• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

torimokaのブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

青空にかかる虹 ビーナスラインTRG

青空にかかる虹 ビーナスラインTRGビーナスが呼んでいる?

4月28日(日)に開催されるはずだった群馬県民会の雪の回廊TRGが諸事情で延期になってしまいました。

同日、ビーナスラインに124スパイダーとロードスターが集まるので単独で行く予定でしたが、急遽ビーナスラインTRGの開催を呼びかけて6台で行って来ました。

10時過ぎにほっとぱーく浅科に集合。
真ん中のカローラは関係ありません(^^;

天気は晴天!警戒してた程寒くなく風もなく、絶好のツーリング日和です♪



まずは5台で長門牧場へ走ります。
既に気持ちイイー!(´∀`)

11時には長門牧場に到着。GWだけあって既に駐車場はめちゃ混み。
即座にレストランへ。オーダー待ちの行列が出来てました(-。-;
ピザ提供待ち時間5分!?ホンマかいな…

ホンマや!!
5分位で出来上がり、直ぐに絶品マルゲリータを頂きました♪

天気が良いので外でお昼を食べていると、空に何と!見た事無いような虹が掛かっていました∑(゚Д゚)

後で調べたら「環水平アーク」と言う現象らしく、見た人に幸運が訪れるらしいです(*´ω`*)
良い事あるに違いない。これが見られただけでも来て良かった!


ここで鉄人さんが合流。ここで6台になりました。愛車と虹の写真を撮って出発です。


ビーナスラインは、いつ来ても気持ちイイね(^^)

道中、かなりの台数のロードスターとすれ違い、ずっと手を振ってました。
楽しい!♪( ´▽`)/


霧の駅に到着。北陸から参加の124スパイダー2台と合流して、美ヶ原高原美術館へ。


美ヶ原高原美術館に到着。


ロードスター、アバルト595、アルファスパイダーなど色々な車種の他、総勢10台の124スパイダーが集まりました。


お久しぶりの方、初めましての方、ようやくお会い出来た方など、楽しく過ごせました(^^)


今回一緒に走った6台。

このブログを読んだあなたはこう思ったでしょう。「行けば良かった!」と。

来れば良かったのに〜(笑)

ビーナスに微笑みかけられた気がしたツーリングでした(^-^)
Posted at 2019/04/29 00:00:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング
2018年09月12日 イイね!

出会いと別れの繰り返し・・・水上方面TRG 2018

出会いと別れの繰り返し・・・水上方面TRG 20189月9日(日)に群馬県民会水上方面TRG 2018に参加して来ました。

折角のツーリングなのに朝から雨でした(´;ω;`)
それでも晴れると信じて出発!!



途中の峠では、こんな濃い霧に(^^;
このチャンスに(?)すかさず普段使うことの無いバックフォグをオン!!
後ろを走っていた方々には、見やすいと好評を頂きました(^^♪
124オーナーさんはご存知の通り、片側しか点かないのは切れているわけではありませんw


少しずつ天気も回復してきて、絶好のオープン日和(ガン曇り)になりました。


昼食はカフェレストラン 亜詩麻さん。


美味しい焼きカレーを頂きました♪


後から出発したのに何故か先に着いた奈良俣ダム(笑)
うまいこと一列に並べることが出来ました。


途中休憩で寄った尾瀬市場での一枚。
なかなか厳つい紅白。(・∀・)イイヨー!!

毎年ここでお土産にトウモロコシ買ってます。シイタケも美味かったので、立ち寄られた際は是非!


赤城山の駐車場にて。


しばらくお互いの車を眺めロードスター談議に花が咲きました。


今回、県民会ツーリング初参加の方が3名も!並んで走るだけで楽しいですよね(^^)v


ズームエンジニアリングのブルーミラー(右)とマツダ純正ブルーミラー(左)は、こんなに青の色味が違う事に気が付きました!Σ(゚Д゚)


今回のツーリングを最後にマタムネさんが、ロードスターを降りるそうです。
9年間で19.6万キロ走り、様々な所へ共に出掛けて来た相棒だと思います。
いつも先頭を引っ張る黄色がとても印象的でした。

これからも登山部等でちょくちょく会うと思いますが、新しい車でもよろしくお願いします!


そんなわけで今回もツーリング楽しみました♪
Posted at 2018/09/12 22:36:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2018年03月11日 イイね!

124スパイダーで参加する大洗TRGとおはたま

124スパイダーで参加する大洗TRGとおはたま久しぶりのブログ更新です。

去年11月以降も色々と活動はしてましたが、長らくブログをサボってます(^-^;
静岡での124スパイダー全国MTGとか、箱根NDロドオフとか、県民会ファイナルTRGとか、北八ヶ岳雪山登山とか、新年顔合わせMTGとか、東京オートサロンとか・・・
書き出したら、超サボってることが判明!!(笑)



3月4日(日)に群馬県民会の大洗TRGに参加して来ました。
思えば、昨年の同TRGは前車NCのファイナルツーリングでした。
早いものでもう1年経ってしまうのですね~。


出流原PAで合流して、北関東道を茨城方面に向かって走ります。


笠間PAで休憩。


高速は一時ロドスタで埋め尽くされました(笑)


大洗に到着!海だー!!

毎年恒例の「かあちゃんの店」で早目の昼食に向かいます。
駐車場で茨城のロドスタグループ『RODO★NON』さん達と合流しました。

10時開店で、10時半には着いたのに店の前はすでに行列してました!
恐ろしい・・・(*_*)

昼食後は、これまた恒例の阿字ヶ浦海岸で集合写真です。



『RODO★NON』のナカムーさんより、説明をいただき
「ロドのん返し」から「ロドのんターン」、「ロドのんトレイン」で写真を撮りました。


すごく良い道で写真も映える(^O^)


高速で笠間西まで戻って「常陸国 出雲大社」を参拝しました。

巨大しめ縄に向かって、下からお賽銭を投げて突き刺すシステムw


第3駐車場だったかは、ロドスタで埋め尽くし(;^_^A

最後は筑波山を走りました。

駐車場には昼間なのに走り屋さん的な車が一杯でした!
群馬にはもうこんな場所ねえ(゚Д゚;)

道の駅思川で解散となりました。
参加された皆さん、お疲れ様でした!



3月11日(日)は、ベローチェの皆さんが「おはたま」に参加するという情報があったので、
久しぶりに顔を出してみました。

124スパイダーに乗り換えてから初めての参加です。


あと何気に今日納車記念日で、丁度丸1年経過しました。


すげえ車いた!!

また時々顔出したいと思いますのでよろしくお願いします!
Posted at 2018/03/11 22:19:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ
2017年09月12日 イイね!

遂にNDロドが最大勢力に!水上方面TRG

遂にNDロドが最大勢力に!水上方面TRG9月10日(日)に群馬県民会の「水上方面TRG2017」に参加して来ました!
NA2台、NB3台、NC4台、ND5台、サソリ1台の最大15台でのTRGでした。

今回初参加のND乗りが2名いまして、遂にNDが初めて最大勢力になりましたよ!!
時代の流れを感じます・・・

でも元NC乗りとしては、NCもまだまだイケてると思います!
めずらしく2番勢力だからね(笑)


榛名の麓を走ります。

「道の駅 中山盆地」にて休憩しました。


発動機愛好会のイベントが行われていました。

年代物の機械がカタカタ、煙がポッポ。眺めていると癖になるかも。
torimokaの知らない世界です(^^;)


田んぼアートのぐんまちゃん


続いて「カフェレストラン亜詩麻」でランチです。

オープン直後を狙いましたが、バイク乗りの団体が先に到着してました。

飲み水用のボトルがオシャレ♪ちょっと欲しいです。


弁当に入ってる醤油差しに似ている!?(#^^#)


かなり待つかな?と思ったら、程なく料理が到着。

一番人気の夏野菜焼きカレーです(#^^#)
とても美味しかったです。
皆が食べてたウインナーカレーの方が満足感がありそう。次回はそちらにします。(←忘れないように書いとくw)

次は「奈良俣ダム」に立ち寄りました。




奥利根ゆけむり街道

楽しい道でした(^^♪

お土産品が充実している「尾瀬市場」に立ち寄りました。



ここで買ったキノコを天ぷらにして食べましたが、絶品でした。下界とは鮮度が違うのかな?
とうもろこしも買いたかったけど、テレビで紹介されたとかで売り切れでした。残念(>_<)

この日はここまでで離脱しました。
皆さんは赤城山方面へ向かい、私は黒保根方面から自宅へ。

天気も良く楽しいTRGでした。またよろしくお願いします!
Posted at 2017/09/13 00:10:37 | コメント(11) | トラックバック(0) | ツーリング | 日記
2017年08月08日 イイね!

日光天然氷のカキ氷と宇都宮餃子を食べるTRG2017

日光天然氷のカキ氷と宇都宮餃子を食べるTRG20178月6日(日)にロドスタ群馬県民会の『日光で天然氷のカキ氷を食べるぞ!!TRG』に参加して来ました。
去年のブログを見返したら、NCでおニューのマフラーを試したりしてて、サソリに乗り換えるとは考えもしてなかった頃ですな|д゚)





草木ドライブインに集合して、午前8時過ぎに出発!


COYOTE隊長の強運により当選した、360度撮影出来るという新兵器。どんな動画が撮れるか楽しみです♪


毎年恒例の日光「チロリン村」へ向かいます。


そして到着。今年は一列には並べられず。


よーし!一日10食限定のブルーベリーヨーグルトいっちゃうゾ!
と張り切って注文したら、みんなと被りまくってました(;'∀')


霧降高原は、霧降高原でした。滅多に使わないバックフォグを点けてみたりしたりして(笑)


霧降高原を抜けて「大笹牧場」に立ち寄りました。


県道249号線のタイトでクネクネな道を抜けて湯西川へ。


「湯西川 水の郷」で休憩。暑ぃっす(;^_^A




鬼怒川を抜けて昼食会場である『高橋餃子店』さんへ。
ロドスタに埋め尽くされる駐車場。

B定食のしそ餃子が(゚д゚)ウマー

昼食後は、鹿沼市にある「古峯神社」に立ち寄りました。

ちょっと雨がぱらついてましたが、良い雰囲気。後でじっくり来てみたい。


撮る人を撮る。さすが隊長は背中で語っています。
この後、COYOTEさんがいむさんに言っていた、「撮るんならネタにしろ!」とのお言葉。
実践させていただきました(笑)


県道58号線のクネクネ道でテンションあげあげ!
朝と同じ草木ドライブインで解散となりました。
真夏のTRGでしたが、適度に曇りで楽しかったです!
今回も皆さんにはお世話になり、ありがとうございました(#^.^#)



帰り道、夕立が降って来ました。
TRG中じゃなくて良かったなーなんて思ってましたら、目の前で電柱に落雷が!!(;゚Д゚)

ドライブレコーダーに記録されていましたので、アップしてみます。
落ちた瞬間は光と電磁波(?)の影響か画像上部にノイズが入ってました。


その瞬間はビックリして声も出ませんでした。
火花と鉄塔に向かって電気が走る様子が記録されてました。
先の信号は停電してました。

こんな事もあるんですね。気を付けましょう。
ドラレコ面白い。


リクエストにお応えして初めて動画アップしてみました(''ω'')ノ
12秒あたりに落雷。最後の方に停電した信号が映ってます。
Posted at 2017/08/08 22:26:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | ツーリング | クルマ

プロフィール

「@マタムネ 全然登山行けてなくて運動不足です。緩めの山にご一緒したいです><」
何シテル?   06/15 20:13
2012年4月、憧れのオープンカーオーナーになりました。 ロードスターとの付き合いが長くなるにつれて、ドライブに行きたい、車いじりたい欲がすごいです。車は「純...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ユアーズ NDロードスター 専用 LED デイライト ユニット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/22 23:36:47
ND純正シート オフィスチェア化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/06 01:04:57
スパイダークラック修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/19 22:45:02

愛車一覧

アバルト 124スパイダー アバルト 124スパイダー
ABARTH 124 Spider Launch Edition Rossa ボディカラ ...
ホンダ N-VAN+スタイル ホンダ N-VAN+スタイル
2018年の発売からずっと気になっていて、2020年のオートサロンで見たカスタムモデルに ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤車として、三菱のアイを購入しました。 決め手は、デザインとMR駆動方式と価格です。 ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
平成19年5月初年度登録。NC1.5になる直前のNC1です。RS RHTプレミアムパッケ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation