
7月21日から2泊3日で奈良・京都のドライブ旅行に。
出発夜中2時30分東京大雨、奈良法隆寺に10時少し前に到着快晴、高速料金6,160円深夜割引。
1日目は、法隆寺から薬師寺、東大寺、春日大社、若草山ドライブ、奈良ロイヤルホテルに夕方6時着。
約500km位渋滞も無く走りました、奈良は快晴で暑かった。
法隆寺は人もまばらでしたが、東大寺は大勢の観光客(中国人)が訪れていて、まるで中国を観光している様でした。
何処もかしこも修繕中でした。(ガックリ)
新東名の岡崎SA
御在所で食事
亀山で最後の休憩
法隆寺
薬師寺
東大寺
春日大社
若草山の鹿くん
奈良ロイヤルホテルのアクア
2日目は、奈良ロイヤルホテルから京都に向かいます。
平等院、宇治上神社、伏見稲荷大社、三十三間堂、清水寺、渡月橋と言うコースです。
夕方から祇園に繰り出す予定でしたが疲れてダウンです。
2日目始めの平等院は2年前来た時に時間が無く行かなかったお寺でした。
観光は30分位だろうと思っていましたが、2時間近く居たかも知れません。
伏見稲荷大社は外国観光客が3年連続1位と言う観光地ですが、分かるような気がします。
他の神社仏閣は駐車代、拝観料が掛かりますが、ここは何にも掛かりません。
出来れば他の観光地も見習って欲しい気がします。(せめて駐車料は無料に)
三十三間堂の千体の観音立像は圧巻でした。(雷神、風神も迫力がありました)
清水寺は2年前に行ったときも工事でしたが今回も同じでした。(ガックリ)
殆んどのお寺が改修工事が行われていて見苦しかったです。
3日目は京都府内を観光予定です。
平等院
宇治上神社 鳥居の前でパチリ
伏見稲荷大社
三十三間堂
清水寺
渡月橋
竹林
3日目はホテル京都エミナースから八坂神社、知恩院、四条川原町、祇園散策です。
24日が祇園後祭りなので四条通りは交通規制がひかれていて思うように進めません。
それでも祇園祭の雰囲気を少しは味わえたかなと思ってます。
お土産等を買おうと思っていましたが断念し、ドライブインで買うことに。
午後3時頃京都東ICに乗り、自宅に夜の10時過ぎに着きました。
渋滞も無く走行距離1073.8km、燃費22.8Lと快適なドライブでした。
又行きたいです。
知恩院前で
大津SA
帰りの駿河湾沼津SA
今回の燃費など
帰りの距離数とお徳感
帰りの距離数
3日間の合計

Posted at 2016/07/27 09:01:46 | |
トラックバック(0) |
東京→奈良→京都 | 旅行/地域