• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiroosanのブログ一覧

2006年08月11日 イイね!

夏の装い ~Oyajiの髪脂対策?~

夏の装い ~Oyajiの髪脂対策?~ヘッドレストに手拭いでカバーをしました。

夏も本格的になってきたし、ちょっとTIIDAに和の装いをと思いついてこんなことをしてみました。
最初は、いかにも和という感じの藍染め調(白地に紺のグラデーションとかそんなイメージ)でオーソドックスに攻めようと考え、たま~に立ち寄る手拭い屋「かまわぬ」新宿店に出かけたのですが、建物自体が改装工事中で断念。

で、夏休みには家族でアクティブに出かけということで今回は少しPopに方向を微修正し、子供たちにあわせ、4席それぞれ別のカラーと柄で攻めることした結果がこれです。

購入したのは銀座の福家書店。
こんな本に乗ってる様々な柄の手拭いが現在、店頭でワゴン販売されており、キリンやぶた、北斎の絵など眺めているだけでも楽しいです。

さて、飽きたら次どんなのにしますかねぇ。。。。

。。。。。ブラにするか?(爆)
Posted at 2006/08/11 11:41:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | TIIDAと四季 | 日記
2006年08月10日 イイね!

明日から休暇、、、なのにTIIDAが

明日から休暇、、、なのにTIIDAが汚ない!!

←この画像は、日曜日に出かけたズーラシアにいたアザラシの、、、


ではありません!
私のサファイアブラックTIIDAのボンネットを、さきほどデジカメで撮影したものです。購入後、約7ヶ月たちましたが、かつてこれほどまでに汚れたことはありません。

というのも、しばらく前にうちのすぐ隣が売却されて不動産業者が購入、2~3日前からぼろアパートの解体作業がはじまり、強烈な砂塵が大量に舞い、降り続いた雨と重なってこんなことになっちゃった、というわけです。
この屈辱に耐え切れないのですぐにでも洗車したいのですが、この工事がまだ続くようですしねぇ、、、、
せっかく晴れたのに洗濯物も外へ干せないし、振動はひどいし、タオルとマドレーヌだけじゃ割に合いませんね、まったく。


とはいえ、明日からの夏期休暇は嬉しいですね。
明日、明後日はまだ東京でお茶を濁してますが、日曜あたりからまたしても信州へ帰省です。

今回考えてるのは、長野へ帰る際は、
甲州、八ヶ岳、美ヶ原爆走大作戦
(白州~明野ひまわり畑~清里近辺、美ヶ原)
そして、実家滞在中は日々実家から出動し
木曽御岳山爆走作戦(妻籠、馬篭、開田高原)
安曇野~白馬爆走作戦
越後海水浴大作戦
というミッションを遂行しようかと考えてます。

うーん、楽しみだ。
こんな風↓に好天に恵まれればいいんですけどねぇ。

ということで爽やかな写真で〆ます。
(写真は、しばらく前に走った志賀草津道路)



Posted at 2006/08/10 21:58:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | TIIDAのある暮らし | 日記
2006年08月05日 イイね!

2006 夏 ドライブ大作戦 (^^;

2006 夏 ドライブ大作戦  (^^;チェック済みの方多いと思いますが、Carwingsのサイトでやってる「ドライブ計画サービス連動企画 Vol3」とかいう情報を参考に埼玉県飯能方面に、息子と2人で出かけてきました。
参考にして出かけたのはここ、飯能河原~レイクサイドパーク宮沢湖です。

で、どうだったかというと、、、、、
こんなにいい天気で土曜日、道があんなに混んでたのに、
ものすごーく人が少ないので、素敵ですねぇ、宮沢湖。(^^;;
ホームページ見ると凄く素晴らしい施設で楽しそう、きっとにぎわってるのかなと思ってただけに、そのギャップがなんともいえません。

ま、息子は100円やら200円の遊具、待たずに乗りたい放題だし、飯能河原でばしゃばしゃ川遊びして、ご満悦だったのでよしとしましょう!

親父としては、走った道もめちゃめちゃ普通ぅーの国道オンリーで走り応えないし、せっかく行きがけにWAKO'Sのパワーエアコンをちゅぅぅ~っと注入したのに、ずっと渋滞気味で燃費が9.5km/l とふるわないし、
あげくにまたもや今日もついうっかりデジカメを家に置き忘れて写真も撮れずに、なんとなく消化不良なんですけどね。

ま、突然思いついて作戦もろくに練らずに「ドライブ大作戦」をそのまんま真似してるようじゃこんなもんですかねぇ。がはは。

ということで、明日は、どこ行くかなぁ。。。。
明日考えるとしましょう(爆)

#写真は、少し前に行った白根の湯釜。この時は軽井沢-万座-志賀草津道路を経由して長野まで走ってきました。
Posted at 2006/08/05 22:45:20 | コメント(6) | トラックバック(0) | ドライブ記録 | 日記
2006年08月04日 イイね!

伽哩と鬼平

伽哩と鬼平夏はスカッと旨辛いカレーをがつがつと喰いたくなりますね。
ということで昼飯は東銀座にある「伍郎蔵」というカレーショップに行ってきました。

#写真は本日オーダーしたこの店の定番「伍郎蔵オムカレー」(¥780)です。皿の大きさ30cmほど、御飯をとろーりと卵がおおってまして、隣にトロトロに煮込まれた豚
味はどちらかというとまろやかでほんのり甘味があり、スパイシーで激辛好きな人には物足りないかもしれませんね。


さて、タイトルに出てくる鬼平、むろん鬼の平蔵こと長谷川平蔵、鬼平犯科帳のことです。池波正太郎ファン、鬼平ファンの方なら既にお気づきのことと思いますが、この店の名前、鬼平犯科帳の登場人物の名前に由来しております。
鬼平犯科帳の特徴のひとつに、もとは盗賊だったが平蔵の人間性に心服し善のために尽力する「密偵」の存在があげられます。その何人かいる密偵の一員で、鬼平犯科帳登場人物の中でも重要な役割を果たす、元盗賊の頭「大滝の五郎蔵」、この店の名をとってつけられたようですね。

#因みにTV放送(中村吉右衛門バージョン)では大滝の五郎蔵は綿引勝彦が演じてましたね。

何を隠そう、実は私、時代小説が好きで、中でも池波正太郎は、我が故郷信州にゆかりがあることも手伝って、大のファンで(藤沢周平も!)、いまだに鬼平犯科帳剣客商売TV放送はいまいちなので見ない)、藤枝梅安などは年に一度は読み直すというキチガイ振りであります。
この店に足を向けたのも当然ながら名前につられたからで、席につく間もなく店員のおねえちゃんに「この店の名前、鬼平に関係あるのですか?」と詰め寄る始末。(先に注文しろよ!)


ということで、流れをぶちきっていきなり〆にかかりますが、皆さんもカレーお好きだし、それなりにこだわりなぞお持ちですよね!?
お勧めのお店あります?
Posted at 2006/08/04 19:13:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | 喰い道楽 | 日記
2006年08月01日 イイね!

復活 !! &奇襲 !! Oyaji汁の花園

復活 !! &奇襲 !! Oyaji汁の花園ということで、さんざんブログ上では音信不通で皆さんにはご無礼しときながら、突如、おやじの花園オフ会に奇襲をかけてきました。奇襲といっても、いしゅさんの携帯に「参加表明」メールしたつもりが届いてなかっただけだったりして(^^;;

しばらく前のブログで会社ドボンほぼ確定!のご報告をしましたが、結局、最終的には(なかば計算づくで)2度目の不渡りを出して6月末で倒産、社長は単独で破産宣告、我々社員は現状のお客さんに迷惑をかけられないため、勝手に用意された受け皿会社に選択の余地なくなかば人身売買ともいえる屈辱的な入社。

ま、でも念願かなって?、良いスポンサーも付き、信頼のおけるメンバーのみで8月から新会社設立の目処がたったため、相変わらずドタバタと多忙ではあるものの、やっと精神的にもゆとりがでてきた、というのが今の状況でしょうか。(むろん私は社長じゃないですよ!。。。少人数なので当面、利益出すのも大変でヒヤヒヤもんなんですけどね^^;;;。。。。それと私、ここ33日間で会社3つ目でっせ!!!)

みんカラの皆さんにもご心配・激励を頂きましたが、そういうことで、復帰というほどではないですが、またコメントなどつけさせて頂いちゃったりしますんで、今後ともよろしくお願いしますです。


っつうことで、そんなこともあり余計楽しい思いができた道の駅「はなぞの」での全国レベルのオフ会、既に参加の皆様から詳細なレポがあがってますので詳しい内容は省略させていただきますが、私的に印象的だった内容を整理しますと下記の通りとなります。

・おやじ達、新潟、奈良、長野など全国から集結
・おやじ達によるおやじ汁試飲
・おやじ達によるブラ試着
・おやじ達による木馬試乗
・おやじ達大移動&整列
・おやじ達によるぱさぱさした鶏肉試食


こうして整理してみると当日の猛暑によるおやじ達の汗のごとく、いかに爽やかで楽しいイベントだったかがよくわかりますね。
いやいや、ほんと、是非是非また参加したい素晴らしいオフ会でした。いつものみんカラウィルスとはまた次元の違うウィルスに感染したようで、オフ会ときくとどこにでも行ってしまいたくなる、そんな気持ちになってますよ、今。

#写真はご家老にいただいたおやじ汁の姉妹品「ねずみ男汁」です。ねずみ汁+男汁。とか不気味なことを想像しながら飲むと、その爽やかさが一層引き立って美味しくいただけるので、お勧めの飲み方です。
そしてお隣は奈良屋の若からいただいた涼茶ポテト、煎茶&金時風スイートポテトです。乙な味がします。
Posted at 2006/08/01 21:50:30 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会の記録 | 日記

プロフィール

長野の山の中でバイク乗りまわしてた頃の血は冷めないもんですね。山道・田舎道ドライブの楽しいこと!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 デュアリス 日産 デュアリス
2008年8月納車。レディッシュカッパーの20G(標準地仕様)です。 前車は、TIID ...
日産 ティーダ 日産 ティーダ
改良後の18G、2006年1月納車です。 カラーはボディ サファイアブラック/内装黒 ...

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation