• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月06日

助っ人メカニック 2010/03/06

↓今日は朝から百式自動車で「隣人K氏」のS2000の作業の助っ人です。

今日は前後のアッパーアームのピロ化、前後ロアアームの一部ピロ化、その他の作業を

隣人K氏、百さん、専メカの三人掛りで作業しました。

今回、初めてS2000のアーム類の交換をしましたが、結構、大変ですね。(^^;)

↓まずは、フロントロアアームのショックが付く部分のブッシュを抜き替えてピロを圧入。

この部分、比較的簡単な部分ですが、二人掛りでやった方がはかどるかな。

↓次はリヤロアアームのショック付く部分のブッシュを抜き替えてピロを圧入。

コントロールアームは既に百式自動車の調整式ピロアームに交換済み。

↓そして、リヤアッパーアームのブッシュは全部ピロ化。

この部分の純正ブッシュを抜くのが大変で、大幅にタイムロス。。。。(^^;)

↓フロントハイキャンバージョイントも組込み予定だったんですが、時間がなくて手付かず。。。

フロントロアボールジョイントをアウト側にオフセットすることにより、キャンバーを付けれて、

付属の8mmのスペーサーを挟むとロールセンターアジャスターにもなります。

↓ハブベアリングも交換予定だったんですが、ハブにハブベアリングのカラー固着して取れません。

ぶっ叩いてもビクともせず、結局取れませんでした。。。(><)

↓更にハブベアリングを固定しているスナップリングも外れません。。。。(><)

今日は嵌りマクリです。。。。(><)

↓結局作業は完了せずに、この状態で百式自動車にお泊りになりましたw

また明日、頑張ろう。。。。(^^;)
ブログ一覧 | 助っ人メカニック | 日記
Posted at 2010/03/06 23:16:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
ドクロおじさんさん

ふじっこジャンクション
ふじっこパパさん

道の駅in長野
R_35さん

朝から洗車のつもりで・・・プロボッ ...
彼ら快さん

なんてこったぁ😭。
8JCCZFさん

AIで遊ぶ
アキ♪さん

この記事へのコメント

2010年3月6日 23:21
なにがなんだかわからなくて調べながらのコメントなんですが、とにかくすごい作業ですよね(汗

中学の時になぜだか大学の講義を受けた気分です♪
楽しいけれどさっぱりわからないorz

いつか普通に理解しながら話せるようになりたいものです(汗
コメントへの返答
2010年3月7日 9:15
いえいえ、作業レベル的にはそんなに

高くないです。(^^;)

ただ、手間と工夫が必要な力仕事です。(^^;)
2010年3月6日 23:26
お疲れ様です!!

いや~、ホントにメカニックさんですね!
私には到底できませんw(ノ∀`)

固着したハブベアリングのカラーとかって、いかにもめっさ固そうですね・・・w
考えただけで何か手が疲れてきますw(;´∀`)
コメントへの返答
2010年3月7日 9:16
固着にはまいりました。。。(^^;)

結局、ハブを丸ごと交換になります。
2010年3月6日 23:33
一日中の作業

お疲れさまでした^^


また日曜日も頑張って下さいWWW




本当にこの手の圧入は打ち換えるの

大変ですよね!!!

ベンツなんかもブッシュ自体で部品出るんですが

メンバーから打ち換えるのが手間なので

ディーラーなんかだとメンバーごとアッセンブリー交換です(爆)
コメントへの返答
2010年3月7日 9:17
お金持ちならアッセン交換も有りですが

庶民にはつらいです(^^;)

今日も頑張ります。
2010年3月6日 23:47
自分は固着してると、なんでもかんでもバーナーでボーボーやりますwww

だいたい取れませんがorz
コメントへの返答
2010年3月7日 9:19
百さんがバーナーでやってくれたんですけど

全然、駄目でした。。。(^^;)
2010年3月7日 0:03
固着はホント嫌ですよね。。。
ばらしてみないと判らないし。。。

でもこういう作業は好きなので手伝いに行きましょうか(笑)

仕事としてやるならきっと嫌になってくることでしょう・・・。
固着などがあると料金割に合わないし・・・。

ピロにしたら街乗り時の凸凹走行はかなり気を遣いそうですね。

あすも作業頑張ってください。
コメントへの返答
2010年3月7日 9:21
自分もこの手の作業は嫌いじゃないですが

いい加減疲れますwwwww

ピロ化したら街乗りは注意ですね。(^^;)

今日も頑張ります。
2010年3月7日 0:45
お疲れさまでした!
ホント凄いメカニックさんですよね♪

「取れない」「外れない」
これは困りますよね…
私のインテも外れなくてめーっちゃくちゃ困ったことがあります。。。
車仲間を集めての大作業となりました。
コメントへの返答
2010年3月7日 9:27
ホント、取れない、外れないは疲れますよね(^^;)

なのでネジ部にはスレットコンパウンドを

必ず塗ってます。(^^)
2010年3月7日 1:05
固着はイヤだね(;´Д`)



CR-Xも、アチコチ固着してて大変だったなぁ~(; ̄▽ ̄)



コメントへの返答
2010年3月7日 9:31
年式の古い車には固着は付き物だね。(^^;)
2010年3月7日 1:12
こんばんは!

ピロの圧入は大変そうですね

装着後のインプレが楽しみですね~
コメントへの返答
2010年3月7日 9:32
そーですね、結構手間が掛かります。(^^;)

どの程度、変わりますかね?

2010年3月7日 6:36
いいですね~

S2000とかもDIY好きな私としてはぜひともいじってみたいです。

ハブベアリングのスナップリングなぜ??外れないのでしょう??
コメントへの返答
2010年3月7日 9:35
S2000は足回りの出来がいいので

その分構造も複雑なので分解する時に

ちょっと、手間取りました。

スナップリングは、この大きさに合った

スナップリングプライヤーがなかったので

プライヤーが滑ってしまうんですよ(^^;)
2010年3月7日 10:09
これって無料奉仕?食事つき(^^;)
コメントへの返答
2010年3月7日 19:59
もちろん無料ですよ。(^^)

昼食はご馳走になりました。(^^)
2010年3月7日 10:42
お疲れ様ですm(__)m

師匠のS2000をフルピロ化した時の事を思い出しました

ブッシュ打ち替えの時、プレスにセットした「治具」の画像や記録をとっておけば良いんですが、まぁいいか、と作業を進めてしまうので、毎回「どうしたっけ?」を繰り返しています(^^;

ハブ側のレースは、ベルトサンダー等でハブを傷付けない様に注意しながらレースの一カ所だけを削っていくと、ある程度のところで、ぱきん、と割れ、抜く事ができます(^^)

スナップリングは、潤滑剤大量噴霧+根性、で対応しました(^^ゞ
コメントへの返答
2010年3月7日 20:03
なるほど。(^^)

参考になります。

次回はその方法で乗り切りたいと思います。
2010年3月7日 11:12
なかなか上手くいかなかったんですね~
でも、楽しみが増えたってことで♪ww

頑張って下さい♪
コメントへの返答
2010年3月7日 20:04
中々上手く行きませんでしたが

色々と勉強になりました。(^^)

失敗は成功の母w
2010年3月7日 11:32
こうゆ~手が汚くなる作業って
写真は まっいっか ってなり勝ち。
ホントのところ専メカさんは見てただけって噂もチラホラw
コメントへの返答
2010年3月7日 20:06
あっ!

ばれちゃった。。。。(゚Д゚;)



って、なんでやねんw

ちゃんと働いてますよ。(^^;)
2010年3月7日 11:54
ハブ側レース抜き、追記です。
ある程度(目安は、レースの薄い側の半分くらい、厚い側もそれなりに)削ったら、タガネ等を削った部分に当てて叩いてみてください。
それで割れなければ、更に削って、叩いてみてください。
コメントへの返答
2010年3月7日 20:08
ありがとうございます。(^^)

覚えておきます。
2010年3月7日 12:23
人も泊り込みですか?

大変だけど、1/1プラモデルみたいで結構楽しそう♪
コメントへの返答
2010年3月7日 20:11
僕はS2000の幌の上で寝ました。(^^)


って、なんでやねんwww

ちゃんと家に帰りましたw
2010年3月7日 21:56
ちなみにハブのカラーは
インナーレースって言うんですよ!

専用の工具が無いとかなり
外すのは厳しいかも・・・

百式のキャンバージョイントって
何度くらいキャンバーつくの?

気になる・・・
コメントへの返答
2010年3月7日 22:50
インナーレースね。

さすがプロ!

よく知ってるね。(^^)


何度付くかは判らないけど

キャンバージョイントをスプーンのヤツと

見比べた感じではスプーンのよりは

キャンバーは付かない感じ。

純正とスプーンの中間くらいだと思うよ。

スプーンのは一番起こした状態でも3度らしい。
2010年3月8日 8:53
助っ人メカニックというより、専メカ化してしまいましたね。
貴重な時間と怪力パワーありがとうございました!

後日発覚しましたがサークリップが抜けなかったのは、ベアリングにはさまれていたからですね。
ほじくって出すしかないようです。
コメントへの返答
2010年3月8日 12:09
いえいえ、楽しませてもらってます。(^^)

次回はほじくって出しましょうw

プロフィール

「@ネーポン 久々にみんカラ見ましたw」
何シテル?   12/29 15:11
犬好き 車好き 車いじり好き サーキット走行(FSW、茂原) 【サーキットベストラップ】 ●FSW:2分07秒203(2009/12/22) ●...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R81 ブレーキローター割れ過ぎだろ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 00:57:21
椎茸ランド増設工事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 20:50:04
エボミ第3戦に向けて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 20:46:08

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
専属メカニック専用機 エンジン系チューン内容  トップフューエル 零1000パワーチャ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オヤジ専用機 2007/12/28に納車。 走行距離1000キロチョいの中古車 ア ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
専属ドライバー専用機 エンジン系チューン内容  K-TECH コンプリートエンジン(ハ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像用
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation