• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JI1Vのブログ一覧

2010年05月26日 イイね!

泥縄式で受験準備中

泥縄式で受験準備中3月に受験してカスりもせずに落ちたCCNA資格試験。先週の時点で「5月中に再受験せよ」とのお達しがあり、バタバタ準備しています。
取敢えず3月25日のBlogで書いた本をざっと再度読んだのですが説明不足なのか意味が分からないことが多々残りました。次は3月に試験に落ちた日に買った1週間でCCNA の基礎が学べる本で勉強。当初は快調でしたが3日目のところのIPアドレスのサブネットマスクのところで急に理解できなくなり大減速。某所で購入したアンチョコ問題集は900問近くあり、あまりの多量さに挫折。

で時間が無いこともあり、日永インターナショナル教育事業部門対策講座を受講することにして、月曜から行き始めました。

........コマンドばかり叩くのですが、本を読むのと異なる角度から見られるので面白いです。さすがにそれなりの\なだけのことは、あります。

あと、取敢えず5月中に受験ということになるとCCNAでは負荷が重いので、その前段階のCCENTとい資格を先に受験する気になっています。その問題集も買ってみました。CCNAの問題集の6割強の量なので、少しは気が楽です。でもいずれは気が重いほうも受験しないといけません。。。。
Posted at 2010/05/27 02:52:40 | コメント(5) | トラックバック(0) | CCNA | パソコン/インターネット
2010年03月25日 イイね!

Head Firstネットワーク(オライリージャパン発行) で勉強

Head Firstネットワーク(オライリージャパン発行) で勉強CCNAは、やっぱり再受験するべきらしくて、じゃあ勉強するか、となっているのですが。勉強するとなると私の常で、一番早く取得する手順は疲れちゃうので、分かるところまで下がって......というところで少し前に書店で購入したオライリー社発行Head Firstネットワーク――頭とからだで覚えるネットワークの基本を読んでいます。
私はTCP/IPとかがどうも分からなくて、今までその手の書籍を10冊以上買っているのですがほとんど読破できずじまい。でもこれは比較的とっつきやすく、読み切れそうな感じがあります。でも難点があり、誤表記と思われる箇所が数点あるのです。詳細は関連情報URLをご覧下さい。

理解が遅くて何回も戻って読んだりしているので、まだ半分くらいしか読めていないので、今週末くらいに最後のページまで読み切れればいいのですが。ちなみに次に読む本も、もう手配しました。

Posted at 2010/03/26 02:28:12 | コメント(2) | トラックバック(0) | CCNA | パソコン/インターネット
2010年03月22日 イイね!

CCNA不合格です

CCNA不合格ですCCNA試験に関して受験時期延期を認められず、今週受験して合格しなければもう受験しなくていい。なんていう仰せが出ましたので準備不足は承知の上で受験してきました。で、場所は町田のグッドPCスクール町田校。すぐ近くに大手専門学校の会場があったのですが、個人的には小規模なとこが好きなので.....

大手のほうは分からないのですが、こっちは周囲のひとのマウスのクリック音とかが気になります。ヘッドホンらしきものを渡されたので消音機能付きのヘッドホンかと思ったら、単なるイヤーパッドみたいで、またこれのバネがキツくて気になる!試験途中で何回も着脱してしまった。

試験自体はPCで受験するもので、ルータのシミュレーション問題の勝手が分からず回答できなかったり...「次(の設問)へ」のボタンを押すと元に戻れない、という感じなのです。

しかし準備不足とはいえ1000点満点で524点はヒドい。ちなみにこの試験、アンケートとかがあってそれで300点くらいもらえるんです、だから700点満点で200点チョイということですね。LAN関連に関して知らないってことがよく出ています。
さて再度受験するのかなぁ<自分
それによっては、このBlogの更新頻度が決まります。今週に更新がなかったら、再受験となったと思って下さい.......
Posted at 2010/03/22 21:00:29 | コメント(7) | トラックバック(0) | CCNA | パソコン/インターネット
2009年12月25日 イイね!

CCNA参考書を検討

HDD増設ステイ購入後、書籍コーナでCCNA資格の参考書を見てみました。世間ではインプレス社の徹底攻略 Cisco CCNA/CCENT教科書 [640-802J][640-822J]対応 ICND1編が多く読まれているようですが、私には内容がとっつきにくくて、むしろアスキー社のCisco CCNA/CCENT試験 完全合格テキストのほうが肌が合う感じがします。しかし本の版がA5版と小さいのが気になり、また内容ももう少しやさしいほうが....と思って他を見ると、翔詠社のシスコ・ネットワーキングアカデミーシリーズがB5版だし内容もかみくだいて記述してあり、良さそう。でも4分冊もあり、各々厚みもすごい。
取敢えずインターネットの評判でも見るか、と思って帰宅してから調べましたが何とレビューが全くない。アスキーのも、ない。うーむ。

社内のシスコ資格保持者に聞くと、まず受験して試験の出題の感覚をつかむのも大事だ、とか。でも受験費用が\30kくらいするんだよな~。
Posted at 2009/12/28 02:20:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | CCNA | パソコン/インターネット
2009年12月22日 イイね!

Cisco CCNA資格の調査中

コンピュータ・ネットワークに必須と思われる機器がルータ。そしてコンピュータ・ネットワーク業界以外の人だとあまりご存知ないかもしれませんが、そのルータの市場占有率はおそらく50%を越えていると思われるシスコシステムズという会社があります。ここがネットワークエンジニアのベンダ資格というのをやっていて、その一番下がCCNAというものなのですが、それを取得しろという話が会社のエライさんから下りて来ました。うーむ。

ちょっと書店で参考書を調べてみたのですが、今の自分の知識からすると思ったよりもキツくて、さてどうしようか思案中。もしかすると講習会に行かないと間に合わないかな。あまり時間かけてると「いつまでやってるんだ」とか言われそうだし。
Posted at 2009/12/25 01:21:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | CCNA | パソコン/インターネット

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation