
昨年10月、TC1000走行中にミッショントラブルに見舞われて以来、
サーキットから遠ざかっていた青号でしたが、昨日、ようやく復帰できました。
遠ざかっていた理由としては、5速ギアの損傷もあったのですが、
実際には高速走行時のブレーキ時での「異常振動」でした。
原因究明に手間取りましたが、ここにきてようやく原因がローターであることが判明。
おそらくは、ローターの歪み、もしくはカーボン皮膜の生成不良、といったところだったと思われます。
トラブルを抱えたローターは交換して新調することも考えたのですが、ほとんど使用
していないものが2セットもあるので、専門のブレーキ屋さんで研磨したものを一度
試してみることにしました。
先週の土曜日、某所で当たり付けをして、そこそこの速度域でのブレーキでもジャダーがでないことを確認。
そして、昨日、袖森に行ってまいりました。
リハビリに2本ほど走りましたが、半袖でもよいくらいの陽気の中、気持ちよく走ることができました。
いや~、サーキットって、ほんと~に楽しいですねぇ♪
っていうか、フルブレーキができるって、ほんと~に幸せなことですね(実感)
昨日のタイヤはZ2☆ 175/60 R14
ちょうど1年前に下したもので、やや硬化しているのには、うってつけの路面温度。
同じ仕様(LSDの方式は違いますが、)での前回タイムが、ちょど1年前の5月。
この日は、気温約25℃とほぼ夏日の中、ベスト1'23.5
そして、昨日が1'23.2
気温などを考慮すると、この1年、ほとんど進歩がありませんね~(汗)
まあ、それは置いといて、とりあえず、また走ることができるようになりました。
各方面では、いろいろ、アドバイスいただいたり、ご心配いただきありがとうございました♪
さて、このシーズンはどないしましょう。
同時期にスポ走を始めたみんともさんたちの中には、ご自身のスキルアップとともに
走るステージをより高いレベルに移され、ステップアップを図られたりしている方が少なくありません。
自分は、、、
マル耐が近づいてはいるのですが、さて、メンバーは集まるのでしょうか(笑)
当面、秋の仙台、牛タンツアーを目標に頑張ろうかな(爆)
ブログ一覧 |
サーキット | 日記
Posted at
2016/03/18 22:46:11