• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bori_BPMのブログ一覧

2014年04月04日 イイね!

明日の今頃には、私はどこに居るんだろう。



きっと
B.P.Mでカメラ小僧ヤッテルでしょう。

さてさて明日は毎月恒例の
「変態自慢&男同士の悶絶大会」
の日です♪

上に上げましたロゴ

ステッカーなどというものを作成しようかと思っているのですが

「欲しい!」

「よこせ!」

って方、いらっしゃいますか?

「誰が貼るんじゃボケ!」

と言われたら・・・

自意識過剰も甚だしいと
自己嫌悪に陥る事と思います。そのへんよろしくお願いしますw


今から作成しても、4/20にギリギリだと思いますが・・・


明日のB.P.Mは場所を非公開にしてます。

もし「参加してやるから場所教えろオイ」って方がいらっしゃいましたら

メッセージください。

※無更新でデータも自己紹介も無いとか
明らかに場の雰囲気に合わないような方には、まことに申し訳ございませんがお伝え致しかねます。ご了承ください。
Posted at 2014/04/04 23:29:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年04月02日 イイね!

愛車紹介 番外編?

先日の長柄のイベントで
kenさん
nabeさん
まさや君(←なぜかまさや君だけ君付け)

とラジコンの話で盛り上がりましたw

という事で、私の愛車紹介でも♪



まずはドリラジを始める時に買いそろえたTT01
アコードの絶版ボディを購入したのに・・・後に再ハンされたと言う・・・

TT01ベースでEどかDの部品やTA02?か何かの脚回り移植してます。



お次は


TB EVO 4 MS
みんトモさんに頂きました♪ありがとうございました。

バラバラジャンク品という事で頂いて、欠品部品を取り寄せとりあえず説明書通りに組み上げ
後にドリ仕様に。


次はコレ!古いシャーシです



ヨコモのYR4
アルミの脚やTRFダンパー等で現代風な感じに。
基本的に息子の専用車でした。



古いけどなかなかの操作性でした。

番外編でコレ!

M03R たしか限定のメッキフレームです。
アルミのナックルなんかも標準装備だったと思います
これも頂き物から再生させてラリータイヤで遊んでました。

それと先日妻の実家で発掘してレストアしたオプティマ!



バッテリーも放置で、完全にオブジェになってますが
次回B.P.Mで持っていきます♪

EVOは大事で室内専用にしているので、TT01持っていきますw

どーでもいいブログでスミマセンでしたw

Posted at 2014/04/02 20:06:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | ラジコン | 日記
2014年04月01日 イイね!

とうとう4月に突入ですね!

イベントシーズン真っ盛りの春が来ました!

そんななか

全く進化もないワタクシのホンダ車

・・・・orz


なのでネタも無く。


そう言えば

4/1と言えばエイプリルフール!

嘘ついてもいい日でしたね♪


それが

2014!

エイプリルフール禁止条例が出てたって知ってました?

何でも、迷惑防止条例に引っかかっていたとか・・・。

都道府県で多少違いが有るようですが・・・

『都道府県の迷惑防止条例』

うかつに嘘つくと『虚偽』に当ると。


世知辛い世の中ですねぇ。















追記4/1 23:12
エイプリルフールネタなのでフィクションが含まれてます。

Posted at 2014/04/01 00:41:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | たわごと | 日記
2014年03月30日 イイね!

レイドバック ファーストステージ   関東 神奈川 US系 イベント  

本日は、地元千葉県の長柄ロングウッドステーションでUSDMトラッキンのイベントでした。
私の好きなミニトラやローライダーコンパクトなんかもたくさん居て、天候に恵まれていればロケーションも良く楽しめそうなイベントでした。
車のミーティングやイベントって、天候に左右されてしまうのが悔やまれますね。

また次回の開催が有ればエントリーしてみようと思いました。



さてさて、開催まで1ヶ月切りました4月の三崎港のイベントは天候に恵まれると良いですね♪
まだまだギリギリまでエントリー募集してるそうです!
カーショーじゃないミーティングなので、軽い気持ちでentryしても良いと思います♪
もちろん既にentryされてる車は、其々完成度も高い車がたくさん居ます。
今回の特筆すべき所は
「ストック大歓迎」
「並行輸入車大歓迎」
「USコンバート途中ですけど系大歓迎」
「showクオリティ大歓迎」
「上げトラ下げトラ大歓迎」

「流行に乗りました系・・・?」
アメリカ本土(ハワイ含)の車の雰囲気とを持ち合わせている事に焦点を合わせてます。
ガッチガチのベテランUSフリークから、初心者でコレから進化の方向性を定めたい人まで(私は後者ですが)
海岸側のクローズドエリアで楽しみましょう!




『『開催日時 2014/4/20 9:30〜16:00
開催地 神奈川県三浦市三崎港5丁目 三崎漁港埋め立て地』』



CAR ENTRY ¥5,000-(HiLife ノベルティTシャツ付)(2名まで入場料込み)
BIKE ENTRY ¥2,500-(HiLife キーホルダー付)
一般入場 1人¥500- 駐車場代 1台¥1000-

搬入時間や搬入時の流れに関しては、選考通過後のエントリー用紙にてご通達します。

<<エントリー方法>>
①エントリー車両の写真を添付の上、
_________以下コピー_____________
お名前/
ご住所/
連絡先電話番号/
mailアドレス/
お車のナンバー/
お車のカスタムポイント/
記念品Tシャツの希望サイズS。M。L。[JPN size](希望に添えない場合もございます)
_________コピーココまで___________


上記内容を記載し、
エントリー受付アドレス  01181laidback@gmail.com  
まで送信してください。

②写真審査の上、後日同アドレスよりPDFファイルのエントリー用紙を送信します。

③エントリー用紙PDFファイルをプリントアウトして頂き、エントリー用紙に記載されている指示の元『現金書留』にてエントリーフィーのお支払いをお願いします。

④お支払い手続きが完了しましたら、順次エントリーナンバーのお知らせmailを送ります。
※なお搬入時に円滑に処理する為、エントリーナンバーの確認をしますのでお忘れにならないようお願い致します。
※01181laidback@gmail.com を受信出来るようmail設定の確認をお願いします。
エントリー締め切り4/10!

Posted at 2014/03/30 16:12:37 | コメント(3) | トラックバック(0) | イベント | クルマ
2014年03月23日 イイね!

同じAccordなのに・・・

昨晩は近所の公園の駐車場でちょっと撮影しました。

タイトルのように、『HONDA Accord』だけ3台集まりました。

私の乗っているホンダ アコード24TL CU2
コレは普通に日本で売ってるアコードです。
8代目になるのかな? 

北米と一部アジアに展開している「ACURA」ブランドのTSX仕様な感じにして升が、(TSXは中国ACURAには無かったと思いますが)至って普通な日本の乗用車です。
オーストラリアやヨーロッパ等でも販売されていて、中国では現地生産で同じ形の車が存在します。

『K@LM6さん』のAccord

今の所日本国内ではほとんど見ないですw
現行型の日本のAccord HVと同世代になる北米専売?の2ドアクーペ
ロリンザーLM6(本物)を加工して履かせちゃってます!LAからの移民さんですw


『xx13』のAccord


コレは又違う意味でレアな車です。
日本で販売されているインスパイアなノですが、海外ではAccordで販売されてたりします。
というか「インスパイア」という名前は日本だけなのかな?
インスパイアは埼玉生まれですが、このCP3 Accordはアメリカ大陸生まれです。もちろん左ハンドルです。
なので世界的には8代目アコードというとこの車になってます。

※一昔前は、ホンダ車は輸出される場合全てACURAになると勘違いしている人がよく居ましたねw
TOYOTA車にはレクサスエンブレム貼れば「USDMだぜ」とかw
エルグランドにINFINITI貼って誇らしげにカテゴリーUSDMとか・・・ビビって逃げたくなります。

ちなみに現行エルグランドと共通部品の多い海外仕様車のNISSAN QUEST
車幅が全然違います。日本のエルグランドよりも12cmも幅広いそうです。

まぁエセUSDMのDQNの話は面白くも無いのでこの辺で本題に戻りまして・・・

このアコード3台でちょっとお話し合いをしてきました。



お尻フェチな私は







お尻のアップは外せません!



そして最近、洗車のケミカルにちょっとこだわってますw
高級品は庶民なので買えませんが、ゼロウォーターやスマートミストなる流行の硝子ケイ素系コーティングも一通り使って、仕上がりに不満を感じで昔ながらの固形ワックスに戻り
樹脂や硝子への影響に悩んでいたのですが・・・

原点に戻る?プレクサスに落ち着いてます♪
硝子や黒い素樹脂にも使えるし、拭き取りのクロスに化繊を使わなければムラにも悩まされにくいので重宝してます。
泥よけやインナーフェンダー、脚回りのアームやスタビ類や車高調のケースにも使えますよ♪


CP3の「xx13」がハーフブラを弛ませて付けてたので、ちゃんと取り付けてあげたり、
(ノーズブラ、ノーズマスクを取り付ける場合は最初は凄く固くて相当引っ張らないとちゃんと付きません、明らかに届かないような穴に引っ掛けるのですが、頑張れば必ず指定位置に引っかかります、バタツクとキズの原因になるので気合いでヒモを引っ張りましょう!)
自分のフルブラ付けたり。

3人で内容の濃い話に華が咲きましたw

4/10の『+011-81LaidBack』では
B.P.MのスペースにK@LM6さんのクーペ(撮影機材セッティング等の関係で)を看板にさせて頂く予定です♪
xx13も準備から手伝ってもらう予定です♪※自分も手伝いの身ですがw

まだまだエントリー受付間に合います!
「完成度」よりも「雰囲気が伝わる」イベントになると思います、
自分のはまだまだだから・・・なんていわずに♪途中経過の思い出にエントリーしてみませんか?
雑誌取材予定も入ってます!
CUSTOMCAR A-CARS トラックトレンド etc...

ギャラリー駐車場と入場料+Tシャツと考えて頂ければ、エントリーの方がお得ですよ♪
Posted at 2014/03/23 12:13:18 | コメント(3) | トラックバック(0) | アコード | クルマ

プロフィール

「[整備] #アコード ロアアームボールジョイントブーツ交換右側 https://minkara.carview.co.jp/userid/156919/car/1094330/7658195/note.aspx
何シテル?   01/28 22:18
CU2 ACCORD に乗ってます。 北米輸出仕様部品へのコンバートを主に車いじりをしています。 今現在、タイヤホイール&車高調以外をACURA TSX純正...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

停止線は何の為にあるのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 22:09:53
CAMERA SLIDER Ver.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 00:35:32
B.P.M.February 2014 makuhari#5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/24 18:07:05

愛車一覧

スバル ステラ OEM (スバル ステラ)
52000km 四街道 speedyさんでお話もらってから5日で納車 セルボの代替機
ホンダ アコード ホンダ アコード
軽いUSパーツと足くらいしか弄ってません。 手数を少なく弄ってる感をなるべく出さず雰囲気 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
今日から通勤快速仕様 だったはずが 今は息子のオモチャになりましたw ↑ それを想定し ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
06.06.02にコンロッドが折れエンジン以外は調子の良いクルマになってしまいました。

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation