• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Stitch.chのブログ一覧

2013年09月29日 イイね!

1周年

1周年今日で納車からちょうど1年になります。

今回の車はあまり弄らないつもりでいましたが、結局あっちこっちを弄ってしまっています。
まぁ、お金はかけていませんが。


そんな自車にこの1年で140を超えるイイねをつけて頂き有難うございます (^_^)/
これからも自分の気の向くまま弄って行こうと思いますので、暖かく見守って頂ければと思います(^^ゞ

しかし、結構仕事の方がバタバタしているので、この1年あまり乗らなかったです。
2年目突入でどうでしょうかね。

(月平均600km強か)

今後ともよろしくお願いします。


Posted at 2013/09/29 23:52:52 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月28日 イイね!

DC/ACインバーター

DC/ACインバーター車に乗ったらフットライトのスモール側がつきません。

どうもハンダ付けした配線が断線のようです。
以前TAMIYA製品でラジコン用のバッテリーで使えるはんだごてがありましたので、探して見た所どうも絶版品になってしまったようです。


しかし、よく考えてみたら、はんだごては20w程度なので、3,40wDC/ACインバーターがあればいいじゃんと思いBALのDC/ACインバーター30Wを購入しました。


という事は・・・車庫でこいつも使えるではないですか!
まぁ、車庫でキズ隠しに使う状況にはなりたく無いですけど。


USBの電源口もついているので、1個あると結構便利かもしれません。
Posted at 2013/09/28 01:50:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月23日 イイね!

フランジボルトを折ってしまった。

フランジボルトを折ってしまった。ステーリアフレームの取り付け時に、アンダーカバーが止まっているM6フランジボルトを締め込み時、景気よく締めこんでしまった為、ボルト部分を車体に残したままフランジ部分が折れてしまいました。(素人DIYなので、こういったポカが多いです)






黄色の○の部分にしっかりボルト部分がネジ込まれたまま折れています。



まぁ、無くてもアンダーカバーが落ちて来る事はなさそうですが、一応ボルトを取って置こうと思いました。
そこで「折れ込みボルト抜き」なるものを購入。

黄色の方のビットでボルトの中心(あくまでも中心の気持ち)に穴を開け2,3ミリの深さになったら、
緑色の方のビットをあけた穴に挿し、金槌でたたきます。

差し込まれたら、電動ドリルを緩み方向にセットし回転させると、あら不思議・・・
何事も無かったかのように折れた部分が出てきます。

黄色の○部分が穴を開けた所です。
下回り部分なので、スロープとジャッキアップしてよく見えない状態で穴あけをしましたが、ほぼ中心にうまく開けられていました。

これ、いいですね。
さて、新しいボルトを調達しますか。
Posted at 2013/09/23 18:40:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2013年09月22日 イイね!

ステーリアフレーム

ステーリアフレーム以前から皆さんのレビューで気になっていたステーリアフレーム。
ディーラに行った時に思いつきで注文してしまいました。

運転席側はSTI製で1週間程度で納品されましたが、助手席側が欠品で3週間程して納品されました。助手席側はエクシーガ用との事。

BM系で取り付けている人があまりいなかったのですが、シャシ周りなのでBR系と多分一緒だろうと思いましたが、ちょっとどうしようかと考えていました。

ちょうど徘徊していた所、しーふぉんさんが取り付けていたようなので多分いけるだろうという事でディーラーに行ったついでに注文。(しーふぉんさん勝手に参考にさせて頂きました (^^ゞ)


勝手にこれだろうと思い注文したのは下記3点。

スティCPリアフレームRH(ST57851ST000) \2,400
スティCPリアフレームLH(57851YC010) \1,910
フランジボルト(010108200)x2 \20x4個

という事でぜーんぶ買っても\4,390円(税別)。
私のレガはD型なので、カバーも穴あけ済みで加工も無く、無事取り付けできました。


まだ、あまり走っていないのですが、運転席側だけ取り付けた時よりもさらにサスが少し硬くなった感じです。コーナーでの反応もよくなった気がします。
荷重がかかった時の踏ん張りはどうなのかわかりませんが、気持ちよく曲がります。

なんかタワーバーを手助けしているような感覚です。
なんで、こんな30cm位の棒を後ろにつけただけで、こんな感じなのかはわかりませんが今の所良い感じです。

以前ツーリングワゴンに乗った時に、BM系はしなやか方向に、BR系は固める方向にと思いましたが、これならBR系の方が多く取り付けているのがうなずける感じがしました。


気のせいの部分もあるとおもうので、もう少し乗ってみてみたいと思います。
勝手にインプレッションでした。
Posted at 2013/09/22 13:13:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2013年09月20日 イイね!

iOS7

iOS7iPhone5sが登場しましたね。
ついにドコモも売り出しましたので、そろそろガラケーも卒業しても良いかと思ったりしますが、おサイフケータイにならないのでちょっと考えてしまいます。

さて、会社携帯がiPhone5なので、早速iOS7にしてみました。
全体的にフラットなデザインで、スッキリしたイメージですが、悪く言えば安っぽくも感じます。

が、画面の回転がない!プログラムを終わらせられなくなった!
といつもの機能があるべきところにない。ちょいイラ状態です。

ありかがわかってしまえば、使い難い事も無く機能もちょいちょい上がっています。
以外と使いやすいかも。

この平らなデザインは少し慣れが必要そうです。

そういえば4G表示に。
あれ?LTEの表示してたかな?
Posted at 2013/09/20 23:14:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #WRXS4 【映でみる整備手帳】未塗装樹脂コーティング施工 https://minkara.carview.co.jp/userid/1573287/car/3282370/8337524/note.aspx
何シテル?   08/17 23:50
スバル4台目です。 ・BG LEGACY TS Type-R Limited (2.0 DOHC AT) ・BL LEGACY B4 GT (2.0 DOH...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/9 >>

1234567
8 910 1112 1314
1516171819 2021
22 2324252627 28
2930     

リンク・クリップ

PROVA モーションビームコントローラ フロント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/18 23:01:41
エルやすさんのスバル WRX S4 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 01:50:29
テールレンズ交換(取り外し編その2)  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/20 20:28:21

愛車一覧

スバル WRX S4 スバル WRX S4
4台目のスバル車です。 注文から半年持ちでの納車です。 派手だなと思いつつWRブルー・ ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
BG(B・白)→BL(A・黒)→BMG(D・紺)とレガシィ3台目です。 今までの中で一番 ...
スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
LEGACY BL5 GT(2004)AT ・CUSCO ロワアームバー バージョンⅡ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation