• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

創作のブログ一覧

2013年11月21日 イイね!

鈴木会長。苦労したあの頃を忘れちゃだめです。

スズキの鈴木修会長兼社長は20日、総務省が検討している軽自動車税(市町村税)の増税案に触れ、「流行語大賞は『弱い者いじめ』にしよう」と皮肉った。同日報道公開が始まった東京モーターショーで記者団に語った。
ダイハツ工業とホンダが出展したスポーツタイプの軽自動車については、「軽は貧乏人の車だ。スポーツカーは要らない」と消極的な姿勢を示した。

このニュースがネットに掲載されると、記事中の「軽は貧乏人の車」という発言は問題なのではと波紋を呼ぶ。『2ちゃんねる』などでもかなりの速さでレスがつき、まとめサイトなどでも取り上げられ“プチ祭り”の様相を呈しているようである。

「自分とこの客を貧乏人よばわりか?」
「軽自動車に乗っている者に対して失礼だ」
「もうすこし言葉を選べよ」
とかなり反発を受けている一方で、
「たしかに事実ではあるが……」
「その通りだから軽自動車税の増税はやめてくれ」
という声もあったりする模様。

鈴木修会長兼社長は1930年生まれの現在83歳、銀行出身で2代目社長の娘婿とのこと。何にせよ、不用意な発言であったことは間違いないだろう。
Posted at 2013/11/21 22:26:04 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2013年11月02日 イイね!

ラリー屋の手紙

WRCじゃないですよ。大昔のJAFラリーです。
パートナー入手記念。とりあえず、当時の思い出を列記します。

当時は、KP47スターレット、シャレード、レオーネ、A73ランサー、ギャランGS2、
TE27、TE37、TE47(レビン、トレノ)、510~710ブルーバード、バイオレット、
B110、B210サニー、あたりでしょうか。初期のダルマセリカも早かったですね。
あとシビックRS、シティー、ブルドッグ、ファミリア、RX-7(初期)くらいだったかな。
ジェミニは京都のチームサファリ(レカロの佐藤氏のチームです)が3台のセミワークス体制でした。純白でブルーのトリコロールカラーが綺麗でした。
めろんさんのブログで有名な国政さんのスバルレオーネチーム。
どうしてあんなに早く曲がれるのか不思議でした。
TE71レビン、ミラージュ、ランサーターボなどの登場はそのあとですね。
日下部さんのダイハツチーム、リトルジャイアント綾部美津夫さん。
モンスター田嶋伸宏さん。キャロッセの加瀬さん。LUCKの勝田照男さん。
そして山内伸也さん、大庭清介さん、竹平元信さんのアドバンチーム。
竹平さんは交流があったのですがマジョルカの倒産とかでどうされてるのか??
有名な篠塚健次郎さんも普通に参戦しておられた時代です。
広島のシビックに乗る女性。名前忘れた。男どもに負けてなかったですね。
FF車のテクニックのアクセルバックをFRや4WDでもやった神岡さん。
ラリーでもダートラでも堀田憲章さんは早かった。懐かしいなぁ・・・
みんな、アマチュアでもすごい人たちばかりなんですよ。
知らないと言われればそれまでです【知らないでしょうね】(笑)
当時のプロラリーストは、篠塚さんの師匠木俣巌さんのみでした。篠塚さんは、
三菱自動車の広報課の社員で、愛車はデボネアだったかな。
私は当時、110~210サニーで1300cc以下のAクラスを走ってました。
パートナーコンピューターは当時、最高速の8801プロセッサを搭載していて、
ラリースタート前にすべてのPC、CPでの指示速度が設定できる優れものでした。
PCやCPが現れるたびに入力する必要がなかったのです。
対抗はラリープランナーRP-88でした。内山さん(アブコ)とこでは、ナビコンJ3とかしか
なくて、、貧乏ラリーストには、本体158000円でもフルセット20万円はなかなか出せなかったです。そこでクラブ所有で購入して皆で共同で使ってました。
懐かしいなぁ~。たぶん、操作できる人もそれほどいないでしょうね。(人間国宝ものだ)
こんな話を始めると50ギガくらいのメモリーを消費しそうです(笑)

30年前の記憶なので間違いもあると思いますが、お許しを。
Posted at 2013/11/02 21:18:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私のJAFラリー | 日記
2013年11月01日 イイね!

パートナースーパーラリコン ゲットだぜ!

パートナースーパーラリコン ゲットだぜ!念願のブツを入手しました。

ルート6製パートナースーパーラリーコンピューターです。

30年前の代物ですが、私にとって思い出がいっぱい詰まった一品です。オプションのドライバーインジケーターもあればベストでしたが、贅沢は抜きで喜んでいます。いまさら、ラリーに復帰しようなんて気はありません。当時のJAFラリーと現在のWRC化したJAFラリーでは全く違いますからね。私のような老兵が参加しても邪魔になるだけ(笑)

てもとに、今回のパートナーとともにF-ROM、RC-nono と3台揃いました。
また、3台並べてアップしますね。

とりあえず、今夜は思い出に舌鼓をうちながら祝杯です。
Posted at 2013/11/01 17:14:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 私のJAFラリー | 日記

プロフィール

「奥様にニンニク臭いといつも言われていた。嫌がらせかと思ってたけど毎朝食べるサラダのドレッシングが原因だった。知らなかった😥」
何シテル?   04/26 07:07
元、JAFラリーストです。他人がなんと言おうが私は私。気楽にやってます。基本的に土系モータースポーツドライバーなのですが、ジムカーナやサーキット走行は興味ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2013/11 >>

      1 2
3456789
10111213141516
17181920 212223
24252627282930

リンク・クリップ

V@m ROCKミーティングに行ってきました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/19 09:37:47
ダイハツ(純正) ドライブレコーダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/02 08:51:33
お茶会 
カテゴリ:車好きのクラブ
2012/03/14 22:12:44
 

愛車一覧

スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
正式にはE-KK4改です。RX-RA Atypeだ。 以前所属していたラリークラブの先 ...
マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
大事な大事な私のおもちゃです。A-Specです。ぼちぼち紹介していきます。小さな会社経営 ...
スズキ チョイノリ チョイさん (スズキ チョイノリ)
ちっちゃいチョイノリです。埼玉まで行きましたよ。運送費を考えればほんの少し安いという理由 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ラリーで酷使していた愛車サニーのLSDが壊れたのをきっかけに、当時のBクラスに挑戦すべく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
© LY Corporation