• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

JI1Vの愛車 [その他 その他]

ドイツ博物館 @May 2nd, 2010(#7)

投稿日 : 2010年05月05日
1
そしてこれがドイツ博物館で一番驚いたところ。Mathematical Cabinet、つまり数学の小部屋みたいなとこがあるんです。これは行灯(あんどん)が照らす中を枠らしきものが回転し、それが映し出す形が変わる展示です。
2
ちょっと面白かったので、もう1枚。
3
妙齢の女性が迷路のクイズを解いています。ええ、もちろん本人に確認を取って撮影しましたよ。
日本では考えられない光景と思うのですが、そうでもないのでしょうか。
4
ちゃんと完成してました。決して自動変速機の油圧回路ではありません。
5
子供たちが積み木で遊んでいますがただ遊んでいる様子ではなく、完成図を考えて組立てています。さすがドイツ。
6
IBM藤沢工場が寄贈したらしい、日本語キーボード。1980年って書いてあります。未だ当時はIMEとかFEPのようにソフトウェアで処理するほどハードウェアが能力が無かったので、専用ハードウェアで処理したんでしょうね。この存在は初めて知りました。
7
これ打つのタイヘンだったろうな。

ドイツ博物館には5時間ほど滞在。地上階、1階~6階を見ました。地下も見たかったのですがもう体力が無くなっていて見る意欲が薄れてしまい、荷物を引取って帰りました。
8
ドイツ博物館とIsator駅との間にあったお店の看板。本日はお休みでした。「佐野」という店名でそばまであるとは。

イイね!0件




タグ

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月9日 18:27
(ノ*゚▽゚)ノ (ノ*゚▽゚)ノ (ノ*゚▽゚)ノ

どんだけ日本人が行ってるんですか!!!(爆

姉がグランドキャニオンに行った時、トイレの一つが修理中だったそうですが、「便所使用禁止」と書かれていたそうです(汗
コメントへの返答
2010年5月10日 12:22
これは日本情緒をかもし出すための文字だと思います。お客さんはドイツ人目当てではないか、と。
昨年にミュンヘンのMarienplatz広場近くでは、「東京」って書いてある寿司屋を見ました。

プロフィール

「剪定枝の嵩張る小枝を落としました http://cvw.jp/b/156861/48280873/
何シテル?   02/26 00:18
ふだんはAE110カローラ4Drに乗ってます。 AE86カローラ2Drは車検が切れて寝ています。 #原則として私から連絡無しに友達解除することは、ありま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

リンク・クリップ

車載ビデオカメラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/01/01 15:54:39
 
むなかた歯科医院 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/01/02 13:53:47
 
ラリノサウラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/02/20 04:15:00
 

愛車一覧

トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
6月29日(2009年)移転登録。エンジン、トランスミッション、デフ(LSD)、スプリン ...
スズキ アルト スズキ アルト
型式E-SS30V(だったような?)。'83.12~'84.12くらい。 初めての車。確 ...
ダイハツ シャレード ダイハツ シャレード
型式E-G10。 '84.12頃~87.5。 友人の友人からマルーン色の後期仕様角目二灯 ...
スバル ジャスティ スバル ジャスティ
型式E-KA8(S62年式)。'87.5~'92.5。最終的には'98頃に鉄くずに。 初 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation