• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2025年03月01日

ノーマルマフラーを再度見直してみる。(Z900RS)

ノーマルマフラーを再度見直してみる。(Z900RS) スリップオンに換えて少し走ってみたところヘルメット越しながらやはりノーマルの方が音が良いと感じる。
ノーマルはストレート構造でメガホン形状の内部は穴あき消音材
モリワキモンスターはストレート構造で同様に穴あき

ノーマルのメガホン形状のサイレンサーが音の雑音を抑えつつメガホンで大きくしているのがもろに効果出ている

このあたりはパーツ・レースメーカーが法に合わせて超えないように余裕持って作ったスリップオンサイレンサーと(規制を超えずに見た目とパワーを両立)

方やバイクメーカーが金をかけて初めてギリギリまで音を良くしようとして作ったサイレンサーの違い(お金のかける規模の違いギリギリまで攻めた音量や音質)

カワサキサウンドチューニングの効果はどんなもんかとノーマルに戻して計測してみる。

(タイトル画像は4500回転くらいまで吹かしてMAX dbキープしたもの)

アイドリングはカタログ上83db

古い機械のため誤差があるとして多分カタログ通り
(防音室工事やらなんやらで20年前に購入した計測器)

で、4200〜4300回転で数回計測すると
95〜110db


規制計測は加速騒音で4250回転を5秒キープなので音量は落ち着きますが
空ぶかしの瞬間は(ブォンのブとォの間)は100db余裕で超えてくる
概ね96〜103db辺りを行ったり来たり
ノーマルマフラーがこれ。

車検対応社外のマフラーはノーマルより静かっていうのは事実であって何年どんな使い方しても整備不良にならない様に耐久性とカワサキサウンドチューニングを両立した集大成がこのノーマルショートメガホン

そりゃこもるような湿ったような良い音するわけだと。
この音そのままキープのデザイン違いとか出してくれないかななんて思ったりする。

カスタムの一つにノーマルをブラック塗装したりするのもわかる
やたらなマフラーよりよっぽど音がいいし形も良い

スリップオンだとどれも性能はほぼ変わらず
フルエキ(車検対応)でもお手頃ショート管だと全域性能ダウンするものが多い
性能upする物にしてもお値段20〜30万かつ6000回転辺りまではトルクダウン、その後伸びる感じなので自分の乗り方で考えたら手が出ない

ノーマルはデザインもブラック塗装すると見た目も昔のKERKERとかスーパートラップのようなレース管のようなデザイン

なんというかどストライク!

換えて早々にノーマルに戻そうか悩むところ(笑)



マフラーと関係ないですが改めて動画見直すと年末から3月頭までで10kgも痩せたのでデニムがダボついててビビる
皆様、糖質の取り方に気をつけて
体型とか関係なく糖尿病になりえます。
HBa1cが高くもろに医者に言われたので生活改善。
ダイエットしてませんが10年以上1日1食〜2食を続けていたのを野菜をしっかり摂って3食ちゃんと食べるだけです。
摂取カロリーは増えてますが、摂取糖分は落ちてます。
ブログ一覧
Posted at 2025/03/01 17:19:54

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

慣らしのためフェリーで九州へ
mm-taxさん

愛車紹介写真更新
marchMTさん

桜満開
nogizakaさん

腰痛で帰還… 
BBSマッチさん

週末N-ONEロングドライブ(約1 ...
JB64さん

vab 車検前診断 マフラー音量N ...
しんごろうさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「今度はみんなで食べたいな〜山田うどん♪(山田うどんのBGM)
ではなく吉田うどんが食べられるみうらうどん
何うどんなのかよくわからなくなってくる

そして、めちゃくちゃ並んどる」
何シテル?   05/18 11:18
猫6匹&バイク数台と暮らす独身貴族……… でしたが、猫は老衰で… 今は家族とともに「猫飼いたいね!欲しい」と日々モンモンとしています ツナギを羽...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
456 78910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

ステアリング革巻きのコツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/06 22:09:45
ボルト交換 黒いの😁 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 20:14:06
【緊クエ】O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 14:33:42

愛車一覧

カワサキ Z900RS イエローボールエディション カワサキ Z900RS イエローボールエディション
2024/9/15契約 2024/10/5納車 とりあえずUSBだけ付けてフルノーマルで ...
レクサス RX レクサス RX
2023年5月に発表前のRX350hバージョンLの初期枠の連絡 →6月11日注文しに行く ...
日産 クリッパーバン 日産 クリッパーバン
スズキ エブリィバンDA64V型から乗り換え 2020/11/20 初年度登録…平成24 ...
カワサキ KLX250 カワサキ KLX250
2003年式BA-LX250E(LX250E-A02***) 林道や下駄代わりに増車 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation