• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JI1Vのブログ一覧

2008年04月12日 イイね!

エレキギターのライトタッチ調整、終了

エレキギターのライトタッチ調整、終了エレキギターのライトタッチ激鳴り調整が終わった、とTSCさんから連絡あり。.010の弦セットで調整してもらいまして、.010セットx2、.009セットx1も一緒に送ってもらうことにしまして、土曜に到着。1弦側の弦高は1m/mくらいの低さになっていて、シンソニードよりはラクに弾けるらしいです。TSCさんが言うには弦の太さの違いは単に音質の違いだけで、音の伸び具合とか太さとかは無関係らしく、またピッキングもこれに合わせたほうがいいそうで、それはなんとなくわかってきました。「押弦もピックを持つ力もはじく力も軽く」それできっと望む音が出るはず、らしいです。弦も細いほうが繊細な音が出るがエレアコなら.010でもいいけど生で鳴らすなら.011の太さが必要とTSCさんでは考えているらしく、エレキならピックアップで拾うことだけ考えるので.009の細さで良いと考えるそうで、なるほど、などと思う私です。で、実際にいじってみました。
まず開放弦がやたらと鳴ります。これ同じギターか?って感じ。6弦なんか延々と鳴る感じです。あまり時間がないのでほとんど弾いてないのですが、面白い。でもTSCさんが言ってるように、ピックアップの周波数帯域の狭さとかクセの付き方が気になりだしてきました。
ところでアンプについても真空管式が絶対にいいのかどうか、は、好みかどうか、なのかもしれません。それを判別するには買って試すのが一番、という結論に陥った私では、あります。
(4/14追記)
6弦開放がビビるが音は詰まらないとTSCさんに話したら、それはピッキングが強すぎるのでビビらないように薄いピックを使って練習したら?とのこと。それも、ティアドロップ型の尖がってない側で弾いたほうがいいらしい。といってもずっとおにぎり型しか使ってないワタシ。精進します。シンソニードもネック調整してもらったほうがいいかな。しっかし今でも軽くピッキングしてるつもりなのに、まだまだ軽くしてもいいってこととは...いやはや
Posted at 2008/04/13 02:59:21 | コメント(6) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2008年04月12日 イイね!

また眼鏡を注文....

また眼鏡を注文....先々週の週末(3/20頃)くらいにやたら目が疲れた日がありまして、また老眼が進んだのか?とも思いましたが、どうやら花粉のせいだった様子。でもやはりPC作業(VDT作業?)とか辞書等の小さい字を見るのがしんどくなってきたので、遂に短焦点用眼鏡を注文してしまい、本日引き取ってきました。今回は\30Kの出費。要は度の弱い近視用眼鏡です。乱視も入ってるけどね。いや~ラクだ。でも勿論遠くは見えません。
ところでこういう短焦点眼鏡を作るひとって居るらしいです。例えば女性が化粧用に作る、とか。私もこれで耳毛の手入れは万全かも?
Posted at 2008/04/13 02:47:44 | コメント(3) | トラックバック(2) | 健康 | 日記

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2008/4 >>

  12 3 45
6789 1011 12
1314 1516 171819
20 212223 242526
27 282930   

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation