• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ADGの愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2003年5月1日

"4DIN"確保のための大工事(その1)。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
過去の破壊工作活動をご紹介してみたいと思います。

オーディオの取り付けスペースとしてはもともと2DINのスペースが用意されているんですが、「どうしてもそこにTVモニターを埋め込みたい」という気持ちにかられ、エアコン操作パネルをどけてそこにさらに2DINスペースを作って全部で4DINスペースを確保することとしました。

まずは操作パネルを切り抜き・・・(^^ゞ
2
ここに2DINを作ります。
もともとステップワゴンにはこの位置に1DINが入る仕様のグレードもあるので、奥のスペースはそれなりに用意されています。
3
でもちょっと奥行きが足りないし、無理して押し込んでケーブル類に強いテンションがかかるのはよろしくないと思い、MDFの小片をスペーサーにして手前に浮かせました。
4
切り抜いたエアコン操作パネルの移動先です・・・ドリンクホルダーと灰皿には今回どいてもらうことにしました。。。
5
切り抜いた操作パネルをパテで整形しています。ナイトメア・ビフォア・クリスマスみたいですね。角顔の。
6
さてエアコンパネルの下側にあるのは・・・サブウーハです(現在リフォーム中のやつ)。
7
エアコンパネルとサブウーハをコンソールと一体化させるように側板を作っています。テープで養生し、コンソールとの隙間にパテを入れていきます。
おっと、ドアにはアウターバッフルの初作品が見えてますね~(懐かしい・・・)
8
正面から見るとこんな感じです。デッキまわりのパネルは木枠とパテで整形しています。サブウーハはもともとこういうデザインにする前提で作っていませんでしたからサイドの板よりも内側に引っ込んでいますが、まぁそれほど違和感もないかなということでヨシとしました。

さてこのあとどうなってしまうのでしょう・・・
続きは(その2)へ。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ETC車載器 取付け

難易度: ★★

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

純正ナビ(LXM-247VFLi)オープニング画面設定

難易度:

お客様RK5純正ピラーイルミ×4 LED打ち替え

難易度:

昔にハマった熱が…サブウーハーの取り付け

難易度: ★★★

タイヤの組み換え(ECOPIA EP300)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ステップワゴンいじりがいつの間にかオーディオいじりに変わってしまいました・・・次買う車はキレイに乗りたいと思いながらオーディオいじりに精進しております。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

今年の曲 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 01:11:49
AliExpress AIR REMOTE MOUSE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/10 00:32:20
[ホンダ ステップワゴンスパーダ] フロントスピーカー交換&デッドニング② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/28 06:16:46

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン(RF1/RF3)からしばらくの間フリード(GB)乗り換えていましたが、ま ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
またFREED。しかも白。
ホンダ フリード ホンダ フリード
2009年6月21日納車です。今度は一転してホワイトで・・・気に入りました。
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
RF1でカーオーディオに足を突っ込み、RF3でどっぷり漬かってしまいました。愛車の画像は ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation