• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まーざのブログ一覧

2016年11月19日 イイね!

一筋縄には、、、

一筋縄には、、、長いこと不動にしていたHONDAのフリーウェイ。

最初は始動させるのにも一苦労でしたが、キャブ清掃、油脂類交換、タイヤ交換などなど
手入れを進めてきた結果、そこそこ快調に走るようになりました。

この状態なら、7~8キロほどのところにある市場への買い出しマシンとしての活躍を期待できます。
もともと積載としてはメットイン+αのスペースはあるものの、エンジンの真上のため熱の影響を受けます。新鮮な肉、野菜の運搬には不向きでしょう、
ということでリアボックスをネットで手配。


GIVIの角ばったタイプ、レトロな雰囲気がいいです。



ところが!
調子を取り戻していたはずの富理恵(ふりえ)ちゃん←勝手に命名
走行中に突然のエンジンストップ!

走行中になんの前触れもなくストーンと落ちました。
再始動もできません。
ガソリン詰まりか、電装系(CDI)の不調か、、、
とりあえず、プラグの火花チェックをしてみます。

しかし、スクーターって、ボディパーツ外さないと手入れができないのが難儀ですね。
Posted at 2016/11/19 19:44:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | フリーウェイ | 日記
2016年11月07日 イイね!

NAの季節の中で

NAの季節の中で
街乗りでも確実にエンジンのふけ具合がよくなっているのがわかる今日この頃の昨日、

袖ヶ浦フォレストレースウェイで行われたタイムアタックイベント、袖-1GP Rd.5に行ってまいりました。

Rd.5は袖森フェスティバル併催ということもあってか、参加台数は30台近い活況となっていました。



お久しぶりのみん友さんともお会いできたり、みんから上でお名前を拝見する何人かの方にもご挨拶できて、楽しい1日になりました。

陣中見舞いに来てくれたるのるのさん、素敵な鼻の下笑顔での応援ありがと~



さて、今年のシリーズも4戦を終了し、残すところこの日を含めて2戦。

ここまでのランキングは、、、





私、なぜか好位置につけています(笑)
そうです、タイムじゃなくてスコアで争うからです。
で優勝すれば、クムホタイヤがどっかんプレゼント!
もう狙いしかないでしょ


狙うといえば、クムホキャッシュバック狙いのこの方

前日にクムホに履き替えての登場
この顔で後ろにビタ付けされたらすぐにどきます(笑)


一方、私、相変わらずの185のZ2お星様


せめても裏組してくればよかった。


そして、皆さん、真剣アタックの結果は、、、
総合結果



自分のタイムは、1.20.84

自己ベスト更新です!

NAの季節のおかげですね。


ただ、スコアのほうは、、



がーん、惨敗です。

ベストスコアは、なんと伏兵(ごめんなさい!)のS660、もりかわさん。

42位からのごぼう抜きのジャンプアップです。

タイムは1'23.54!

RX-7で13秒台で走るましゅ~さんが同じポイントを稼ぐには10秒切りしないとダメでしょう。

2位は今回が初参戦でしょうか?ケイマンGTSの方。

そして、3位は昨年のウィナー、くまちさん!

復帰早々の好タイムはウィング効果?


※画像はくまちさんブログから拝借しました


で、自分は4位。

表彰の条件として年間3戦参加が必要なので、たぶん年間ランキングとしては4位へと後退です。

さあ、残りあと1戦。

年間1位を狙うには軽く1.5秒以上短縮が必要と思われ、

って現状の仕様じゃまず無理。飛び道具考えますかね~

その前に自分自身が飛ばないようにしなくちゃ(苦笑)

最終RDは12月23日だそうです。






Posted at 2016/11/07 22:38:20 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月29日 イイね!

小富士で稽古

小富士で稽古本日、小富士に走りに行ってきました。

昨晩の天気予報では、朝から晴れ

ところが、到着すると雨はないものの、朝方までの雨が残っていて完全ウェット。

10時半頃からからは濃い霧が立ち込めて1時間程度の中断もありました。




雨後のタケノコみたいに、ウェットだと湧いてくるスイフト小富士軍団(笑)

12月のマイスター戦に向けての稽古が本格的にスタートしたようです。

今日は、一緒に激しい稽古に参加してきました。

さすが、聞きしに勝るスイフト軍団

スズオタ師匠の稽古は厳しかった~

一部フィクションが含まれますが、大筋間違いはありません。

稽古のおかげで、本日ベストは、終わりかけの175で37.06でした。

ありした~



中断中の空き時間を使って、ちょっくらテストをしました。

106の油温問題。

どうもサーキット走行で負担が大きいのは、エンジンオイルよりもミッションオイルのようです。

先日、ミッションオイルをNUTECのほぼサーキット専用のものに変えたばかりだというのに、今日も連続走行中に「ガリっ」といういやな音と感触が、、、

そのときのエンジンオイルは128℃と、高い時の140℃から比べればましなレベル。

オイルクーラーをつけたいなあぁと考えた時もありますが、結局はミッションオイルの高温問題が解決されないことには、連続走行に耐えられるクルマにはならないと、、、



で、主治医に相談したところ、一つの案としてボンネットのエアインテークが出てきました。



実際にやるかは別にして、今日は、ボンネット回りの空気の流れを確認しました。

インテークをつける場所に負圧が働いていないか、の確認です。

ビニル袋を短冊状に切って、ボンネットに貼り付けます。


で、走行開始。霧の中、FSW構内を走ります。


ちょうどインテークを取り付けたい場所にどうも負圧が働いているようです。

あの場所以外にインテーク用の穴をあけても、ボンネット内のクリアランス的に導風が難しい面もあります。

あと、インテーク部分に合うフードの問題もあって、実現にはもう少し検討が必要かな~

誰か、先行してトライしてくれるチャレンジャーいませんか?(笑)



Posted at 2016/10/29 23:55:02 | コメント(4) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2016年10月13日 イイね!

水曜、袖森でお会いできたら♪

水曜、袖森でお会いできたら♪
昨日、午後から休暇をいただき、袖森に行ってまいりました。


この時期にしては路面温度は高い?


ようやく秋らしい天候になったせいか、平日にもかかわらず、そこそこピットは埋まっていました。

何気にコースを見やると黄色の106が!

やった、chiroro45さんの復活か?

走行枠終了後にピットにお邪魔すると、chiroroさんではなく、初めてお会いする方でした。




お名前を伺うのを失念しましたので、Proさん(仮名)といたします。

Proさんの106、20万キロ超えてなお現役。聞けば、ご自身でエンジンOHされたそうです。

オイルクーラーもありあわせのパーツで組まれたそうで、もうプロの仕事です。

この中にオイルクーラーが鎮座



また新しい106乗りの方とお知り合いになれてラッキーでした。

いろいろお話を伺いたかったのですが、帰り支度の最中、ということでこの日はこれでお暇しました。

走りに来られるのはほとんど水曜日、ということでなかなかお会いできそうにないのが残念です。

【Proさん追走動画】

同じ車とご一緒できる機会があまりないので楽しさ倍増♪

LSDのあるなしは大きいですね。



昨日のベストタイムは1'22.19

裏組したばかりの175のZⅡでしたが、8月に185で記録したベストをコンマ2ほど更新できました。

調子こいて、複合コーナーに突っ込んだら、前後輪ともブレークして、操舵不能になったのには肝を冷やしました。



この後は周回しながら原因を考えていて、結局切れたスイッチは入りませんでした。

いつもよりも早い速度で進入したのが原因だと思うのですが、それでも普段ならテールが流れるだけで収まるのに、、、

うーむ、これは月末に小富士にリハビリに行かないと(笑)

Posted at 2016/10/13 22:39:42 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月04日 イイね!

有給は火曜日に

本日、有給を取ってFSWに行ってきました。


みん友さんの情報で聞いてはいましたが、

小富士は先週末からオイル漏れが頻発しているらしく、

昨日も、まるまる1周のオイルまき散らしがあったようです。

昨日はウェットだったので、ビート屑で後処理したということで、

今日はその屑が乾いて非常にダスティ=スリッピー=リスキーな

匂いが漂っていました。



そんな中、淡々と走る青のスイスポを発見。

あまりお見掛けしないスイフトでしたが、ドライバーは女性のかたでした。

HNは「りかすぽ」さんです。

今年に入ってから小富士に通われているそうで、火曜日が多いとのことです。

スイフト情報をいろいろ知りたい、ということでしたよ。

あっ、いちおうマル耐のお話もいたしました。

チーム・ハレギンザ ノンターボは車種不問です(笑)

仲良く2ショット



さてさて、自分は大富士に向かっての1本目。



うーん、残念、前回8月のベストからコンマ6落ち。

気象条件はほぼ同じなのに、、、

突然ですが、東名の集中工事(10/7まで)が悪いんです。
(すみません、工事関係者の皆様)

平日だから、余裕のよっちゃんで到着かと思いきや

結構な渋滞にはまりまして、ちょっと焦ったりして、、

そんな精神状態がマイナスに作用したのかも、、、

うーん、ナイスな言い訳(笑)


次の枠はどうしよう?

小富士枠は午前中のみなので、次も大富士を走るともう

小富士を走ることはできません。

とはいえ、このまま、1本目のダメダメイメージを残したままでは

やはり終われません。

で、2本目も大富士に決定



ベスト更新しました~

けして上手に走れたわけではありませんが、ま、タイムも指標のうちなので

よしとします(笑)



本コース走ると油温は140度、水温120度超えてます。

一応クーリングラップはしてるのですが、気休めなかんじ。

で、やっぱし油脂類の早めの交換が必須です。

今回、導入したのがオイルチェンジャー



サーキット走行後に気軽にオイル交換できるので

こやつは使えそうです。



しかし、パンクの原因のネジは誰のだろう???

見事にずっぽし


季節外れの炎天下でタイヤ交換したらまじ熱中症ぎみです。

おかげでビールがめちゃくちゃうまいです!








Posted at 2016/10/04 21:30:03 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「@るのるの こちらは午後からでした^_^ 今日は走られなかったんですね。見てると走りたくなるぅぅ(笑)」
何シテル?   12/23 16:42
中年おやじ、まーざです。"No car,no life"をモットーにこれからの人生を楽しんでいきます!基本、走りよりも洗うほうが好きかもしれません。どうぞよろし...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

腰が痛いです 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/10 21:31:23
油温について、本当の考え方がわかりました。思いっきりオイルのプロから答えを頂きました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/12 22:25:21

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
走行距離約9万kmの中古車ですがエンジンはすこぶる快調。足回りなどを改良してサーキットを ...
アルファロメオ 147 アルファロメオ 147
2004年式アルファロメオ 147 1.6TSの中古を最近購入しました。約5万キロですが ...
ホンダ フリーウェイ ホンダ フリーウェイ
1996年ころに1,000kmの中古車を購入。2年落ちくらいだった記憶があるので、201 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation