• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

morishigeの愛車 [ホンダ ライフ]

整備手帳

作業日:2019年3月7日

フットレスト自作・・・そして

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1

ライフって フットレスト が無いんです。

最初は気にならなかったんですが、やっぱり 左足首が伸びちゃうと疲れますよね。

そこで フットレスト を お手軽自作DIY しようと思います。

2
用意するのは ダイソーで買ってきた ドアストッパー。

強度もあり、サイズ、形状もバッチリ。
ゴム製なので 加工が簡単なのも ポイント です。
今回は 2個のストッパーを 瞬間接着剤で繋げてベースを作りました。
3
フロアの形状に合わせて、ストッパーを加工します。

好みの角度になるまで 現車合わせで調整します。
ゴム製なので ナイフで さくさくカット出来ますよ。
4
調整後、パンチングメタルのプレートとスモークの下敷きを組み合わせて それらし〜く化粧しました。
イイ感じになってきたね。

プレートは 以前 「何かで使おう」と買っておいた不良在庫です。
我が家って 色んなモノが出て来るなあ。(笑)
5
裏から見ると DIY感 丸出し。(笑)

フロアにはビス固定はせず、お手頃にマジックテープ固定にしました。
マジックテープでも、しっかり固定出来ますよ。
6
これで完成です。
適当に作った割には質感もよく、フットレストとしてしっかり機能してます!

製作費 324円。新規に買ったモノは ストッパー2個とマジックテープのみでした。

あれっ? そう言えば・・・・。
7
コレがあるのを 思い出しました!

ニトリの 調味料入れ のフタ!
スパーダで 「P」を使ってそのまま保管してました。
こんな形で 陽の目を見る事になろうとは。(笑)
8
STOPの「S」として 早速取付けました!

このパーツの整備手帳の投稿は きっと久しぶりだろうなあ。(笑)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキペダルゴムを交換しました。

難易度:

6回目

難易度:

電装系をやる。

難易度:

ヘッドライト磨きとLED化(不可能でした)

難易度:

下回りの洗浄

難易度:

ステアリング交換(たどり着けず)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ステップワゴン スパーダZ クールスピリット に乗っています。 車いじりは 走り屋の頃からDIYが基本です。 スパーダでやりたかった事は一通り終わっ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
ステップワゴン スパーダZ クールスピリット です。前期型では特装グレードです。 ミニ ...
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
「ライフ F ハッピーエディション」。 Fタイプの特別仕様車。後期モデル。 通勤快速車。 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
2013年9月17日に納車されました 「 フィット G–Lパッケージ 」 です! FIT ...
トヨタ カリーナ トヨタ カリーナ
私が免許取り立ての頃の我が家の愛車、「トヨタ カリーナ SG ロードランナー」 です。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation