• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月01日

新年一発目の作業

新年一発目の作業 新年一発目の作業はデスビのメンテナンスです。

デスビのトラブルが多いと言われる

B型エンジンですが、その原因の多くは

回転軸の焼き付きらしい。

コイルのパンクってよく聞きますが

友達の工場長の話だとコイルのパンクは聞かないみたい。

なので回転軸に潤滑剤を塗布して長持ちさせようかと。。。

回転軸に潤滑剤を塗布したスペアと定期的に交換すれば

寿命が長くなるかなぁ~って感じで。。。

一応、今までデスビトラブルには遭遇してません。
ブログ一覧 | 作業 | 日記
Posted at 2009/01/06 09:00:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

スターダスト 八ヶ岳で会いましょう ...
ピッコロトラベラーさん

スーパーGT rd4 富士and鈴 ...
yukijirouさん

Aクラスの生産を延長
パパンダさん

【お散歩】暑いーーー🥵🥵🥵
narukipapaさん

慣らし運転殺人的猛暑により断念💦 ...
ケイタ7さん

この記事へのコメント

2009年1月6日 9:59
デスビは突然逝くそうですね。正直、ちょっとヒヤヒヤしています。予防的に交換するには高価な気もします。

タイミングベルトみたいに、何万キロで交換とかハッキリしていた方が、私のようなメカに弱い者には助かるのですが。(^^;
コメントへの返答
2009年1月6日 10:51
そーですね、突然逝きますw

自分は4万キロぐらいで保障で
交換してもらって、そのデスビを
予備にして5万キロ単位で
ローテーションする予定です。

10万キロ走ってたらそろそろ
気にした方がいいかもしれません。
2009年1月6日 19:45
昔は点火時期調整したり

なんだかんだ自分で弄れる部分でしたね♪

今ではマークⅡもベンツもボルボもみんな

ダイレクトイグナイターコイル方式なので

プラグ交換するだけでも手間でイヤWWW
コメントへの返答
2009年1月6日 21:03
ダイレクトイグニッション
の方がいいですよヾ(^_^;

プラグは四本でお腹イッパイですw

プロフィール

「@ネーポン 久々にみんカラ見ましたw」
何シテル?   12/29 15:11
犬好き 車好き 車いじり好き サーキット走行(FSW、茂原) 【サーキットベストラップ】 ●FSW:2分07秒203(2009/12/22) ●...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R81 ブレーキローター割れ過ぎだろ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 00:57:21
椎茸ランド増設工事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 20:50:04
エボミ第3戦に向けて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 20:46:08

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
専属メカニック専用機 エンジン系チューン内容  トップフューエル 零1000パワーチャ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オヤジ専用機 2007/12/28に納車。 走行距離1000キロチョいの中古車 ア ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
専属ドライバー専用機 エンジン系チューン内容  K-TECH コンプリートエンジン(ハ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation