• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

torimokaのブログ一覧

2016年06月06日 イイね!

梅雨の前にひとっ走り美ヶ原ツーリング

梅雨の前にひとっ走り美ヶ原ツーリング軽井沢ミーティングの興奮も冷めやらぬ6月5日に群馬県民会の『美ヶ原方面TRG』に参加して来ました。




朝は7時45分に「道の駅しもにた」に集合。

かつて無いほど艶々のマイロド。軽井沢で手に入れたエクストラグロスプロテクション(長い)のお陰です。
今回は、友人を助手席に乗せて参加しました。


美ヶ原へひた走ります。


いわゆるヴィーナスラインの反対側の道(北西)を走り、美ヶ原自然保護センターに向かいました。


少し晴れ間も見えてきました。高原は涼しくて絶好のオープン日和。


美ヶ原自然保護センターの駐車場に、NA~NDまで悪そうな白ロードスターが集合。

厳ついぜ!24されなかったでしょうか?ww

マタムネ隊長率いる登山部隊は、美ヶ原の頂上にある王ケ頭ホテルを目指し出発しました!



NHK、長野放送の電波塔がありました。

100%happyさんJr.が何やら並べ始めました。

これは・・・!!

ミニカー好きのおじさんお兄さん歓喜!!ヽ(^o^)丿

ナイスアイデア!良い写真が撮れました。タイトル写真もね。
車好きに成長間違い無しでしょう!

昼飯にハヤシライスを食べて、食後はお待ちかねソフトクリーム♪

あっさりしててちょっとシャーベット感のあるミルクソフトですごく好みでした!!
これめちゃ美味しかった。ここまで登った甲斐がありました(^^♪
また食べに来よう!

ここが美ヶ原の頂上です。

高原が一望出来てすごく眺めが良かった。


名残惜しいけど、来た道を戻って待機していたみんなと合流しました。

道中で写真撮影


どこも素晴らしいロケーションです。


美ヶ原高原美術館の駐車場



青いバイクが集合していましたが、全体的には空いていました。
まだ観光シーズンには早いんでしょうか?


その後は、霧ヶ峰で休憩を取り、ヴィーナスラインを走って帰りました。

最高のオープン日和の中、楽しくツーリング出来ました。
ご一緒させていただいた皆さんには友人共々お世話になり、ありがとうございました(#^.^#)
Posted at 2016/06/06 22:30:22 | コメント(8) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2016年05月30日 イイね!

5年連続5回目の・・・軽井沢ミーティング2016

5年連続5回目の・・・軽井沢ミーティング20165月29日に軽井沢ミーティング2016に参加して来ました。
シャイな後輩NDに声を掛けて2台で軽井沢へ向かいました。



ボランティアの皆様に案内してもらい、たどり着いた先は・・・

はい、5年連続5回目の後列です(;´∀`)
もういいですいいです。この記録何年続けられるか試してくれよう!
貴重な第一駐車場に停められただけ、贅沢言っちゃ罰が当たります。

今年は、NDロードスターRFのお披露目がありました。


NC RHT乗りとしては、気になりますND RF。

まったく同じRHTを採用されるよりは、NCの個性も保たれてほっと(´Д`)
すごい人だかりだったので、後で良く見ればいいやと思っていたら、そのまま帰ってしまいました(笑)

そういえば、今年はNCよりもNDの参加台数の方が多かったらしいです。
NCは10年も売ってたのに、2年目のNDに抜かれるとは!!
もう逆転出来る気がしませんorz

来年こそ立ち上がれNC乗り達!!


ロードスター100万台記念車にサインを行いました。

向かって右側のバンパーのあたり。(私の腕じゃないですよw)

会場で気になったロードスター。

自転車ロードスター。いいなこれ!
最近入門クロスバイクを手に入れたもんで要チェックですw


何だこの色!?第2駐車場で一際目立ってました。


もちろんこちらも。焼き鳥が白鳥になっていました。(?)すげえ!


ソウルレッドのNCとND。いいなあソウルレッド(*´Д`)

最後は色並べ。去年は20台集まったグレーチームでしたが、今年は半分くらいか?

でもブロスに写真を撮ってもらいましたよ♪

1/43のミニカーでもグレーチーム並べ。

ちゃんと左からNC1,NC2,NC3です。
ギャラクシーグレー、メトロポリタングレー、メテオグレーです。グレー愛が溢れ出す(笑)

そんなこんなで今年もとても楽しく過ごしました。
天気が最重要。晴れて良かったですね。
ロードスター仲間って素晴らしいですね!またどこかでお会いしましょう(^o^)/


今年の戦利品

あんまり買ってないつもりが、良く見たらたくさんに(;^ω^)
オリジナルTシャツ良い色デザイン。
オートグリムはおまけいっぱいもらいました。
チョメ会タオルありがとうございます。(開けてみたら、タオルにもチョメ太の文字が入っていてビックリでした。)
デッドニングキットいつかきっと頑張りますw

目玉はコチラ

CACAZANのドライビンググローブ。これがあればいつでもDAIGOになれます٩( ''ω'' )و
帰りに付けて運転したら、吸い付くような感触がGOODでした!


持参したミニカーに山本主査と中山デザイナーのサインをいただきました。
眺めてニヤつきながら軽井沢の余韻に浸るのです( ̄ー ̄)
Posted at 2016/05/30 21:54:05 | コメント(10) | トラックバック(0) | ミーティング | クルマ
2016年05月03日 イイね!

志賀草津ルート雪の回廊を走ろう♪TRG 2016

志賀草津ルート雪の回廊を走ろう♪TRG 20165月1日(日)に群馬県民会の『志賀草津ルート雪の回廊を走ろう♪TRG 2016』に参加して来ました。

4月29日(祝)に開催予定でしたが、悪天候により延期となりました。聞くところによると、その日は道路の凍結で通行止めになっていたそう。行けなくなってしまった人には残念でしたが、ナイス判断でしたね!

集合場所であるスタバ前橋吉岡店を7時に出発!


伊香保、吾妻を抜けて、暮坂峠の辺りにあるこいのぼり。

毎年楽しみにしてますが、風が無くてだらんとしてました(笑)

志賀草津道路に入る直前の駐車スペースで記念写真。



毎年恒例っていいもんですね。

天気が良くて風もなくて、暑くも寒くもない最高のTRG日和でした。


後ろからベストショットを狙います。

前を走っている100%happyさんの写真をいっぱい撮りました(笑)

見晴らしが良くなり、前の車まで撮影出来るこのスポット

先頭のCOYOTE号まで撮ることができました(*^_^*)

本日の目的、雪の回廊

回廊?雪が少なかったせいか年々低くなってます(^-^;
去年はこんな感じでしたその前の年はこんな感じ

道中、こんなお洒落な車を発見!車種は何だろ?


横手ドライブインで折り返し


白根火山ロープウェイ駐車場で再び集合写真


帰りに事故渋滞に巻き込まれながら、浅間酒造で昼食をとり、榛名山へ。

ここでは、musume2号さんが群馬県民会のTシャツを作るための写真撮影が行われました。
NA,NB,NC,ND代表が並びます。ちょこんと、カイトのためならっさんも(笑)

後姿も良い。並べるとそれぞれの良さがあります。

全部ロードスターだな~。
駐車場にてまったりミーティングで終了しました。
ご一緒させていただきた皆さんありがとうございました!!

もうすぐ軽井沢ミーティングですね・・・今年も楽しみです(*´ω`)
Posted at 2016/05/03 22:47:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2016年03月14日 イイね!

サントリー武蔵野工場見学で昼間からほろ酔い気分

サントリー武蔵野工場見学で昼間からほろ酔い気分3月12日にサントリー武蔵野工場見学に行ってきました。
土日の工場見学は人気なので早めに予約しないとダメなんですが、キャンセル分が前日に空いたため急遽参加となりました。

キャストで高速初走行!
ETCカードの有効期限が切れているという(汗)トラブルもありましたが、高速走行も安定して難なくこなしてくれました。



サントリー武蔵野は立派な工場で、エントランスもとてもキレイでした。

受付のお姉様も(*´ω`)


サントリービールの水や原料、製法のこだわりを学んだあとは・・・

プレミアムモルツ試飲!待ってました!!

工場で作りたては美味い!薀蓄を聞いた後だとなお美味い!


プレミアムモルツ、香るエール、マスターズドリームの中から2杯お代わり可能。


一通り試飲しましたが、全部美味い。
香るエールは、香りが良い(そのまま)。マスターズドリームは深い味わい。


もちろんお土産にビールとグラスを購入しました(*^_^*)


見学が終わるとちょうどお昼になりましたので、予め調べておいたお店へ向かいます。

府中市にある「味処 佐とう」


開店直前に到着しましたが、こじんまりとした店内はあっという間に満席に!

お待ちかねの海鮮膳

ボリューム満点で満腹です。1620円はお安いと思う。

昼食後は、調布市にある「深大寺」へ。
門前には鬼太郎茶屋がありました。


外観凝ってます。中には鬼太郎グッズが一杯。


鬼太郎カーも停まってました。


その後、深大寺に寄って参拝して帰りました。


帰り道にアップガレージ東村山でちょっとしたパーツを購入。
ロドではなくキャスト用です。ブーム来てます。

そんな休日を過ごしました。
Posted at 2016/03/14 23:20:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | 東京へお出かけ | クルマ
2016年03月08日 イイね!

海が無いなら行けばいい!群馬県民会 大洗TRG2016

海が無いなら行けばいい!群馬県民会 大洗TRG20163月4日(日)に海無し群馬県民会の大洗TRGに参加しました。
このTRGは2年ぶり2回目の参加となります。1回目はコチラ

数日前まで、雨の天気予報だったので心配してましたが、当日は曇り空。時々晴れ間の見えるオープン走行には快適な天気でした。

太田藪塚ICより北関東自動車道に乗って、出流原PAで合流しました。
楽しい高速TRGにシュッパツ!

笠間PAにて休憩の様子

あれ?ゆるキャラグランプリで優勝したあのキャラが??w

橋の所がいい感じでしたね。

右の車がいなければね~。

ちょっと曇ってるけど、海が見えました!テンション上がる群馬県民(*^_^*)


阿字ヶ浦海岸では砂浜にロードスターを並べて写真撮影が出来ました!


ぐんまちゃんさんは何を想う?

さん付けしないと怒られるとたかさんに教えてもらいました(笑)

いい場所ですね♪流石COYOTEさん!


次なるスポットへ向かいう途中、一緒にTRGしているはずのぐんまちゃんさんが対向車で現れたwww
神出鬼没だなあ(^O^)


青のいかやき小屋を曲がった所にある駐車場にて再び集合写真


たまたま他の車が停まっていなかったので、全車並べて撮影が出来ました!


マイロドイケメン!と自画自賛(*´ω`)

みんな自分の車が一番かっこいいと思っているのだ。

続いて早めのお昼ご飯に向かいました。

港とロードスター。お昼時だとこれだけの台数は停められないと思われます。ナイス判断!


かあちゃんの店で「生シラウオ丼」をいただきました。今朝、水揚げされたばかりなので新鮮でまいう~です。
生シラスは、もう少し暖かくなってからじゃないと獲れないとお店の方が言っていました。

昼食後は、今回の目的の一つである「サーキットの狼ミュージアム」へ行きました。
振り返ると3年前に1台で行きました

ミュージアム前にずらりと整列。写真撮影タイム。


ぐんまさんばかりカメラで追っちゃう・・・くやしいッ(*ノωノ)
今日一日で、大いに群馬県のPRが出来たと思います。

ミュージアムの中はサーキットの狼に登場した車がたくさん展示されています。


ロータスヨーロッパには作者のサインが書いてありました。気づきました?


前に来た時も撮ったけど、ミウラさんが一番好きだな。
おめめパッチリ、つけまが似合うミウラさん(*^_^*)


帰りには高速を走るNDの雄姿が見られて良かったです。

今回も楽しくTRG出来ました。またよろしくお願いします!!
Posted at 2016/03/08 22:09:28 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「@マタムネ 全然登山行けてなくて運動不足です。緩めの山にご一緒したいです><」
何シテル?   06/15 20:13
2012年4月、憧れのオープンカーオーナーになりました。 ロードスターとの付き合いが長くなるにつれて、ドライブに行きたい、車いじりたい欲がすごいです。車は「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ロードスター専用LEDデイライトユニット取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 00:27:23
北関東ロードスターミーティング2025in 群馬<開催要項・申込URL> 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/17 11:02:18
ユアーズ NDロードスター 専用 LED デイライト ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 23:36:47

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
ABARTH 124 Spider Launch Edition Rossa ボディカラ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2018年の発売からずっと気になっていて、2020年のオートサロンで見たカスタムモデルに ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車として、三菱のアイを購入しました。 決め手は、デザインとMR駆動方式と価格です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成19年5月初年度登録。NC1.5になる直前のNC1です。RS RHTプレミアムパッケ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation