• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

黒井沢のうぐいすのブログ一覧

2018年12月10日 イイね!

今、非常に気になる車がSAFカップに( ^ω^)・・・

今、非常に気になる車がSAFカップに( ^ω^)・・・猿投アドベンチャーフィールドで行われたSAFカップの見学に行ってきました。

気になる車の試乗に愛知スズキさんにお邪魔させていただいた時に、試乗車の新型ジムニーでSAFカップに参戦すると言う話を聞き!
えっ、マッテレ履いただけの度ノーマルジムニーですが大丈夫ですか!?

ブレーキLSDの効果を皆さんにアピールしたいと言うことでした。


この白煙を吐いているのは、SJ10です。



しぶい!! 昔、この車の幌に乗っていました。懐かしい!!




試乗車です(笑) この前試乗したA/Tです。
この後にも、もう1台ジャンルグリーンの新型ジムニー!! ディーラーの社員さんの個人の車です。全部で3台!!愛知スズキの社長さん太っ腹!!気に入りました(笑)



こちらは来週試乗予定のM/Tです。




お気に入りのキネティックイエローです。木の枝とマッチしているところがジムニーらしいです!!
現在この車で検討中です!実物の色はすごく良かったです。




ブレーキLSDの効果を早速発揮してました。空転した後に、あれれっ!?スタックかぁ!?
と思わせといて、ググって動いて行きます!!

あららっ!試乗車がコケました。さすがに試乗車なのでこのセクションはリタイアしました。
凹んでもこの傷が似合うのがジムニーです。オフロードの勲章ですね!




10mmリフトアップ、純正LSDを装着していました。




このM/Tのジムニー、トライアル初参戦で女の子です。なかなか気合い入っていました。



社長の話だと、来年も参戦するらしいです。今後も期待したいですね!!






ワゴンRスティングレー検討中のでしたが、もう一度ジムニーに乗ることにしたいと思います。
もしジムニーに乗ることになったら、これでジムニー4台目です。
経済的…燃費重視…なんて、車好きは死ななきゃ治らない(笑)


Posted at 2018/12/10 20:28:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年12月01日 イイね!

318isとドナドナしました。

318isとドナドナしました。朝から車の外した部品とか取り付けたり、荷物を降ろしたりに時間が掛かり、自宅を出発したのが夕方4時過ぎでした。
渋滞の道中夕陽が沈む景色を見ながら、ドナドナの歌詞を思い浮かべ、思い出と共に…



車を引き渡しました。






ကျေးဇူးတင်ပါသည် チェーズーティンバーデー ありがとうございました。








































次に欲しい車種を決めました。欲しい車が決まると、
湯水のごとくお金を注ぎ込んでしまったことに後悔が…isを車検切れ間近で一旦リセットしました。



経済的な車に変えて、将来を見据えた生活を考えます。



おしまい!
Posted at 2018/12/01 23:50:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月30日 イイね!

お遊び終了!新車種決定!?新時代へ!!

お遊び終了!新車種決定!?新時代へ!!昭和が終わり平成も終わろうとしている頃のある日、ワゴンRの新車を代車で借りました。
Sエネチャージ噂には聞いていましたがここまで進化しているとは!?
初めて乗って燃費と走りの良さに驚きと感動でした。

先日、スティングレーとジムニーの試乗に行き、スティングレーに決めました。
クロカンやるならジムニーですが、経済的狙いなので燃費重視のハイブリッドで次世代を狙います。











































































金食い虫をポイしました。(売却します)



明日がいよいよラストランです!
もう十分遊びました。

おしまい。
Posted at 2018/11/30 21:20:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年11月03日 イイね!

クラッチペダルプレッシャーポイントスプリング取り付け!

クラッチペダルプレッシャーポイントスプリング取り付け!318isを購入当時からクラッチのストロークが長い為、乗り難いと思っていました。
クラッチべダルストッパーを長くする方法は怖くて出来ません!?

そこそこ下の方からは繋がっている感じなので、そこから上のストロークが長い感じです。
それなのにクラッチべダルストッパーを長くしたら、クラッチを踏み損ねてシフトしたらシンクロを痛めそうなので怖いです!

この問題はスーパースプリントのレーシングマフラーに交換したら、低速トルクが上がりほぼ解消したので、あまり感じ難くはなりました。ですが、若干クラッチペダルのストロークの長さを感じていました。
ノーマルマフラーの時はクラッチペダルを上げるたびに乗り難いと思ってました。

お友達のE36 アルピナB6に318is用マニュアルミッション載せ換えを手伝い、クラッチはM3、ペダルブラケットはis用を使いましたが、クラッチの繋がりが強化クラッチみたいにやたら下から繋がり、乗り難い車になりました。

318is用のペダルブラケットだったのでクラッチペダルプレッシャーポイントスプリングは318isには使われていないので、当然スプリングは入っていませんでした。

後日、クラッチペダルプレッシャーポイントスプリングを取り付けた状態で乗せてもらいましたが、やたら下から直ぐに繋がる感じが解消されて、普通のE36 M3に戻った?ペダルスプリングだけでかなり乗り易くなりました。

元々318isにはペダルリターンスプリングが付いているだけで、プレッシャーポイントスプリングの設定がありません。
ペダルとブラケットはM3と同じ物なので取り付けは可能です。

こんなにペダルスプリングだけで変わるなら自分のisに入れたら、どう変わるのか試したくなりました。
スプリングの力でペダルが速くストロークすれば改善するのでは!?

alt
図7.リターンスプリングのスリーブは経年劣化でボロボロです。要交換です。
クラッチペダルは樹脂製なので穴が摩耗します。
こんな物が付いているなんて知らないので部品発注してませんでした。
スプリング1個に対してスリーブは2個必要です。


ピンのクリップの外し方が分からなかったです。クリップの形状を良く見ると分かるのですが、老眼で良く見えないです(笑)

ブラケットにペダルを付けたままAssyでの取り外しも可能です。


ペダルブッシュも交換!摺動部分のグリスなんか乾いて油分なんてなかったです。
各摺動部にグリスアップします。手がグリスまみれになります。

alt
ブラケット側スプリングホルダー(上側)黒色、ペダル側スプリングホルダー(下側)灰色です。
色と形、同じ物に見えますがそれぞれ品番に違いがあります。

alt
ペダル側ピンのクリップは生産終了しているので代替品番で購入しました。

alt

スプリングは2種類あります。325i用とM3用、325i用が柔らかくM3用が硬いスプリングみたいです。
スプリングホルダーは97年3月から対策されていますので、それ以降の品番で購入しました。
今回は、325i用のスプリングを入れてみました。

ペダルが重くなるかと思いましたが若干軽くなった気がします。
ストロークは変わらない感じですが、クラッチペダルがスプリングの力で上がってくるのでペダルが速くストロークされ、若干ですが乗り易く感じます。
しばらく様子見です。
Posted at 2018/11/03 23:57:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月08日 イイね!

気分イイ事と悪い事!?ブタ野郎!!

気分イイ事と悪い事!?ブタ野郎!!足車のタイヤがヒビヒビでいつバーストするか…!?ヨコハマタイヤでした。
ヨコハマタイヤ好きでしたがisにもヨコハマタイヤが付いていましたが、サイドがヒビヒビでいつバーストするか…!?2台ともヨコハマタイヤ、摩耗する前にサイドがヒビヒビになって交換しました。

alt
今回選んだタイヤは、グッドイヤーのベクター4シーズンです。
出勤時間が草木も眠る丑三つ時なので、冬になると天気予報で大雪とか、毎年のように不安を煽られるので…!?4シーズンタイヤにしました。

alt
今回も自分で組み替えました。80扁平なので楽勝です。ついでにアルミホイールも交換です。

alt
ヨコハマヒビヒビタイヤ!?

alt
夏なのにスタッドレスみたいな!?


快適通勤快速!?色がシルバーって言うのが気に入らないですが、総額7万5千円の車ですから…アルミホイールになってだいぶマシです(笑)



サブウーファー オライオン 10インチ (25cm)多分2Ω
アンプ フェイズリニア OPUS2 2ch


盆休み中に前車からの移植、カロッツェリアP01を取り付けました。フロントスピーカーはMBクオートの同軸10㎝


配線はグチャグチャ!?これから綺麗に…まとめて!
制振もして行こうかな!?通勤車なのに泥沼化!?ここまで費用は今のところ0円です。


















あれっ!?

ボディーカバー大丈夫ですか?

















台風21号の爪痕…
バカヤロー!グチャグチャにしていきやがった!?



ベルトのバックルは引きちぎられ、ボディーカバーの縫い目から裂けてました。
Posted at 2018/09/08 22:25:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #アクア スタッドレスタイヤ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/1567827/car/3602124/8063119/note.aspx
何シテル?   12/28 18:40
初めまして、黒井沢のうぐいすです。よろしくお願いします。 BMW歴9年目にて、みんカラを始めました。 現在、GRアクアに乗っています。 車歴 カリーナ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ アクア] フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/29 19:04:59
[トヨタ アクア] アクア10系用LEDダッシュボード&コンソールランプキット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 16:07:33
[トヨタ アクア] ディスプレイオーディオ取外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/30 15:11:18

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
2023年夏に実家に帰って甥っ子の初代アクアでドライブしたら凄く良かったので、その後アク ...
スズキ Kei トラック野郎 やもめのジョナ3号 (スズキ Kei)
ワゴンRのATがぶっ壊れたので、代わりの足車です。 走行距離 6万キロ 諸費用込み 7万 ...
スズキ ワゴンRスティングレー スズキ ワゴンRスティングレー
ワゴンRスティングレーを降りました。
スズキ ジムニー JB64W JEEP MINI (スズキ ジムニー)
JB64W 納車待ち地獄1年と20日を経て令和2年3月22日に納車されました!! 納車当 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation