• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JI1Vのブログ一覧

2007年11月17日 イイね!

明日はレビントレノミーティング

明日はレビントレノミーティング最近サッパリBlogを更新してませんでした。上司が体調不良で休みがちで、今週一週間は自宅療養を指示されてしまい、さらには、年内の仕事を上司が居ない状況で回すことになるかもしれないのです。それでやたらと多忙になりました。ホントはこの週末も出社して仕事の遅れの帳尻合わせをしないといけないのですが、ちょっとサボって明日は群馬サイクルスポーツセンターでのレビン・トレノミーティングに行ってきます。サイクルスポーツセンターはラリーのSSでも多用されている場所で、峠アタックの会場でもあります。AE86のオフラインミーティングは各地で開催されていますが、いわゆるオフラインミーティングよりは走行会の趣旨が強く、元気のいい車が集まってくると思います。フリーマーケットも併設されるので、お近くの方はお越し下さい。寒そうだから防寒衣類の準備をお忘れにならないように。
関連情報URL : http://www.gummacsc.com
Posted at 2007/11/17 23:39:56 | コメント(5) | トラックバック(0) | モータースポーツ | クルマ
2007年11月16日 イイね!

また飲みました@さくら水産新橋一丁目店

いやーなんだか忙しい。でも今日はメガネのフレームが少しゆがんだのか、目が疲れて仕方ないので早めに退出したら、warabistさんも丁度仕事を切り上げたということが判明。実は昨日の時点で、warabistさんがしばらく近所に勤務するということが分かったので、では一献、と。場所は相変わらず、さくら水産。しかし今日はwarabistさんの学生時分のご友人、しかもAE86レビンGTVにお乗りの方と一緒なので、新橋一丁目店。この店は都心にはどこでもあるのか?って感じです。3人ともあさってはサイクルスポーツセンタに行く予定であり、そのため、早めに切り上げるはずが。結局オーダストップまで飲みました。3人合わせて\8,263也。割引券があったら約\7Kだった。ところで対面にひとりでナベをつついていた若い女性がいましたが、あれはいったい何だったのだろう?!おひとりさまのお食事でしょうか。居酒屋だとにぎやかだし、さくら水産じゃナンパもされないから気楽なのかな。
....そして土曜は昼過ぎまで寝てしまいました~


Posted at 2007/11/17 23:53:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べもの | グルメ/料理
2007年11月15日 イイね!

南青山三丁目までお出掛け

今日も相変わらず忙しくしていたところ、知人から立食パーティがあるけど、どぉ?との連絡があり、興味もあったので、取敢えず出向きました。場所は南青山3丁目のマ・サール。青山三丁目・ハーゲンダッツの並びです。行ってみたら立食パーティ形式で、やたら外人さんが多く、日本人も英語が出来るひとがほとんど。英語ばかり飛び交うのは異次元ぽくって、それなりに面白いけど、英語が大して出来ない私は無口になってまして、取敢えず日本人つかまえて日本語で話してました。約2時間くらい居まして、立席でそれなりに疲れますがこういうのも面白いと思った次第。

マ・サール (洋食 / 外苑前、表参道)
★★★☆☆ 3.0

関連情報URL : http://www.masarle.co.jp/
Posted at 2007/11/18 00:05:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 食べもの | グルメ/料理
2007年11月03日 イイね!

TSC関東試奏会

TSC関東試奏会楽器フェアを見終わった後は、TSCという楽器屋さんが大阪・堺から横浜は金沢区・能見台というところで試奏会を行うので、のぞいて来ました。「しそう」というと私の頭の中は普通「試走」なのですが今回は違うんですねぇ~。
この楽器屋さんのWEBサイトは数年前から気にしていたのですが、近年"激鳴り"というモディファイというか調整というか、そういうのをやりだしていて、技法の内容は不明なものの関心を持っています。今回は店主とひざを詰めて話せる良い機会と思い、これまた行ったことがない「金沢区」に初めて行った次第。
現地には19時過ぎに到着し、22時頃までいろいろ話を聞けましたが、楽器フェアとは比較にならないくらい面白い話が聞けました。一番興味深かったのは、楽器を弾きやすくするにはどうすればいいだろう?ということです。ライトタッチ、という概念は新しいものでした。これは上級者はともかく、入門者には重要なことだと思います。かつて途中でギターを買ってメゲた私は特にそう思いました。他には
・基音が出ている場合のアンサンブルでの音の通り方
・トーンを絞った場合の音量
・ポジションが異なる場合の音量
・有効弦長
・周波数帯域
・弦に対する考え方
・生ギターの音の拾い方
・6弦ベース、7弦ベースの考え方

等々。ここでも、ギターのひとより、ベースのひとのほうが先進的だと感じた次第。弦楽器に興味のある方は、TSCさんのサイトを一度ご覧になることをお勧めします。

結局、帰宅は24時を回ってしまいました。しかしこの日は、/小田急線/井の頭線/JR湘南新宿ライン/みなとみらい線/京急線/相鉄線/小田急線、と6社の路線を乗りまして、単なる電車好きみたいになってました。ちなみに相鉄線は初めて乗りまして、横浜->二俣川まで一気に走ったあとに各駅停車になってしまう不思議なリズム?に当惑したりしてます。
関連情報URL : http://www.proix.com/
Posted at 2007/11/08 02:25:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ
2007年11月03日 イイね!

楽器フェア、見てきました

このところ、ギター買ったりして楽器に関心がある私なのですが、この数日、急に気が向いて、楽器フェアを見にいってきました。場所は横浜・みなとみらいのパシフィコ横浜。朝から行こうと思ってみたものの例によって目が醒めるのは昼で、取敢えず電車の駅にたどり着いたのが15:00。そして小田急線に乗って、登戸で南武線に乗り換えようとしたら....今は快速急行というのがあって、なんと下北沢まで連れていかれてしまいました。そこから
下北沢-(井の頭線)->渋谷-(JR線)->横浜-(みなとみらい線)->みなとみらい
という長旅に。東急線に乗ればもっとラクだったのに。

楽器フェアは初めてなのですが、2時間弱でざっと見ることができました。だいたい半分強がギターベースを主力とする軽音楽系の楽器で、あとは管楽器等が展示されています。私としてはギターの練習用の道具や教本などを見たかったのですが、興味をひくものはありませんでした。独習用のトレーニング・キットとか機器やソフトウェアがあればいいのに。
ギター自体に至っては、キティちゃんギターや海外製の女の子向けブランド・ギターなどは変わっているなあとは思ったものの、それ以外で目新しく感じるものがありません。素人の私には1970年代後半とほとんど同じとすら思えました。ソリッドギターの形は色々あるのですけど、どういう意味があるのか私には分かりません。あと、エレキギターを弾くひとというのは、保守的なのかと思ったりもします。今回、新しい?大型ギターアンプが幾つか展示されていたのですが、いずれも最も有名なメーカのマーシャルと同じデザインで。あのデザインが使いやすいのか何だかわかりませんが、皆同じというのは不思議でした。ローランドのGKシリーズ(VGやギターシンセ)は面白いとは思いますが、これは前から思っていたことです。ピックアップとかブリッジとかの部品(用品?)メーカがもっと出展していれば面白かったのですが....ソフトウェア等は面白いものがありそうな気がしましたがゆっくり見る時間がありませんでした。
その後に教則本等の即売所があったので、エー・ティー・エヌリズム・ギター/リックス [CD付]を購入。また教則本が増えた。ふう。実は即売所で見てたら「CD聞くだけでも役に立つ」と言われてつい買ってしまったのです。でも確かに添付のCDは面白い。

総じて私としては、展示会としてはそれほど面白くなく、わざわざ、よく知らない横浜まで出掛けて見るほどではなかったと感じています。でもそれも、行かなければわからなかったこと。ちなみに入場料は\1,000-也。
関連情報URL : http://musicfair.jp/
Posted at 2007/11/08 01:48:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 音楽 | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/11 >>

    12 3
45678910
11121314 15 16 17
1819 202122 2324
2526272829 30 

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation