• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Bori_BPMの愛車 [ホンダ アヴァンシア]

整備手帳

作業日:2005年11月7日

Σβ180装着

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
中古で程度の善いバネが有ったので購入。近所の友達のアパート駐車場にて作業しました。移っているのは友達です。
うまとバネのコーディネート!
ショックが外れているのに何故ウマが有るのかはつっこまないでください。
2
外して付けて終わります。
ホンダのダブルウィッシュボーンは簡単ですよね?
こんな感じです。
特に小技はしてません。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

春だしオイル交換~

難易度:

タイヤ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2008年2月2日 23:51
アコンシアさんは車高調ではなくΣβ180で下げてるだけなんですか?
コメントへの返答
2008年2月3日 6:49
はい♪
下がり幅が少ないバネですけど、乗り心地と内減り対策にはちょうどいいです。
2008年2月3日 11:39
やっぱり20インチは迫力ありますねぇ!
春になったら(長野の冬は塩カルが凄まじいので)バネ交換しようかと思っていてΣβ180とTi2000で迷っています。
コメントへの返答
2008年2月3日 18:36
長野は何年か前、仕事で週2~3行ってましたよ♪
須坂の方ですけど。
落とす事を優先するならTi2000の方が落ちますよ。
Σβ180で19インチ225/35くらいですと、フェンダーの隙間が空いてイマイチでした。
なので20インチで外径アップの225/35-20にしてます。
この写真は18インチ225/40です。
2008年2月3日 21:54
勉強になります。僕の19インチは225/35なので下げたらやっぱり隙間が目立ちますかねぇ...? 素人な質問ですいません。アコンシアさん須坂に来たんですか?
長野とは言ってますがそれは県名で実は須坂に住んでます。
コメントへの返答
2008年2月4日 2:28
http://minkara.carview.co.jp/userid/156919/car/50643/124520/photo.aspx
↑ここに19インチのときの画像が有りますので、参考にしてみてください♪
215/35 7.5Jの状態です。
須坂や松代の某工場に納品に行ってましたよ!
帰りは佐久のPで戸隠そばを買って帰るのが日課でした(笑

プロフィール

「[整備] #アコード ロアアームボールジョイントブーツ交換右側 https://minkara.carview.co.jp/userid/156919/car/1094330/7658195/note.aspx
何シテル?   01/28 22:18
CU2 ACCORD に乗ってます。 北米輸出仕様部品へのコンバートを主に車いじりをしています。 今現在、タイヤホイール&車高調以外をACURA TSX純正...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

停止線は何の為にあるのか 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 22:09:53
CAMERA SLIDER Ver.3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/31 00:35:32
B.P.M.February 2014 makuhari#5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/24 18:07:05

愛車一覧

スバル ステラ OEM (スバル ステラ)
52000km 四街道 speedyさんでお話もらってから5日で納車 セルボの代替機
ホンダ アコード ホンダ アコード
軽いUSパーツと足くらいしか弄ってません。 手数を少なく弄ってる感をなるべく出さず雰囲気 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
今日から通勤快速仕様 だったはずが 今は息子のオモチャになりましたw ↑ それを想定し ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
06.06.02にコンロッドが折れエンジン以外は調子の良いクルマになってしまいました。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation