• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

だぶる。の愛車 [日産 ウイングロード]

整備手帳

作業日:2010年4月10日

ONGS Quiet オングス クワイエ 添加

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
添加剤のテストの為、予めオイル交換済み。
珍しく指示通りにゲージの中間にピッタリの量。
やれば出来るじゃん!
※酷い時はMAXの1cmオーバーも!
ストロングセーブ・X 0W-20 色は薄い茶色。
2
この添加剤の色は今までに無かった濃い青で
ちょっと贅沢な気分にさせてくれる演出。

外した缶の蓋には粘性の高いオイルがべっとり付いてて、
置く場所に困るのでもうひと工夫が欲しい。

蓋を開ける前に、缶を十分振って混ぜなければ
ならないが、万一振るのを忘れても
かき混ぜられる様にとの配慮?
3
粘性が高いので出切るまで暫く待つ。
4
もう少し待つ。

キリが無いので5分ほど待って止めた。
5
5分程アイドリングした後、量の確認をしてお終い。
停止後5分程しか待って無いので量が増えてない。
Σ(・ε・;)

色は少し濃くなった。粘度も上がった感じ。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エーモン1292 ロッカスイッチ交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

ウイングロード Y11 フォグ BLUECEATEC H3 LEDに交換

難易度: ★★

バックフォグを赤くする為に、電球交換

難易度:

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

エアコンパネルT4.7電球交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年4月12日 21:19
缶がフルオープンなのは、へばりついた添加剤をカキ取り易いように♪
ではないかと思いましたけど(^^;
コメントへの返答
2010年4月13日 21:52
そうとも言えますねΣ(・ε・;)

おそらくは、粘度が高いので出易い様にって事なんでしょうけど。

プロフィール

「祝・みんカラ歴18年! http://cvw.jp/b/157476/47298556/
何シテル?   10/23 22:17
初めて自分専用に買ってもらった一眼はシルバーのNikon FMと中古のNIKKOR-H・C Auto 50mm f2.0 Ai改でした。 休日の楽しみは無人駅...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

DS3のダッシュボードを外してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/22 01:24:22
[シトロエン C3] ドライブレコーダー交換:ZDR035 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/21 23:57:46
VARTA CR2032 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/07 13:37:51

愛車一覧

シトロエン C3 シトロエン C3
オプションで、ドアデフレクター、システムキャリア、マッドガードを取り付けました。 20 ...
スバル レックス スバル レックス
85年式
日産 マーチ 日産 マーチ
87年式くらい?
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
1977年式、XJ Series Ⅱ、 XJ6L、4.2L 1989年から1991年ま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation