'07GW 上信越征伐 往路八景 ~パノラマラインと雪の回廊~
投稿日 : 2007年05月08日
1
GW後半は上信越オフ参戦のため、まずは前日に、郷里の信州入りをしました。
例によって、折角の長野市行き、途中、思い切り壮大な山岳ドライブを楽しむため、寄り道しまくり。しかも、今回は家族を東京に置き去り、単独での気ままな旅でございます。
さて、この日は5月4日、まさにGW後半4連休の2日目、いつも通る軽井沢はパス!東部湯の丸ICまで行き、湯ノ丸高原・地蔵峠を経由する県道94号を上り、まずは白根山を目指します。
湯の丸牧場付近の白樺~♪な山道です。
2
そして、道は国道144号に突き当たりますが、そこで、何故か万座ハイウェイとは逆方向、左折!
地図には載っていないドライブ好き・ツーリング好きなら知る人ぞ知る?広域農道、嬬恋パノラマラインです。
混雑とは無縁の景色と道を独り占め~♪なルート!
今回は北ルートを走ってみました。
3
またしてもこんな写真を^^
浅間山、映りこみシリーズ、'07バージョンです。(爆)
題して「ト?T?、、いいえ、山です」
(なんのこっちゃ^^;)
4
こんな画像も。^^
出会った他の車、バイク1台と車2台なり~♪
すいてるのをいいことに、完全に遊んでますな。
車とめて、カメラ持ってドタバタ走り回ってる私も、通りかかったハーレーのおじさん、ニコニコと。^^
私も、ペコリと軽い会釈を^^
気持ちも穏やかに優しくなって当然ですなぁ^^
5
こんなある意味、贅沢な道を経由、万座ハイウェイへと向かいます。
6
万座ハイウェイの模様は省略して、目的地、白根山!
白根山といえば、これ!!湯釜です。
前回、来た時より、色鮮やかな気がするのは気のせいか?
残雪があって、その白さとのコントラストのせいかもしれませんね。
レストハウスで食べた「ソースカツどん」、カツは旨かったのですが、御飯が^^;
7
さーて、志賀草津道路を横手方面へ
国道最高標高地点を通過、今回の目的でもあった、雪の回廊です。
この2週間ほど前に渋峠が開通したばかりですが、やはり例年のような高さがいまひとつですかねぇ。。。
8
鶯が歌い、木々も青くなる、この期に及んでまだスキーするシト立ちでごった返し、駐車不可な横手山付近は避けて、こんなアルプスチックな志賀の景色を楽しんだ後、
木戸池、琵琶池などで油をうりつつ(この腹の脂売れたらいいのに~(TT))山を降り、
道の駅「北信州やまのうち」、小布施の街中、を通り、
いつも立ち寄る須坂の山間の湯「湯ッくらんど」で露天風呂を楽しみ、長野市内の実家入城を果たしたわけであります。
山岳ドライブ、堪能~♪な往路でありました。
タグ
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング