• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やんまん@BB4のブログ一覧

2018年07月13日 イイね!

なんとかアップするくらいの元気は出た

なんとかアップするくらいの元気は出たお久しぶりです

やっとブログをアップするところまで来ました やんまんです



忙し過ぎる日々の中

色々ありまして

心身ともに疲れていたような気がします



まぁ大半は自業自得なんですけどね(^_^;)





ブログをお休みしていた間

みんカラネタ的に何もしていなかった、と言うわけではなく

色々とあった訳でして・・・



そのひとつは

北海道のあの方とのプチオフ


大遠征の途中

ちょいと寄り道いただきました♪ヽ(´▽`)/



なのに

先導車であるはずの やんまんが道に迷ってしまって

お恥ずかしい限り(>_<)



この場を借りて

改めてお詫びする次第m(_ _)m



思えばですよ

北海道で会って

もうすぐ1年になるんですよ



時の経つのが早すぎやしませんか?



まだまだ

 去年の余韻に浸りたい

  今日この頃@やんまんでした(´・ω・`)







地震、大雨、酷暑と

厳しい状況が続く被災者の皆様に

少しでも早い復興をお祈り申し上げます(-人-)
Posted at 2018/07/13 17:46:59 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレリュードとの日々 | クルマ
2018年04月03日 イイね!

A/Cの裏モードが使えるか?検証した・・・だがしかし

A/Cの裏モードが使えるか?検証した・・・だがしかし北海道のあの方



「A/Cの裏モードで見れる水温をスポーツ走行で使えないか?」



と検証されており

間違ったコメントを残してしまったお詫びとして(^_^;)



追加メーターを装備している

やんまん@プレ1&3号で

検証してみました(σ≧▽≦)σ





ところが…

























やんまんのプレは

水温センサーが壊れているんじゃね?

と言う

なんとも残念な結果に。゚(゚´Д`゚)゚。



ただ

確認していて思ったのですが…



①あの場所では視認性が悪いのでは?


 当人のドライビングポジションで変わると思いますが

純正ハンドルではより隠れてしまいそうです


②裏モードで発動中エアコンが起動してしまうのでは?


 元々ヒーターユニット付近の温度を計るセンサーなので

エアコンOFFで発動できそうもなく

 それではスポーツ走行時に随分とパワーロスしてしまいそう



この2点から

裏モードは使わなくても良いのでは…と具申致します



鈴鹿くらいになると心配になる気持ちも解りますが

1周アタックしたら

1周クーリングで大丈夫だと思いますよ∑b・`ω・)
Posted at 2018/04/03 12:29:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレリュードとの日々 | クルマ
2018年03月24日 イイね!

安全と速さはトレードオフ…するとは限らない

安全と速さはトレードオフ…するとは限らない(下記内容は20年4月にアップされたものです)


先日

ショップ仲間から富士スピードウェイのお誘いがあり

その準備でライセンスも取得したのですが


ショップから

6点式ハーネスの導入を強く勧められました


当時はセミバケのホールド感で十分満足していたので

あまり乗り気ではなかったのですが

店長さんから「安全面」で推してくるので

「まぁ安全面で妥協は良くないよね」と購入することに



そして

・付けるならタカタを一番に考えていた

・まずは4点式でその後6点で変化を楽しみたい

と希望を述べ調べてもらっていたら



・今はタカタの4点ものは在庫切れ

・どうせなら6点ハーネスの方が良いよ

なんてやりとりがあって


店長が新しいの買う→店長の車の6点式を買う

と言う流れになり

タカタの6点式ハーネス「RACE6-2HANS(黒)」を装着することになりました

中古扱いになるけれど1度しか使っていないのでほぼ新品



で装着した感想ですが

物凄くガッチリホールドしてくれます!?Σ( ̄□ ̄;)


セミバケのホールド感でも満足していたのですが

6点式を使い始めると、もう戻れません


って言うか最初期はよく純正シートとシートベルトで走っていたな (((;゜Д゜))



ホールドしてくれると言うのは安全面だけでなく

車の入出力がよりしっかりと感じ取れる、という事と

操作の精度も上がるという事です∑b・`ω・)



ますます走るのが楽しくなりました♪
Posted at 2020/04/24 23:56:36 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレリュードとの日々 | クルマ
2018年03月09日 イイね!

マフラー

マフラー「前のがボロボロだったのでマフラー買ってあげた」


「彼女いたっけ?・・・何買ったの?ヴィトン?」


「いや柿本」


「そっちのマフラーか・・・2次元でも良いから、女の子を好きになろうよ」


「5ZIGENだったら好きだけど」


「意味解らんし・・・(´・ω・`)」




季節感ギリギリのネタでした(´▽`;)ゞ



そうなんです



純正マフラーが逝った、と言うか逝ってた件ですが



その前からショップで相談してまして

希望するものにしようとすると

予算が半端ない・・・と言うことで

今回はステイ・・・・だったのですが



こうなっては仕方ない



予算内で収まる中から選びました







柿本レーシングの「Kakimoto.R」

若い頃は柿本一択だったことと

知っているプレ乗りはフジツボさんが多かったので

個性を出したかったのが決めてでした(☆∀☆)



そして

いつかこんな日が来るだろうと

撮っていた動画を添付しますね♪







いや~踏みたくなりますね(σ≧▽≦)σ



さてさて

2018年の仕様はこれでまだ終わったわけではありません

(そうです、これは2018年仕様の話です)




お次は

あれ・・・ですが

それはまた次の機会に・・・♪ヽ(´▽`)/
Posted at 2019/03/09 10:50:09 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレリュードとの日々 | クルマ
2018年02月05日 イイね!

安心も立派なチューニング

頂いた宝物を

片付ける間もなく

ショップから



「部品が入った」



と連絡が入り、プレを入庫する事に・・・







今回は

フジツボの「Super EX BASIC VERSION」を導入する事にしました

一応カタログ的には排気効率が良くなってパワーアップするみたいですよ(σ≧▽≦)σ



そして軽量化も(☆∀☆)



純正エキマニもステンレスなので軽量化はあまり期待してなかったのですが

軽いらしい



あ、それからこの機会に

断熱版を外して包帯グルグルになるので

そこの軽量化は期待してました



そして

どうせエキマニ外すなら、と

前々から考えていたブツも

今回交換する事となりました



それが、これ







JUNの「バッフル付きオイルパン」



横Gが激しくかかる際に

オイルの偏りから吸い上げ不足になるのを防ぐやつです



エンジン保護がメインなので

実際の所の効果は判りませんが

出来るだけ心配の種は減らしておきたいですからね♪ヽ(´▽`)/



さて

これで修理ついでにパワーアップしたプレで

2018年度の走りが始まるぜ!!



と思ってた矢先

交換中のショップから





「マフラー折れちゃった」






・・・・(´・ω・`) え?
Posted at 2019/03/03 18:37:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレリュードとの日々 | クルマ

プロフィール

「明けましておめでとうございます http://cvw.jp/b/1569470/47451936/
何シテル?   01/04 12:00
やんまん@BB4です。よろしくお願いします。 今まではロングドライブが趣味でしたが、 2012年になってサーキットデビューを果たしました。 人車共々オ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

ハブガタ解消!と5穴化レシピ♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/07 21:41:41
4型プレリュードスプリングレート別一覧表とテイン タイプフレックスの特徴! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/11 13:03:04
スイフトマイスター決定戦 2014  by  TM-SQUARE TV! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/08 20:19:55

愛車一覧

ホンダ プレリュード プレ (ホンダ プレリュード)
ホンダ プレリュード(E-BB4)に乗っています。 たぶん自分で3代目のオーナー。 7万 ...
三菱 eKワゴン いけゴン (三菱 eKワゴン)
メインのプレが長期離脱となり、その間の繋ぎとして、また、プレ復帰後のセカンドカーとして購 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation