• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆい太郎のとうちゃんの愛車 [トヨタ アルファードG]

整備手帳

作業日:2022年11月3日

リア アクスル ブッシュ交換(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
09/11のボールジョイント、ナックルエンドのブーツ交換の際、フロントアームのブッシュのひびが気になり調べ始めると、リアアクスルブッシュの劣化が気になりだしました。
先輩方の作業を参考に、なぜかできる!と思いやってみました。

 型式 : TA-MNH15W
2
まずは、車検をお願いしている近くのネッツトヨタさんへ部品購入。
今回のメイン ブッシュ。

 部品番号 : 48725-58010
 部品名  : サスペンション アーム ブッシュ
 単価   : ¥4,466/個(税込み)
3
作業後、キュコキュコするのは嫌なのでこれも。
 部品番号 : 48257-28060
 部品名  : コイル スプリング インシュレター
 単価   : ¥1,584/個(税込み)

各取付ねじは、固着確認の意味を込め、一旦緩むことを確認しているので、本当は良くないけど再使用。
4
11/03 8:50作業開始。
まず車を離陸させます。こんな感じ。

後ろにもう一段ブロックを入れれば作業性が良かったです。(反省)
5
お決まりのライト光軸センサー、車速センサーを外し。
型式15のため、デフ側のプロペラシャフト、ドライブシャフトを外し、中間マフラー、ロワーコントロールアームダイナミック ダンパを外していきます。
シャフト3本はそのままでも良いのですが、なんせ古い車なのでジョイント・ブーツ等への負担低減のため写真のように、針金で適当に吊るしました。
6
サイドブレーキのケーブルをフリーに、ブレーキホース類も途中の固定金具類を外し、裕度を持たせます。
ブレーキホースは外さずの作業を選択。
このあたりから、ディスク部にはウマで支えアクスルの落下防止をしました。
7
残りは、リアアクスルを固定するアブソーバーと大元のねじ。無事外れました。
8
外れた右側。ライト光軸センサーもこんな感じに取外し。
簡単に外れないことは知っていますが、無駄な抵抗でブッシュを叩いたり、安物プーラーで押してみたり。。。
9
時間は、16時を過ぎたころ。少し暗くなり、手元が見えなくなってきました。
明日は作業できないので、落下防止でドライバーを突き刺し、本日の作業は終了。
本日の作業時間:約7時間

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロアマット念入り洗浄

難易度:

シフトノブ自作

難易度:

O2センサー交換

難易度: ★★

プロペラシャフトセンターベアリング交換

難易度:

ユーザー車検 ( 17年目 )

難易度:

外装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。

プロフィール

ゆい太郎のとうちゃんです。よろしくお願いします。 一度手に入れると、手放せない貧乏人(自称:収集家)? なので、お庭に車が全部で7台(24/05/31 1台増...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

現状把握(室内編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 22:16:11
R2 キーレス登録 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 14:06:37
キーレス2個目の登録方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 13:56:49

愛車一覧

スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
BH型最終D型特別仕様限定色のSエディション(AT車)。この限定色は,生産台数はたしか8 ...
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
現在通勤快速号で活躍中(’19/02/03 投稿時は、冬眠中)。 もと実父の愛車。初代オ ...
トヨタ アルファードG トヨタ アルファードG
前車ハイエースワゴンSC-LTD(H7年式 3Lディーゼルターボ4WDの最高グレード)か ...
スバル ステラ スバル ステラ
’07年3月,新車で購入したSC付の4WD。BH5D型レガシィ,アルファード V6 4W ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation