• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

専属メカニックのブログ一覧

2008年10月25日 イイね!

リベンジ!

リベンジ!先週、取れなくて諦めたリヤハブですが、

ディーラーが忙しいらしくて作業が日曜に

なると言うので土曜日にリベンジして

なんとか外すことが出来ました。


今回は「クーペ海苔」さんのアドバイスを参考に

この前よりデカいハンマーとタガネを使って外しました。

スピンドル部分は黒錆?で変色してましたね。。。

これらの錆は600番のペーパーで落としてワコーズの

スレットコンパウンドをスピンドルに塗っときました。

そして中古のハブASSYを付けるついでに「クーペ海苔」さんの整備手帳に

載ってたのを参考にハブベアリングを分解して中にワコーズのスレットコンパウンドを

詰め込んでグリスアップしてやり、取り付けて終了です。

さて試乗です。。。。。あれだけ俺を悩ませていた異音がすっかり無くなりました~(^^)

かなり気になってただけに気分がスッキリしました。

これで週末はFSWに行けますね(^^)
Posted at 2008/10/27 08:53:40 | コメント(7) | トラックバック(0) | 専メカ専用機 | 日記
2008年10月19日 イイね!

お前だったのか~

お前だったのか~実は今年の3月くらいから謎の異音に

悩まされている専メカ専用機。(ーー;)

スピードを上げて60キロ以上ぐらいから

「ブゥーーーーー」って感じの音が酷くなるので

ハブかミッションかドラシャかと思っていて色々と

今まで替えてきたのがフロントハブベアリング、ドラシャ、ハーフシャフトベアリングなど。。。。。。

リヤのハブは左側は以前、FSWでクラッシュした時に交換済みだし

右側は5月くらいに自分で交換済みって事で残るはミッションの中の

ベアリングぐらいしかねぇ~な~とOHを検討していたんだけど

ど~も音の発生源が後ろからのような気がして、確認の意味で左側をばらして見たら

画像の状態で、なんかカジリが発生して金属削れて抵抗になって変な音がしてたみたいだ。

前回交換してから2年ほどでこんな状態に。。。。特に思い当たる事は無いんだけどな。。。

とりあえず、こないだ替えた右側ハブが問題なかったので、それを

付けようとしたんだけど、スピンドルにハブの一部が固着して交換できず。。。

とりあえず元に戻して来週ディーラーに任せます。
Posted at 2008/10/20 08:54:12 | コメント(9) | トラックバック(0) | 専メカ専用機 | 日記
2008年10月18日 イイね!

ドラシャ交換&LSDイニシャルトルク計測

ドラシャ交換&LSDイニシャルトルク計測なんかドラシャのチェックしてたら

アウタージョイントからグリスが漏れてる。。。

ブーツバンドの締め付けが甘かったらしいな。。。

仕方ないので予備のドラシャに交換。

大問題のオンパレードだった前回の交換の時とは

違って、なんの問題も無く交換は終了。

いつもこんな感じならドラシャ交換も楽なんだが。。。で、ついでにLSDのイニシャルトルクも測定。

片側だけジャッキアップしてスピンドルナットにトルクレンチを掛けて動き出すトルクは見ると

3.5キロ。。。4年以上OHしてないクスコのLSD タイプRSならコレくらい?

それともOHしたほうがいいかな?
Posted at 2008/10/20 08:44:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 専メカ専用機 | 日記
2008年10月13日 イイね!

リヤスタビブッシュ一式交換

リヤスタビブッシュ一式交換リヤスタビブッシュを一式交換しました。

スタビリンクの所とスタビエンドの所の

ブッシュの痛みが酷かったな~

大した作業でもないし、リヤスタビブッシュ一式で

4000円くらいなんで、一度も交換していない人は

交換してみてはどうでしょうか?
Posted at 2008/10/15 08:47:37 | コメント(4) | トラックバック(0) | 専メカ専用機 | 日記
2008年10月13日 イイね!

フロントタワーバー交換

フロントタワーバー交換昨日のオフ会で手に入れたスプーンの

タワーバーに交換しました。

で、今まで付けてたスパッツ製タワーバーと

比べてみると見かけに反して軽くて柔らかいって

感じのスプーン製。。。スパッツ製の方がバー自体の強度は高そうだし重い。

純正と比べてもバー自体は純正の方が固いと思う。

で、試乗してみると、ステアリングレスポンスはダルイ方に変わったけど、

ギャップでの跳ねた場合の跳ね方がマイルドだね~

ギャップの多い峠とか縁石に乗ったりするミニサーキットではこっちの方がいいかもね。

ま~乗り手の好みやセッティング次第なんでしょうけど。

タワーバーもメーカーによって強度に違いがあって、

セッティングパーツとして、色々と味付けを変えられそうですね。(^^)

付け替えて色々と試してみます。
Posted at 2008/10/15 08:45:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 専メカ専用機 | 日記

プロフィール

「@ネーポン 久々にみんカラ見ましたw」
何シテル?   12/29 15:11
犬好き 車好き 車いじり好き サーキット走行(FSW、茂原) 【サーキットベストラップ】 ●FSW:2分07秒203(2009/12/22) ●...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

R81 ブレーキローター割れ過ぎだろ・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/26 00:57:21
椎茸ランド増設工事 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/03 20:50:04
エボミ第3戦に向けて。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/02/02 20:46:08

愛車一覧

ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
専属メカニック専用機 エンジン系チューン内容  トップフューエル 零1000パワーチャ ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
オヤジ専用機 2007/12/28に納車。 走行距離1000キロチョいの中古車 ア ...
ホンダ CR-X ホンダ CR-X
専属ドライバー専用機 エンジン系チューン内容  K-TECH コンプリートエンジン(ハ ...
その他 その他 その他 その他
ブログ画像用
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation