
年も明け2016年、早々に車弄り初め。
年の瀬も迫った去年末、計画していた足周りの大幅な変更の為のパーツ類が揃い、本日我がチーフメカのヨコシマ氏と作業となりました。
本日はリヤのラテラルリンクとスタビリンク、フロントのブレーキパッド及びサスを臨時で使用中のバーディークラブからオーバーホールを終えて戻ったオーリンズ(オーバーホールと言うより完全に別物で戻って参りました(笑))への入れ換えです。
メインとなるラテラルリンクの変更はエアインパクト使用のチーフメカがほぼ一人で入れ換え完了(笑)
私は見てるだけ(笑)
スタビリンクを自作のヤツに入れ換え、車高調をオーリンズへ入れ換えでリヤ修了。
純正のラテラルリンクがかなり軽量で用意したSTIのアルミ製のヤツとあまり変わらないのはビックリしましたが、まぁ、剛性を上げる為の今回の入れ換えなので重量は重くならなければ良しです。
リヤの車高調をオーリンズへ入れ換え作業はフロントへ 。
車高調の左右を間違える何とも初歩的なミス以外は普通に終了で作業も終了。
何事もなく終わりー…な訳もなく、最後の最後にフロアジャッキのレバーが忽然と姿を消すミステリーが発生(;´д`)
どこを探しても出てきませんでした、次からどないしましょ(T-T)
まぁ、仕方無いので本日の技術料として組つけた足のチェックがてらヨコシマ氏を横にのせいつもの某ラーメン屋さんへ(><*)ノ~~~~~
走り出してすぐ気がついたこと、ステアリングのセンターがエライ左に(笑)
まあ車高も一番下げた状態でなんの調整もしてないのでそーなりますわな(笑)
気にせずラーメン屋へ(笑)
向かう道中に簡単なチェック、別物の足周りになりました(*^^*)
固いのに柔らかい、フラットな感じだけど足はちゃんと動く左右へのブレがなくなりかなり狙い通りの足へヘ(≧▽≦ヘ)♪
後日、車高を後2センチ程上げ、リヤの左右トー調整で仕上げですね。
タイヤを含めた満足な足周り変更になりました。
首を洗って待ってろターボ軍団(笑)

Posted at 2016/01/02 23:13:43 | |
トラックバック(0) | モブログ