• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

shuichi-TYPERの愛車 [ホンダ シビックタイプR]

整備手帳

作業日:2025年2月27日

ダクトカバー取り付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
みんカラ先輩方のレビューを見て私もトライしました。
2
施工開始!タイヤを傾けて避けた上で、ビス3つ、クリップ上下2つを外します。
3
初めてのクリップ外しに大苦戦してしまいました。クリップの台座?根元?にうまくパーツ外しを差し込まないと、あっという間に割れて軸が中に残ってしまいます。しかもパーツ外し自体が中々クリップの下に入らない!
心折れかけました。左右計4カ所のうち2つはうまく取れなくて粉々です。先の細いラジオペンチがあると良かった
4
ビス、クリップを外したら、隙間にダクトカバーを挟みます。上のクリップをはめてから、下のクリップをはめるためにダクトカバーを左側に調整しようとしたらパキッとカバーの一部が割れてしまいました。上下の位置をしっかり決めてからクリップで留めることをおすすめします。下側を留めることができましたけど、少し歪んで浮いてしまいました。
5
運転席側の教訓を生かして、助手席側
はうまく取り付けられました。

耐久性自体は取り付けたばかりでまだわかりませんが、取り付けで簡単に割れてしまったことを考えると、アルミ製を選んだほうが良いかと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

プロテクションラッピング ステップガード

難易度:

フェンダーダクトカバー

難易度:

パーツ取付け 3

難易度:

プロテクションラッピング ストーンガード交換

難易度:

パーツ取付け 2

難易度: ★★

プロテクションラッピング ドアハンドル

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車は小さい頃から大好きで、自分の車は絶対マニュアルだと決めていました。一度タイプRを手放しましたがまたタイプRに戻ってきました。最後であろうピュアエンジンスポー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自動防眩ミラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 20:11:05
自動防眩ミラー取り付け準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/24 20:10:52
ZR-V自動防眩ミラー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/10 06:54:06

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2025年2月24日追記 遂に納車!長かった!! 2025年1月9日追記 2022年1 ...
ホンダ シビック (ハッチバック) えふえる (ホンダ シビック (ハッチバック))
人生3台目 初めてのターボ車 前の車にはなかった豪華装備の数々。 しばらくは乗るたびにあ ...
ホンダ インテグラ ホンダ インテグラ
免許取って初めて買った車。自分の車を持つ喜びと、マニアル車の乗り方を教えてくれた楽しい車 ...
ホンダ シビックタイプR シビッくん (ホンダ シビックタイプR)
19年10月に納車した2台目の愛車。 シビックに乗ってからは結婚、息子誕生、マイホーム購 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation