• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月19日

不完全燃焼の筑波1000(笑)

本日、コックピット川越主催の筑波1000走行会に参加して参りました。






約1か月前に申し込み、これまで遊んでいたミニサーキットに比べ格段にアベレージスピードが上がるためコーナーのG対策に前後スタビを純正から径の太いやつに変更( ≧∀≦)
付けっぱなしで他は弄らず本日筑波1000初走行開始。

コースイン、やはりミニに比べるとコース幅は広いしコーナーのアールも大きい(当たり前(笑))

一周目は様子見で1コーナー控えめに侵入……?!

何の予告もなくリヤタイヤがすっ飛びお釣りのお釣りで半回転!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!







焦りました(笑)
フロントに荷重を残して向きを変えると、何の予兆もなく全コーナーでリヤがすっ飛びます。

???りやタイヤのエア漏れか?

1ヒート目は原因がわからずおっかなびっくりで終了(ー_ー;
2ヒート目やはりスピン、スパッとリヤが抜けます。





限界を越えてリヤが出るとかそんなんじゃなく、アイスバーンでスパッと行く感じ。
何で?



2ヒート目終了後に原因が発覚。
2回目のスピン時に後ろを走ってた方に話しかけ挙動を聞いてみました。

結果…コーナー侵入のブレーキング時にリヤが浮いてると( ̄□ ̄;)!!



で浮いたまま向きを変える、そりゃあ予兆なくとっちらかりますがな(笑)

今までウチの車でそんな挙動が出たことは無く、話を聞いた方とそのお友達とあーでもないこーでもないと短い会議の結果、不明(笑)
取り敢えず足を動かすために減衰を下げ、スタビリンクをテンションのかかる方へ調整。

タイヤの空気圧も2.2へ

3ヒート目、若干改善。リヤのストロークが足りない、ブレーキ残しで侵入すると滑り出す、1コーナー、最終1個前から最終コーナーは敢えてブレーキングでリヤを出し手向きを変えて、即アクセルオンでリヤに荷重をかけながら曲がればいい感じに弱オーバー。
スパッと行く挙動が前もってわかってれば何とでもなります。
微妙なカウンターで気持ち良く抜けれる様にはなりましたが…



狙った速度域にはのせられず(ー_ー;)
腕があればイケるのか(笑)

空気圧も関係してるのかと下げたのは完全にハズレ(笑)
タイヤがよれて大変でした(笑)

乗り方を変えてタイムは確実に4→5ヒートと確実に上がりましたが満足いかず終了(T-T)

不完全燃焼( ´゚д゚`)アチャー

リヤのスタビ径を細くしてみて挙動の確認してみます。

終了後にコックピット川越さん、協賛の会社からのプレゼント争奪じゃんけん大会、山野選手よりオリジナルのステッカーを頂き楽しく終了。



ルート16組は三人ともゲットしました、私と部長はTシャツ、tepcoさんは米(笑)流石です(笑)


右下が戦利品のTシャツ
後はゼッケンに、タイムを打ち出したモノは普通に頂きました。
参加の部長、tepcoさん、撮影部隊のはんちゃんさんに飛べぶたさん。
あ、隊長もお疲れ(笑)

次回はリヤを何とかして完全燃焼目指します(笑)

あ、パワーがあと20馬力ほど欲しい(。-ω-)(笑)

※走行写真は撮影隊隊長&副隊長の撮影画像をお借りしました。
ブログ一覧
Posted at 2017/02/19 18:56:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
bighand045さん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
はちおさんさん

HDR301 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ホワイトベース8号さん

おはようございます!
takeshi.oさん

この記事へのコメント

2017年2月19日 19:16
お疲れ様です。


Rが浮いたら吹っ飛びますよね...

お山じゃなくて良かったです。
遂にエンジンを全バラしてWPC加工かそれてもFA20に載せ替えしますか?(笑
コメントへの返答
2017年2月19日 19:28
載せ換え前にリヤを何とかしないと(笑)
2017年2月19日 19:36
近いうちにまたtc1000走りましょう(´・ω・`)
コメントへの返答
2017年2月19日 19:39
いつ?
スタビ替えてタイヤ買わないと(笑)
2017年2月19日 19:40
まぁ、都合の良い日に( *´艸`)
コメントへの返答
2017年2月19日 20:59
ライセンスとっとくか(笑)
2017年2月19日 19:55
お疲れ様でした( ̄^ ̄)ゞ
なんの予兆も無いリアの吹っ飛びでインプ死んだみやです(°_°)

インプワゴンは リアのセッティングが肝なのでしょうか?^_^;
コメントへの返答
2017年2月19日 21:04
多分私のはスタビが悪さしとります(笑)
宮号と同じスタビが…(笑)

早急に換えます( ≧∀≦)ノ

そう言えば別グループのGCもクルクル回ってましたな(笑)
2017年2月19日 22:04
スタビですか!
どこ製ですかね...

青いスタビじゃないことを祈ります。

クーペにラテラルピロ組むのやめておこうかな...
アレがおっ死んだら立ち直れない。。。

ウチのSRXは足回りはSTIの倒立サスだけだから大丈夫と言い聞かせたい・・・



コメントへの返答
2017年2月19日 22:25
そーです青色の3段階調整効く奴です(笑)
別の純正に戻します(笑)
2017年2月19日 22:54
お疲れ様でした('-'。)。TC1000は来た順で走行枠取れるので是非ライセンス取得したら良いと思います(*’▽’)次回も宜しくお願い致します(^-^)/tepco
コメントへの返答
2017年2月19日 23:05
お疲れさまでした、コペンの仕上がりは見てる分にはいい感じに見えましたが、同乗の評価は?

筑波ライセンスは超前向きに検討します。
大蔵省には既に許可頂きました(笑)
その前にリヤを何とかしないと(笑)

また宜しくお願いしますm(_ _)m
2017年2月20日 18:04
山野プロのインプレ詳細はブログでアップします(^w^)今年いろんな事起きそうですなぁ(^o^)/tepco
コメントへの返答
2017年2月21日 18:25
了解です。
2017年2月23日 12:55
単純にタイヤが温まってないからじゃないのけ???この季節の朝イチは、オリもσ@(°∀°)クルクルまわるょ♪



コメントへの返答
2017年2月23日 13:16
各ヒートが最終ラップにベストが出てましたな(笑)
タイヤの分差し引いてもやはりリヤのセットアップ間違いで確定です(笑)

走りながらリヤの挙動とリヤのアーム、リンク類の動きのイメージすると荷重の掛かった状態から抜けるまでが早すぎ、ジオメトリーもおかしい(笑)
2017年2月23日 14:44
お疲れ様です。

私は明日、TC1000を走ってきます。
参加台数が少ないので、ほぼ間違いなく走り放題。

タレるのは、人が先かタイヤが先か?!


11月にも同じ走行会があります。
ご都合良ければ、いかがですか?
コメントへの返答
2017年2月23日 14:57
はじめまして。
コメント有り難う御座います、同じく11月にまたコックピット川越の走行会もあるので日程次第ですが、是非前向きに検討させて頂きます。m(_ _)m

その前に件のリヤをどうにかしないと1コーナーから1ヘヤピンまでが踏めません(笑)

何とか改善しておきます(。-ω-)

プロフィール

「@yμtacuber NAなのに…」
何シテル?   09/24 17:42
インプレッサ(GF8)のふく龍です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

クラゴン部屋 鈴鹿サーキット ゴルフ7.5R車載映像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/06 08:00:28
ふく龍さんのスバル インプレッサスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 09:54:17
第39回「走郎」 in TC1000 お申し込み開始のお知らせ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 19:22:10

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Gちゃん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
環状から峠、今はおとなしく楽しんでます。
スバル インプレッサスポーツワゴン ふく龍 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
2020/12に旅立ちました 思い出の詰まった大切な車でした

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation