• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月19日

7/19徒然 私の何処が好き?

7/19徒然  私の何処が好き? 7/19起床4:30天気晴れ。外が黄金色に輝いていました。
これは出掛けるしかないと・・・
RSを立体駐車場地下1Fから引き上げます、余談ですが、この操作中はいつも頭の中にサンダーバードのテーマがリフレインします(笑

ソロソロと走り近所のコンビニでいつもの儀式、珈琲を購入、水温が安定するまでフロントガラスを拭いたり幌を降ろしたり。

コースは、背中の傷も昨日より良さげですが大事をとって近所のひと回りにします。
さて・・
多少重い感じの空気ですがACOn、ファンスピード1で黄金色の中を流せばいつもの気持ち良さ。
ここで奥を起し忘れたことに気付きますが、ま、いいや(笑 と。
ちょっと踏み込んだり静かにながしたりしながら近所をグルグルと小一時間、タイトル写真の場所で一服して帰宅しました。

でもRSは何がそんなに楽しいのか?

確かにオープンは開放的だし交差点はクイッ!て頭が入るし見ようによってはカワ格好良く見えなくもないけど実際19年落ち、走ればEgはガサガサ煩いしボディはガタガタ、ミシミシ、ブルブルと揺れるし信号のスタートでは軽に負けることあるし2人しか乗れないし雨ではたまに数滴雨漏りするし・・うーん。

結局・・・それが全部楽しいのです(爆

もともとはGSを永く乗るために足車のハズだったのにすっかり夢中なアラフィフオヤジです(笑


7/19徒然に。

明後日はRSが来て3年目、何か?お祝いしましょうか。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/07/19 10:23:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

早朝洗車✨ 6/15
とも ucf31さん

お孫ちゃんの夏の装い準備。
ベイサさん

是非、試してみたい
Cocacchiさん

【シェアスタイル】梅雨の便利グッズ ...
株式会社シェアスタイルさん

【10名】レインモンスターウォッシ ...
PROSTAFF(プロスタッフ)さん

レインモンスターウォッシャーをパー ...
ミムパパさん

この記事へのコメント

2015年7月19日 10:41
(≧∀≦)何となくわかる気がします。(笑)
コメントへの返答
2015年7月19日 10:46
世に良いクルマ、楽しいクルマは沢山ありますしNDなんか良く無いハズは無い!
でも?・・なんですかね〜(笑
2015年7月19日 11:12
立駐から顔出す気持ちは秘密基地的で良く分かります。19年落ちでもパーツは問題なくあと10年出るでしょう。タイヤVE303はGSには最も適したタイヤの1つと思うので素晴らしい判断と思います!
コメントへの返答
2015年7月19日 11:41
コメント有難うございます。
VE303正解でしたかね。GRS191さんにOK出して頂くと安心します。
2015年7月19日 13:45
ぜーんぶスキッ!
って思わせるクルマですよねロードスター

不思議なク ル マ(笑
コメントへの返答
2015年7月19日 15:29
本当にそうですね。
一緒に暮らしてみたら大はまり(笑

あばたもエクボ?普通は許せないネガがみんな魅力に変わっちゃう。
少し気持ちにササクレがあっても走らせると和んじゃう(笑
不思議です。
2015年7月19日 13:51
サンダーバードのテーマ、自分も以前立体の地下だったので分かりますo(^▽^)o

この車はモノの域を完全に超えて、家族、子どもと同様ですよね!
コメントへの返答
2015年7月19日 15:37
コメント有難うございます。
迎賓館の見学報告楽しみにしてます!

わかります?サンダーバードのテーマってとこ?決して宇宙戦艦ヤマトじゃなくてサンダーバード‼︎(笑

確かにNAって擬人化しちゃいますね(笑
季節や天候で微妙に調子が変わる様な気もしますし。
事情の許す限り手許に置いておきたい一台ですね。
2015年7月19日 19:47
女性から聞かれたのかと…(笑
まぁ上手く言えませんが、全部好きみたいな(^_^;)
秘密基地…私は経験ないですが、上だと、オイル漏れとか気になっちゃうでしょうね…。
私も、ヒザがダメで自分の車に乗れなく助手席生活…。
お互い気をつけましょうね~(^_^;)
コメントへの返答
2015年7月20日 5:10
おはようございます。
朝方にわか雨が降ったみたいで薄っすらですが虹がかかってます。

タイトルが紛らわしかったですね(笑
お陰様で背中の傷は化膿することもなく、引きつりも少なくなってきて明日抜糸予定です。

遊びも仕事も健康が大事ですよね。ヒザの回復お祈りします。




2015年7月20日 18:11
お疲れ様です。
最近、リジカラという商品が気になってます。
http://www.rigidcollar.jp/

入れた方の評判も良く、マン盆栽の家元のパラダイス山元さんもイイって言ってました。
https://www.youtube.com/watch?v=Hj6FLpVVCvE

↑の動画ネタっぽいですが、、パラダイスさん、実際に何度かお仕事させて頂いているんですが、実はまともな人で、数あるこうしたパーツの中でも信頼できるかと。

どちらのクルマに入れようか迷ってます。。
コメントへの返答
2015年7月21日 12:02
コメント有難うございます。
毎日暑いですね。

リジカラ早速ググッてみました。成る程「理」にかなってそうですね。

きむカレさんの場合、NAは味を楽しみ、S660に取り付けではないでしょうか?
ところでS660面白いですか?
お仕事柄とはおもいますが2人乗り二台とは勇気ある選択ですね(笑
2015年7月21日 20:49
暑いですねー
リジカラ良さげですよね!

取り付けるならNA方が効果がありそうですが、、
高いパーツでもないので、両方やったほうが良いんですけど、悩ましいです。

NAは幌が無いので、実質オープンは1台だけなんです。
でも2人乗りはおっしゃる通りですw
必要とあれば、ゴルフ使うと思います。が、今のところ何とかなってます。
で、S660はエンジンは今一つですが、、運転そのものは楽しいです!
コメントへの返答
2015年7月22日 10:09
NAの味かなぁと思う反面、余りガタガタ乗り回すとあらぬところが歪みそうでクルマ一番手間が掛かるところボディかな?と思うので・・
近いうちにアイザワさんに点検出すので聞いてみます。
いつかS660拝見させて下さいね。

プロフィール

「@青い月 さん
ありがとうございます。
そうですね気持ち良いですね!
でも汚したり傷つけない様にちょっと緊張しますね。」
何シテル?   04/07 19:41
はじめましてColo-Mです。 2012年の夏、日常にちょっとした息苦しさを感じてふとRSに乗りたくなり奥さんの協力のもと1996年8月7日ラインオフのRSと...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

miata400さんのマツダ ロードスター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/07 11:37:14
ヨコ.さんのレクサス GS 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/21 12:28:32
しょうちゃんさんさんの米国レクサス GS300 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/21 07:17:06

愛車一覧

マツダ ユーノスロードスター ホロ (マツダ ユーノスロードスター)
2012年「夏」奥さんの承諾が下りて1996年8月7日ラインオフのロードスターオーナーに ...
レクサス GS レクサス GS
真夏にアルテッツァが壊れ、中古のアスリートでもと探していたのですが、中々ピンと来るクル ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation