
購入時の素敵なドノーマル状態からいろんな事を共にして来た我がGF。
ちょこちょこ変更を繰り返し、去年から今年始めにかけて、あれこれ足周りの強化をしてきましたが、前回の自作スタビリンク二号機への入れ換え時にふと思いだしました。
ウチのGFお年寄りなんだなー(-.-)y-~
と。
去年あたりから今のGFではは走らなかった峠やらミニサーキットやらを結構なペースで走るようになり足周りの強化、ハイグリップタイヤの使用。
車全体、文字通りエンジンやミッション、サスペンションに車体ありとあらゆる場所にかなりの負担が掛かってんだろーなと(((・・;)
で、暫くは早く走る為の変更ではなく弱った箇所のメンテナンスへとシフトかなと。
エンジンオイルの銘柄変えて、本日はATFの半分を入れ換え、様子見て後日全量入れ換えを。
やらねばならない事は山程有ります。
他にも自分で出来る事からひとつずつ潰して行こうかと複数の部品を購入。
以前打ち換えたアッパーのピロは後ろ二ヶ所だったので前用の2個を追加。
更に限界だったであろうところにハードな走りでトドメのスタビブッシュ、もう既にブーツがご臨終なタイロッドエンド。
で今回は弱った車体の補強にガチガチのロワアームバーではなくある程度力をにがすロワアームスティフナーを追加する事にしました( ̄▽ ̄)b
剛性アップではなく、車体の補強目的なのでこちらに。
写真のアルミバーはおまけで取り付けや実際一本モノなのか二本の内の一本なのか分からないモノです。(笑)
取り付けは何時ものガレージYが多忙な為、某サービスステーションでお願いしてガレージ使用許可もらいました。
このGFは奥様と二人での始めての車です、走行不能、修復不可能に陥るまで頑張っていただきます。
まだまだ老体にムチ打って頑張って頂きます( ̄▽ ̄)b(笑)

Posted at 2016/04/21 17:51:46 | |
トラックバック(0) | モブログ