• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

c7010670のブログ一覧

2014年03月30日 イイね!

1週間ぶりに愛車戻る。(^^)

断熱フィルム施工のためDに預けていた愛車を引き取って来ました(^^)
序に夏タイヤへと換装もしました。

生憎の天気のため、断熱フィルムの効果は確認できませんでしたが、
4ヶ月ぶりの夏タイヤの感触を確かめに、いつもの周回道路へと
繰り出しました。

当然の事ながらスタッドレスに比べて剛性があるため、直安性はアップ
している感じです。

4ヶ月間履いていたスタッドレス用ホイールが、純正に比べてオフセットが
6mm外に出ていたため、それに見慣れてしまった今となっては、純正にあと10mm
欲しい気がしてなりません。

納車前に予定していたイヂリはこれで終了です。
6月には15,000kmの点検を実施の予定です。

が、

ココで予定外のアレをやろうか迷っている最中です。
更に点検終了後には、別の予定外のアレをやるつもりです。


そう言えば、いつもの周回の帰り道で白のCLAと遭遇しましたが、
みんカラの人かな?
Posted at 2014/03/30 16:07:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | イヂリ~ | クルマ
2014年03月23日 イイね!

代車生活

来週一杯かけて、予てから予定していたウィンドウフィルム貼り(全面)を行うため、
Dに入庫してきました。

序に、サマータイヤに換装してもらいます。
(あ、エンジンオイル処分してもらおうと思って持っていくの忘れた。(泣))

人一倍暑がりな私としては、消費税うp前に間に合ってよかったです。

さて気になる代車ですが、コヤツです。


確か、W168でしたよね。
簡単にインプレッションです。

1、座面が高い
噂には聞いていましたが、スゲー高いですね。
Kのトールワゴンか、SUV並みです。視界は良いんですがね。

2、直安性に難あり
今日は風も強かったのでなおさらですが、ハンドルが落ち着かなかったです。
この点はW176のほうがいいですね。

3、発進加速
W168の方が自然な感じがします。W176は安全だけでなく燃費について強く意識してこのセッティングに
なってるんでしょうね。
追い越し加速では、ターボが本領発揮してW176のほうが良いですね。

4、ブレーキ
W168は随分と深いと感じました。パッドが減ってたのかな?

5、燃費
渋滞中の酷道を避けて高速道路を使ったのですが、流している間はW168もいい感じの燃費だったのが、
酷道に降りたら一気に下がりました。
やはりEcoストップの燃費への貢献度は大きいですね。

この代車、よく見たらナビ付いてない(泣)
スマホのナビを使おうにも、シフトレバーをPに入れるとぶつかって邪魔になるし。

来週一週間、我慢します(笑)
Posted at 2014/03/23 17:21:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | イヂリ~ | クルマ
2014年02月01日 イイね!

PPEについて その3

PPE導入前後の比較を実施しました。

こういうことを書くと、条件が揃っていないとか、データが少ないとか色々と
ご指摘を頂きそうですので先に言っておきますが、今回の比較はあくまでも
自分が納得するために実施しているものであり、比較結果によって製品を宣伝したり
比較結果を保証したりするつもりは一切ありません。
なので、多少のことは大目に見てください(笑)

ただ、もし同じように疑問に思っている方がいた場合に、参考程度に見てもらえばと
思って書いています。

で、肝心の結果ですが...

速度域①:回転数差:約 630rpm、速度差:約23km/h、経過時間差:約1s(23%短縮)
速度域②:回転数差:約1,150rpm、速度差:約36km/h、経過時間差:約3s(31%短縮)

・回転数差:加速後から加速前のエンジン回転数を引いた値です。
・速度差:加速後から加速前の速度を引いた値です。
・経過時間差:加速前から加速後の経過時間の、PPE導入前後の差です。
※諸般の事情により、具体的な数値は記載しません。
※速度差、回転数差が小さいですが、車両にあまり余計な負荷をかけたくないのと
 高いギヤでそこそこ速度が乗っている状態のほうが顕著に差が出るのではと考え
 データを取ったため、このような結果となっています。
 
私個人としては、この結果に満足しています。

比較する前は、誤差程度の違いしかないのではと危惧していましたので、想定以上の
効果があったと思います。

またこの差は、トルク/パワーアップを直接示しているわけではないと思います。
要するに、ECU、PPEそれぞれが持つMAPの違いとして現れていると。
ただ、そうであったとしても、それだけパフォーマンスが向上したための差だと思います。

まずは、めでたし、めでたし。(^_^)v
Posted at 2014/02/01 18:31:52 | コメント(2) | トラックバック(0) | イヂリ~ | クルマ
2014年01月25日 イイね!

PPE・PPT取り付けに行く途中に...

今日、PPT・PPE取り付けのために盛岡に行ってきました。

行きも帰りも高速道路で行きましたが、多少雨がパラついているものの混雑もなく、
順調に走行していました。

その途中にチョット気になることが。

1.漫然運転

走行車線内をフラついている車が、私が横に並びかけた時に追越し車線へとはみ出してきました。
幸い事故にはなりませんでしたが、由々しき事態です。

最近夜徘徊していても、フラフラしている車をちょくちょく見かけます。

一昔前なら、夜は居眠り運転か酔っぱらい運転の車だったりしますが、最近は高齢ドライバーだったり、、
スマホ弄りながら運転していたりします。
今回は朝9時すぎということもあり、どういう状態だったかはわかりませんが、一歩間違えば
周りを巻き込んだ大事故になりかねません。

2.事故現場

こちらもどういう状況で発生したのかはわかりませんが、どうやら中央分離帯に突っ込んだようです。

天候が悪いわけでもなく、混雑していたわけでもないのに、約180km・2時間程度の走行で
2度もこのような現場に出くわすというのは異常な気がします。一体どうなっちゃっているんでしょうか?

ぜめて、自分が加害者・被害者にならないように防衛運転を心がけることにします。
Posted at 2014/01/25 19:29:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | イヂリ~ | クルマ
2014年01月18日 イイね!

スロコン・サブコン豆乳準備

スロコン・サブコン豆乳準備今の車を購入する前から、諸兄のUPされた記事を見ながら、サブコン投入を検討していました。
結構値の張るものなので、消費税up前にやっつけてしまおうと、盛岡市内のとあるショップに行ってまいりました。



当初はRaceChipで逝こうと思っていたのですが、近場に扱っているショップがなく、
DIYしたときにエンジンチェックランプ点灯したら困るので、購入を躊躇してました。

ところがみんカラを徘徊すると、RaceChipよりもPPEのほうが目につき、かつ取り扱いのある
ショップも見つけたので、こちらにすることにしました。

なお多くの方がPPEの他にPPTを付けられていますが、スロコンの導入には消極的だったんです。
要は、自分の踏み方一つではないかと。
で、ショップに行ったとき聞いてみましたが「やっぱり違いますよ」と。
踏み始めのレスポンスが違うということなので、思い切ってお願いしちゃいました。

 PPE価格:\76,000
 PPT価格:\34,000
 工賃:\16,000(両方合わせて)
 合計:\126,000(税別)
    \132,300(税込)

本体到着次第ショップに出向き、取り付けてもらいます。

PPE・PPT取り付け済みの皆様にお聞きしたいのですが、Dら入庫の際にはどう処置されてますか?
ショップでは、特に何も言わなくても問題ないと言ってましたが、そんなもんでしょうか?



作業依頼をした後にショップ内を散策していたら、SPOONのリジカラを発見しました。
確かW176用も出ていたはずなので、春になり夏タイヤに変えてからやっちゃおうかなと...

アァ、物欲が止まらない(爆)(カネナイノニ)



さて、何シテル?にも書きましたが、ショップからの帰りにR4を南下していたら、A45 AMGと
すれ違いました。イイナァ、アレ(^^)

その時ちょっと気になったのですが、その個体はライトONしているにもかかわらずポジション(LED)が
点灯していませんでした。
ライトだけ点灯って確かできないと思ったんですが、AMGだとできたりするんですかね?
それとも光の当たり具合でそう見えただけ?

ではまた。
Posted at 2014/01/18 19:15:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | イヂリ~ | クルマ

プロフィール

「久々になんか当たった! http://cvw.jp/b/15684/39913242/
何シテル?   06/10 15:35
オン・オフともに情報交換したいですね。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ADDZEST SRJ303 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/02/12 16:46:31
放置から二ヶ月 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/10 08:45:55
フロントグリルロゴ LEDエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/17 19:20:11

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
2013/11/02に納車となりました。(^○^) 2013/11/05には、慣らし運転 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
はじめての車です
日産 スカイライン 日産 スカイライン
良く走る車でした
フォード フリーダ フォード フリーダ
はじめてのターボディーゼルでした。 街乗りしやすかったんですが、高速道路は苦手でしたね。

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation