• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふく龍のブログ一覧

2018年02月24日 イイね!

みんカラ:春のモニター募集【シーケンシャルLEDテープ ホワイト/アンバー】

Q1. 取付予定の車種を教えてください。
回答:インプレッサGF8

Q2. 取付後、パーツレビューへの投稿をして頂けますか?
回答:致します。

この記事は みんカラ:春のモニター募集【シーケンシャルLEDテープ ホワイト/アンバー】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2018/02/24 13:56:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2018年02月22日 イイね!

4座フルバケ&4点ベルト装着完了( *´艸)

前回のブログの続きです。

前回、息子二人のチャイルドシートを外し、替わりにフルバケを入れた所まででしたが







今回息子達用の4点シートベルトを装着&調整作業にて仕上がりです。





中々見ない光景の出来上がりです(笑)

今さら気付いた、子供にフルバケ&4点ハーネス…
バックルに入れられんの?私がやるの?

シートの乗り降り自分達で出来んのか?
等々取り付けてからやっちまったかと思いきや…

[4点装着後]
チャイルドシートの時は怒られてからやっとベルトをしてた奴等が…言われなくともせっせとベルトを装着しとります(笑)

まぁ二人ともロータリータイプのバックルと格闘してますが、シート、ベルト共にお気に召して頂いたようです。

それでこそ男の子(笑)
予想外の効果もあり、取り敢えず今回の取り替えは成功と言うことで((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

親の自己満足は子供も満足という事でした(笑)


Posted at 2018/02/22 21:54:28 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月12日 イイね!

リヤ小さいけど本物装着

前回取り付け加工したむすこ達のフルバケ装着、ガッチリ固定出来てます。


これで家族全員お揃いに(笑)
あ、前回の写真と背面クッションの色が変わってますが、染めQで黒にしました。
太もも下になるクッションはスプレー足りずそのまま(笑)
後程黒くします。


中々の景色になりました(笑)

勿論座ってもビクともしません
子供が座るので乗り心地も考え、純正シートに装着。
で、乗り心地良いとの事、狙い通りです。


後は4点(ホントは6点ハーネス(笑))

3インチの本物です(笑)
こちらも取り付け方法は決まったので次の休みにでも。

これで内装に関しては多分(ルノーF1があるじゃんはなしで)他にはいない車に(笑)
Posted at 2018/02/12 19:00:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月11日 イイね!

息子達も一緒にフルバケ計画

寒暖差の激しい今日この頃、皆さん風邪(インフル)など召しておりませんでしょうか?

さて、久しぶりのネタを仕入れたので軽くブログでもと…

今回のネタは…
そうです、タイトルでバレてますが(笑)
見つけてしまいました子供用のフルバケです。

某オークションを眺めていると小さなフルバケが…


これ
現在使用中のこヤツ


兄弟お揃いなんですが、上の子がそろそろ厳しい。
座面のみにしてシートベルトと共締め装着にて使用可能になるタイプなんですが…

大蔵省様曰く、上の子だけ残念じゃね?
『何かないの?』
天啓が(笑)

出品してるショップに入札せずに即電話(笑)
ショップの担当の方にあれこれ質問、サイズ的には身長125位まではイケると思いますでセーフ。

製作方法もFRPでフルサイズの作り方と同じ。
写真で見る限りシェルの背面もちゃんと作り込んであり話した感じでは強度も充分。

実はこのシートはショップご贔屓のお客様達の『子供用のフルバケとか無いのかな』と言う声から洒落で作ってみたらしい(笑)

で、レールやフレームに固定するのではなく既存のフルバケに嵌め込みハーネスにて子供と共締めで使用するモノらしい。

リヤの純正シートに取り付けるのは想定外とのこと(笑)
しかし私はリヤに装着予定で相談(笑)

ショップの方とあれこれ考え取り敢えず取り付け方法は置いといて、大蔵省に相談。

『取り付けは貴方がが責任持つなら欲しい。』
との事で2脚発注(笑)

更にいくらとは言えませんが、折角お電話頂いたのでもし使うのであれば在庫のフルハーネスもお付けしますと。((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ

ええ即2セットハーネスセットも追加です

電話での対応もナイスリーな感じで、翌日支払い、翌々日に届くと言う安心できるショップ様でした。

話戻しまして、届きました。


写真の内容×2セットです
子供用なのにガチのフルハーネス(笑)

じっくり観察、ショップの方の仰る通りのオモチャではなく本気の小さいフルバケでした( ≧∀≦)ノ



で、取り付け方法ですが…二通り

1、シェルの背面に横長穴を上下左右に4穴作りそこにナイロンベルト(業務用の1本耐荷重100キロ)を通しシート背面にグルリ1周巻けば固定出来るな…と
しかしこれだとだとシェルの背面部が曲面に成っている為に上下で通して締めるとどうしてもベルトの中間部がシェルから浮く(´Д`)

座ったときにベルトに背中が当たる

で、第2案
シェル背面外側にベルトを通すブラケットを作る。
これなら座ったときにベルトも気にならず、中間部の浮きもない
ボルトオンなのでシェルの強度次第ですが、取り敢えず第2案で作業開始

ステーの在庫数が足りずホムセン2ヵ所周り調達


ステー1脚×4(×2脚分)
M6スクリューキャップ、M6ワッシャ、M6フランジナット、M6用外径20パイ座金、各×16用意

インパクトに5ミリのキリ&ヘキサゴンビット用意していざ一発勝負の加工です。( ;゚皿゚)ノシ
何とかなるっしょ( *´艸)

先ずしたのブラケットから。
ステーの穴に合わせて軽くケガいたら即穴開け(笑)
こんな感じで左右一気です。


下に縦のライン合わせて上も左右一気で

何とFRPの厚みが3から4ミリ(  Д ) ゚ ゚

強度アリアリ
貫通穴の内側に当て板考えてましたが必要なし(笑)

ステー取り付け


内側
丁度座面クッションの被る高さでおしりに当たらない絶妙な目測(笑)


左右着けたら上も

取り付け

上下左右取り付け完了
ステーとシェルの間に1ミリ厚のスペーサー噛ましてあります。
(ベルトを通す為ですね)


純正シートに固定するベルトを通して完了( ̄▽ ̄)ゞ

後1脚同じ作業をして完成。
『後付け感なく元からこの仕様で購入した感じ』と、大蔵省にもご満足頂けました(笑)


明日は取り付け、息子達のフルバケデビュー((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
これで家族お揃いになりました。

あ、フルハーネスも取り付けで少々考えましたがクリアです。
近々取り付けます。


明日が楽しみ(笑)




追記
あくまでも私の計算上の強度を元に取り付ける完全DIYです。
シート自体の強度は子供の体重では完全にオーバークオリティ。

取り付け方法はまだありますが、もし子供のフルバケ欲しくなったらご一報を(笑)
Posted at 2018/02/11 21:15:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年02月01日 イイね!

久しぶりの弄り(小ネタ)大した事無し

暫く車弄りから遠ざかってましたが久しぶりに何かしようかなと。

性能アップとか見た目で直ぐ分かるとかの弄りではありません。
大蔵省の用事に付き合い、その待ち時間ですむ程度の小ネタです。

ご存じの方々は多々いらっしゃると思いますが、ウチのはファミリーカーな筈ですがドライバーズ、ナビ共にこの様なシートに替わってまして…



ナビシート側は大蔵省の意向により急遽導入決定、更には早く取り付けろとの指令をば頂きまして

急ぎ装着したのですが、何せ早く早くと煽られたものでシート取り付けステーが左右違うものに。(ドライバーズ側のみ先に購入で、ナビシート側で同じものが見つからなかったため)

で、今回性能とかそんなものは関係なく同じ物にしてくれとのご要望があり左右共にこヤツに変更

勿論いつも通りの大蔵省チョイスです(チャイルドシートと同じと言うのが決め手らしいです(笑))

先ずはナビシートから

いきなりシート外れてステー変わってますが、雨が降りだし忙しくなって来たの写真は所々飛びます(笑)!!ヽ(゚д゚ヽ)(ノ゚д゚)ノ!!

下が今まで取り敢えず使用しテー。上が新しく入れ換えるステー
穴数は少し変わりますが取り付け位置は然程変わらない感じです。

摘出

シート外し、ステー入れ換え




完了


さっさとドライバーズ側取り外し



からの比較

ポジションは上の今まで使用してたステーの方が色々調整出来たのですが…
スポンサーと言う名の大蔵省に怒られるので(´Д`)


さっさと取り付け

こちらもシートポジションはあまり変わらずすみそう。で、完了です

雨が強くなり、丁度お迎えの時間。
1時間弱の久しぶりの作業は…
シートが軽くて良かったとつくづく感じた作業でした(笑)

乗ってからドライバーズ側のステー取り付け位置が穴一つ分後ろにズレている事が発覚!Σ( ̄□ ̄;)

まぁ…いっか(ノ≧▽≦)ノ




やはり後日ずらします。(笑)((ノ∀`)・゚・。 アヒャヒャヒャヒャ
Posted at 2018/02/01 22:53:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@yμtacuber NAなのに…」
何シテル?   09/24 17:42
インプレッサ(GF8)のふく龍です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     123
45678910
11 121314151617
18192021 2223 24
25262728   

リンク・クリップ

クラゴン部屋 鈴鹿サーキット ゴルフ7.5R車載映像 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/06 08:00:28
ふく龍さんのスバル インプレッサスポーツワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/08/06 09:54:17
第39回「走郎」 in TC1000 お申し込み開始のお知らせ‼ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/28 19:22:10

愛車一覧

スバル インプレッサスポーツワゴン Gちゃん (スバル インプレッサスポーツワゴン)
環状から峠、今はおとなしく楽しんでます。
スバル インプレッサスポーツワゴン ふく龍 (スバル インプレッサスポーツワゴン)
2020/12に旅立ちました 思い出の詰まった大切な車でした

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation