• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ADGの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2011年8月27日

アンプボードの製作(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
横に寝かせてみたら、なんとかアンプボードとして使えそうです。
2
後ろ側はこんな感じですね。

ボードを黒にしたのは、息子の工作でつや消し黒がたくさんあまったからです(笑)。
3
アンプのボードへの固定はマジックテープを使ってましたが、今回どうしようかちゃんと考えていませんでした。

で、家にあった木を使って「F型」の部品を急きょこしらえました。
4
F型部品をこのようにアンプに押し付けるように位置決めをして、ネジで固定するとあら不思議。

アンプがボードにうまいこと固定されました。

アンプからぼよよんって出てる線はなんでしょう・・・?

仕込みですよ。仕込み。
5
アンプ4枚、2枚ずつにして左右のシート下に置くので、アンプボードもやっぱり2セット必要です。
6
でもって、実際にシート下に設置してみました。

なかなか・・・いい感じ。

家にあった材料だけで作ったので、かかった費用はゼロ円です。

すばらしい。
7
3列目から見るとこんな感じです。

さてと・・・

これで完成にしちゃっていいかなぁ~

もしかしたら つづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッ直

難易度: ★★

ヴェゼル用ツイーターガーニッシュ使用 フロントドアへのpioneer TS - ...

難易度: ★★

リアスピーカーも、交換しました😅

難易度: ★★

インナーバッフル追加

難易度:

ツイーター設置

難易度:

アンプ取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2011年8月28日 0:19
私は配線むき出しっす

いいっすね~~
コメントへの返答
2011年8月28日 7:24
私も2年間、むき出しでした。

簡単なカバーでもけっこう安心感が違います。
2011年8月28日 0:50
オ~~素晴らしいヾ(^v^)k
シ~ト下とは、思えません。なんか前のアクリル板からボワ~とLEDの光が、見えるような気が(笑)
( ´艸`)
コメントへの返答
2011年8月28日 7:25
ドキッ・・・

ボワ~っと見えてきちゃいました?

親方、ブラックホールの見すぎですって。(笑)
2011年8月28日 4:09
カッコイイのが出来ましたね(*^-^)

・・・・・つづく?(・・。)ん?

これ以上何をするんだろう?(; ̄ー ̄)...ン?
コメントへの返答
2011年8月28日 7:29
カバーのおかげで音もかなり改善しました。

うそです。


こないだ話してた工作がコレです~

つづきは、もしかしたら・・・ですよ。

もしかしたら。

たぶん・・・
2011年8月28日 7:43
木工作、お疲れ様でした。

ADGさんって、黒&木目がお好きですよね♪
ホームオーディオ風で、イイ感じです♡

「つづき」は、3cm幅程の空間に何かをビルトイン?
コメントへの返答
2011年8月28日 7:52
どもです~

ひさびさの工作と整備手帳の更新です。

ネットワークのケースもそうでしたが、たしかに木目と黒のツートンは多いです。

今回のボードはレザーで仕上げたかったんですが、組み上げた部品の形状がうまくなかったんで、塗装にしちゃいました。

家にある材料ばかりを使ってると、あれもこれも・・・同じようなカラーリングになっちゃいますね。
2011年8月28日 11:15
色んな用途で使えそうですね~

いつもながら綺麗な仕上がりに
うっとりしちゃいます♪(* ´艸`)

↑でオヤカタも触れてますが(笑)
間接照明仕込みに期待します♪
コメントへの返答
2011年8月28日 11:37
そうです。スリッパ入れとかマガジンラックとか・・・

間接照明仕込み・・・ですか~

期待は裏切らないと面白くないですね。

さてさて・・・

なんて出し惜しみするほどのことじゃないのでどうしようかと思っていたりして。
2011年8月28日 14:58
どもども~

これ凄く良いですね。自分は8人乗りでアンプの端子部を踏まれない様に車両側面方向に向けている為大丈夫なんですが、友人のFREEDで2台ほど7人乗りでアンプ装着をした際に端子部が踏まれないか非常にきになりました。 極力踏まれない位置で設置しましたが、こういうので保護しておくのが一番ですね。
アクリルをつかってるのと配線を引いてると言う事はイルミですかね(^^♪
コメントへの返答
2011年8月28日 20:12
どもです〜

私も側面にって考えた時もあったんですが、とにかくアンプのつけ外し、ケーブルの抜き差しが多いので、いつもこの向きです。

イルミ・・・たしかにイルミになるのかな。

だけどたいしたもんじゃないです〜。これまた0円だし。♪( ´▽`)

プロフィール

ステップワゴンいじりがいつの間にかオーディオいじりに変わってしまいました・・・次買う車はキレイに乗りたいと思いながらオーディオいじりに精進しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今年の曲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 01:11:49
AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:32:20
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] フロントスピーカー交換&デッドニング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:16:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン(RF1/RF3)からしばらくの間フリード(GB)乗り換えていましたが、ま ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
またFREED。しかも白。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年6月21日納車です。今度は一転してホワイトで・・・気に入りました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1でカーオーディオに足を突っ込み、RF3でどっぷり漬かってしまいました。愛車の画像は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation