• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOU吉のブログ一覧

2017年09月25日 イイね!

初 レゴランド JAPAN!

初 レゴランド JAPAN!「何シテル?」にも書きましたが、昨日、名古屋の レゴランドJAPAN に行って来ました。

カミさんから「日曜日は用事があるから、一日子供の面倒を見て欲しい」と頼まれていたので、「じゃぁ、せっかくなら前から行きたいって言ってたレゴランドに連れて行ってやるか!」 ってことに。

日曜日なので、渋滞&混雑を覚悟して行ったんですが、意外にもスムーズに入園することができて一安心。


園内も人は多いものの、アトラクションの待ち時間は15分程度が1つあったくらいで、他は殆ど5分か待ち時間無しの状況。 敷地自体がこじんまりしているので、あれこれアトラクションやゾーンを移動しても苦にならない広さで、一緒に廻る親としては結構有り難かったです(^-^ゞ


下調べをせずに行ったので、「さぁて、何から乗ろうか?」とテキトーに選んだ最初のアトラクションが「スプラッシュ・バトル」。その名のとおり 半端なく“ズブ濡れ”になりました(笑)


スタッフの尾根遺産から「かなり濡れますが大丈夫でしょうか? SHOPでポンチョも販売してますので」と言われたものの、「とは言っても、多少濡れる程度だろう」と甘く見てました。。。

早く乗りたいという気持ちが先走って、尾根遺産の忠告も聞かずに列に並んだところ、皆、レインコートやポンチョを着てしっかり備えてて、ちょっぴり不安に (・_・;


いざスタートすると、他の船からの攻撃に加え、ボートが走るプールの柵に設置されている大砲を模した放水銃を周りにいるお客さんが容赦なく、逃げ場の無い船上の私たち目掛けて一斉に放水してきてもう大変! 見ず知らずの大人や子供達が応戦されてずぶ濡れになりながらも狂ったように放水してくるのには正直参りました (>_<) おかげで二人とも集中砲火(放水?)を浴びて全身ずぶ濡れ (^_^;)

夏や気温の高い日なら良いけど、冬でもコレやるんだろうか?(°_°)

ちなみに、アトラクション出口には工場にあるエアーシャワーのような全身ドライヤーが設置してあり、そこで濡れた髪や衣服を乾かせるようになってます。 ただ、ずぶ濡れだと厳しかった (ー ー;)

初っ端からキツイ一撃を食らってしまいましたが、その後は気を取り直して、潜水艦やジェットコースターなど目玉のアトラクションを次々と制覇。

ただ、アトラクションの出口や園内の至るところにお土産SHOPがあるので、子供がいちいち止まってしまうのと、これまた至るところで自由にレゴで遊べるようになっている為、ここでも止まってしまってなかなか動きません(笑)


うちの子の場合、アトラクションに乗るよりもレゴで遊んでいる方が面白いらしく、滞在中、結構な時間をレゴ遊びに費やしてました。

「そんなことなら、高い入園料払ってココに来なくても家で遊んでればエエやん!」 って思ってしまい、うちに帰ってカミさんにそう言ったら「アンタも、高い金だして外で酒飲まなくても、家で飲めば安く済むんとちゃう? それと同じ!」とのこと。 ハイ、おっしゃる通りです (~_~;)

お決まりのレゴブロックの形をしたポテトも話のネタに購入。まぁ、単なるポテトですね f^_^;


ワークショップにも参加して、しっかりギア(歯車)について教えてもらいました。 じきにLSDも理解してくれることでしょう(笑)


TD○やUS○に比べ、アトラクションや敷地面積の差、世界観の作り方の違いはありますが、評判よりかは楽しめたというのが印象です。

最後に、帰りの出口で待ち構えていたラスボス的なでっかいレゴショップで、高っかいレゴセットを買わされたのは言うまでもありません ( ̄▽ ̄;)









Posted at 2017/09/25 19:12:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月11日 イイね!

良きおもひで♪ 😊

良きおもひで♪ 😊昨日発売のafimp 9月号に5月に参加したTECH-Mサーキットエクスペリエンスの様子が掲載されていて、愛車と我が家も僭越ながら載せていただきました (*^^*)



それ以外にもちょこちょこ載せていただいていて良い記念となりました(^-^)





ツーリングボディでも結構サーキット映えするなぁ〜と自己満に浸ってます σ(^_^;)
Posted at 2017/08/11 22:50:06 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月31日 イイね!

ラフティングに挑戦!

ラフティングに挑戦!近場でラフティングをやっている川があるとの情報を聞き、先週末、行ってきました。
豪雨で大変な被害の出ている地域もありますが、こちらは雨が少なく、その影響で川の水も例年に比べると少ないようで、ラフティングするには物足らないですが、初めてやるにはちょうど良い感じで、家族で楽しんできました。

基本、穏やかな川をのんびりと下って行き、途中、休憩スポットで川遊びを楽しんだり


人間ラフティングを楽しんだり、

※「河童の川流れ」とも言う(笑)

岩場から飛び込んだり、

※飛び込んだら、思いのほか深く沈み込み、なかなか浮上せず、ちょっと焦りました。。。

水量が少ないとは言え、途中には結構な急流箇所もあり、そこそこスリルを味わいながら、2時間程かけて、ゆっくりと自然を堪能しながらラフティングを楽しみました。

最後にみんなで記念撮影して終了。

また水量の多い時にチャレンジするつもりです。

さて、次はナニしようかな?(笑)




Posted at 2017/07/31 12:05:27 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年07月24日 イイね!

祝・みんカラ歴5年!

祝・みんカラ歴5年!今日(7月24日)でみんカラを始めて5年が経ちました。
別IDの時代を含めると10年近くになりますが、早いもんです (^-^ゞ

みんカラを通じていろいろな人とのつながりが出来ること、役立つ情報がすばやく簡単に入手出来ることができて本当に有難いです。

皆様、これからもどうぞよろしくお願いします!m(_ _)m
Posted at 2017/07/24 11:34:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2017年07月18日 イイね!

“陸・海・空” 制覇 !? (`_´)ゞ

“陸・海・空” 制覇 !? (`_&#180;)ゞ昨日に続いて、連休2日めのブログです。

15日のFSWのイベントの後は、峠を越えて山中湖で一泊。
翌16日は、子供のリクエストで 『山中湖のKABA』 に乗りに行きました!

ご存じの方もおられると思いますが 『水陸両用バス』 です。後ろにスクリューが付いていて、水上ではこれで推進するとのこと。



飛行機のタラップみたいな階段を登って乗車。運転席には水上走行用の舵も付いてます。


最初に山中湖半の森を走行後、水辺に下りて、発進カタパルトに向かっていざ湖へ!ドーンというショックと共に結構な水しぶきが車内に(笑)


穏やかな湖面を静かに航行。残念ながら、湖上から富士山はきれいに見えませんでした。。。


20分ほど湖上遊覧を行い、無事に陸に戻って、これで陸と海(湖?)を制覇!(^-^ゞ

大人は 『まぁ、こんなもんか』 って感じでしたが、子供はノリノリ!(笑)

次はカミさんのリクエストで、これをやりに朝霧高原へ。


富士山や朝霧方面に遊びに行く度に、パラグライダーが飛んでいるのをみて「自分もいつかやってみたい!」と思っていたようで、今回、その夢をかなえてあげようと、家族で飛ぶことにしました。
もちろん、三人とも初めての体験なんで、インストラクターと共に飛ぶタンデムですけど(^-^ゞ

レクチャーを済ませ、標高1300mm付近にある滑空場まで連れて行ってもらい、装備品を装着。一応、富士山をバックに記念撮影(^-^)v


最初に子供からフライト。怖がって 『やめる!』 って言うかと思ったら、意外と楽しそう!?であっさりと飛び立って行きました。


カミさんに続いて私もフライト。 最初に『ふわり』と浮く独特の感覚のまま大空に飛び出して行くと、そこには言葉では言い表せない景色が目の前に広がっていました。
携帯で撮った短い動画ですが、それを少しでも感じていただけるとうれしいです。


大空に浮かびながら果敢に富士山の撮影に挑むも、残念ながら、こちらも雲に隠れてきれいには撮れませんでした。。。


カミさんはもとより、私も子供も初めての飛行体験を満喫。これで“空”を制覇!
子供もさすがにこれは 『もう1回!』 とは言いませんでした(笑)

初体験のパラグライダーを終え、興奮冷めやらぬ身体を冷ます為、近くのミルクランドに移動して美味しいジェラードでクールダウン。


併設されている牧場で牛さんや羊さんと戯れていると、バッチリ決めたBMWがゾクゾクとやって来るではないですか!?(・・?)

近寄ってみるとご存じ “B会長” のお姿が(笑) 偶然にもツーリンズ中の4WESTの皆さんとお会いすることができました(*^^*)


※ちゃっかり末席に停めさせていただき、一緒に “パシャり”

全ての方とご挨拶できませんでしたが、久しぶりにお会いできた方、初めてリアルでご挨拶させていただいた方など、短い時間でしたが楽しいひと時を過ごさせていただきました。

皆さんをお見送りした後、1台寂しく自宅に向かって出発。


夕方に無事帰宅して、旅を終えました。

今回、私は初FSW走行、子供は水陸両用車、カミさんはパラグライダーと全員のリクエストに応える “陸・海・空 制覇”の旅となりましたが、それぞれが初体験でとても面白かったです。

兎にも角にも 『家族の理解あっての私』 ですので、これからも家族サービスに精進して参ります(笑)




Posted at 2017/07/18 12:25:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | 旅行/地域

プロフィール

「今日はオイル交換。エンジンが喜んでる気がします😁」
何シテル?   03/22 12:00
ただ単にクルマを運転するのが大好きなおっさんです。時間があれば当てもなく駆け抜けに行くので家族からは呆れられてますσ(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

S660バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 07:40:35

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
また懲りずにワゴンボディです。 ちょっと流行りに乗って、車高の高い車になりましたが、相変 ...
ホンダ S660 ホンダ S660
ひょんなことから所有することになりました。 今となっては"ミッドシップ/マニュアル/オー ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
初めてのMB。BMWとの違いも含め、いろいろと教えてもらいました。※罹災により廃車
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前車のE91以上にイジる楽しさを教えてくれた素晴らしい車。乗り換えた今でも大好きな車です ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation