• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

KOU吉のブログ一覧

2016年10月29日 イイね!

ビル逝っちゃいました f^_^;

ビル逝っちゃいました f^_^;今のF31も色々とモディしていますが、足(サスペンション)には手を出さずにいました。

足回りには「下手の横好き」で自分なりの拘りがあり、純正の足や吊るしのサスキットでは満足できず、過去の車でもいろんなメーカーの減衰調整機能付き足回りを購入して来ました。ただ、素人ゆえ、いつもセッティングの深みに嵌まってしまい、今までかなりの額の投資?授業料?を支払ってきたにも関わらず、残念ながら「これだ!」って言う満足領域に到達できたことは一度もありませんでしたσ(^_^;)

なので 「足にはもう手を出さないでおこう!」と心に誓っていたのですが、前車のE91でTECH-Mさんに出会い、しゃっちょさんといろいろとお話させていただくうち、「この人なら理想の足を見つけてくれるかも?」という思いが段々と強くなって…(^_^;)

ただ、痛い目に遭っている過去のこともあり、なかなか踏み出せないままず~っと1年近く悩んでいたのですが、「同じ悩むんなら、やってから悩もう!」って何を思ったか 突然思い立ち、しゃっちょさんにいきなり「相談しに伺いますのでヨロシク!」と連絡し、昨日(28日)朝イチでお邪魔しました。


「今日は1日予定を空けてあるので、じっくり話しを伺いますよ!」と、しゃっちょさんから嬉しいお言葉をいただき、先ずはしゃっちょさんの運転で現状の確認へ出発 (^^)/

足は純正Mスポですが、購入後すぐにストレッチしてあるので、正直言って今の足でも私的には結構イケてると思ってます。しゃっちょさんも同じ感想でした。

ただ、やはり高速域やお山でのスポーツ走行では、イケてない部分が顔を出すので、「低速域はノーマル同等かそれ以上、高速域はフラットライド&スポーティ」という希望を言うと「出来ます!」との頼もしいお言葉が!(笑)

早速、基地に戻り、倉庫から出てきたのは「ビルシュタイン B16」!
やはり最後の味付けや調整に減衰をイジれる方が絶対にイイとのことで、しゃっちょさんお勧めのB16に決定 o(^▽^)o 早速、車はお立ち台へ。


作業の間、NaMiさんに淹れてもらったコーヒーを飲みながら待つことに。


と思ったら、飲み終わる前に装着完了 (@o@) 早っ!(笑)


その後はおなじみの“ストレッチ”を (^.^)


併せて、同じくお勧めの「IGNITION PROJECTS」も購入! ストレッチの間にサクっと装着。


ストレッチを完了し、しゃっちょさんと一緒にテストコースへ出発。

合間にSAでの昼食を挟みながら、理想の感じに近づけるべくセッティングを行い、高速域での解は見つけることが出来ました (^-^)v フロント:5段 リヤ:4段で決定。

ただ、そのセッティングだと街中、特に低速域でピョコピョコ細かく跳ねるので、そこが何とかできればなぁと思っていると「大丈夫。消せますよ」とまたも心強いお言葉が ٩( ᐛ )و

再度、基地に戻って“処方箋”スペーサー(12mm)を前後に投入。


車高は元々純正レベルから下げるつもりは無かったので、見た目は純正からほとんど変わらず。

馴染んだら多少落ちるとのことなので、これくらいでOKかとσ(^_^;)

スペーサーによるはみ出し具合はこんな感じ(フロント&リア)

My Dの入庫は確実にNGです(笑)

この仕様で再度、テストコースに繰り出し、最終確認。結果はもちろんGood!(^з^)-☆

低速域でのピョコピョコ感は、スペーサーによるレバー比効果で嘘のようにマイルドに。車がゆったりとした挙動に変わったのにはビックリです!

一方、山道では想定以上のスピードでコーナーに入っていっても殆どロールすることなく、スーッとコーナーに沿うように向きを変えたかと思うとそのままの何事も無かったようにクリアしていったのには思わず「うひょ~!」って声を上げてしまいました(笑)

しゃっちょさんの「いい足が出来たんとちゃいます?」というお言葉に大きくうなづいたのは言うまでもありません (o^^o)

ホント、夜まで丸一日お付き合いいただいて本当に有難うございました m(_ _)m

帰路は生憎、土砂降りの雨でしたが、全く不安なく駆け抜けることができ、無事に帰宅することができました。

今日(29日)は朝からサスの慣らしを兼ねて、地元のお山である“森町ニュルブルクリンク”へ。


しゃっちょさんからは「1ノッチ(段)の間で遊んでみて」と言われていたので、路面に寝っころがってタイヤ裏の減衰ダイヤルを触りながら、フロントを4段や4.5段にしたり、リヤも3段や3.5段などいろいろな組み合わせで試し、夕方までほぼ一日中走ってました (^◇^;)

今まではよくわからないまま減衰調整をアレコレ触わってしまって、結果的にセッティングの深みに嵌まってしまうことが多かったのですが、今回はしゃっちょさんの的確なアドバイスのお陰で、闇雲に大きく変化させず、少しの違いの中でダンピングの具合や挙動の変化を感じて楽しむことが出来ました。

どの組み合わせのセッティングにしても純正並みの乗り心地を確保しながら、いざ気合を入れて走るとしっかり足が付いて来てくれるので、“駆け抜ける喜び”を余すところ無く堪能できます (^-^)v

こっちでの路面や使用状況だとフロント、リヤとも4段がしっくり来たので、今はそのセッティングで乗ってます(^。^)

いやぁ、しゃっちょさんを信頼して思い切って装着してホント良かった!

サスが馴染んできたら、また感じが変わってくるかもしれませんが、減衰調整をして自分の好みを見つける/合わせるという楽しみがあるので、これからも当分遊べそうです。
(⌒▽⌒)
Posted at 2016/10/29 22:26:21 | コメント(6) | クルマ

プロフィール

「今日はオイル交換。エンジンが喜んでる気がします😁」
何シテル?   03/22 12:00
ただ単にクルマを運転するのが大好きなおっさんです。時間があれば当てもなく駆け抜けに行くので家族からは呆れられてますσ(^_^;)
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

      1
2 345678
9 1011 12131415
16 171819202122
23242526 2728 29
3031     

リンク・クリップ

エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 09:50:04
S660バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/12 07:40:35

愛車一覧

スバル レガシィ アウトバック スバル レガシィ アウトバック
また懲りずにワゴンボディです。 ちょっと流行りに乗って、車高の高い車になりましたが、相変 ...
メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Cクラス ステーションワゴン
初めてのMB。BMWとの違いも含め、いろいろと教えてもらいました。※罹災により廃車
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
前車のE91以上にイジる楽しさを教えてくれた素晴らしい車。乗り換えた今でも大好きな車です ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
初めてのBMWでしたが、すっかりハマりました。 ※2015年11月末 F31に乗り換え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation