• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エターニャ@安全うんたんのブログ一覧

2015年01月29日 イイね!

かえってきた

ごちうさが…!


ランサー,割と早く帰ってきました.

原因はやはりメインハーネスが焼けてたようで,その部分だけ引き直していただきました.
これで完治してればよいのですが.

電気といえば,これは買った時からなのですが,電圧がどうも安定しません.
アイドリング中などで,燃ポンの音が一瞬だけ明らかに低くなります.
電圧計でも14Vちょいから一瞬だけ12V台まで落ちてました.

オルタ交換したし,ハーネスの漏電も直ったはずなので,原因不明に…
全開走行時に電圧不足で燃ポンの排出不足→アボーンとならないかちょっと心配.

誰か心当たりがあれば教えてください.





久々にリペアじゃなく車をいじれるようになったので,とりあえず放置してたユーロテールをぶっこんでみました.




やはりインナーブラックのほうがしまる感じがしますね.

レッドウインカーも以前から使っているイエローのLEDにしたのでしっかりオレンジに光ります.





うーん,こうしてみると純正のほうがカッコいいかな…(爆

飽きたらまた戻します.早くウイングも戻したい



クルマ直ったのは良いけど,きのう腰を痛めてフルバケが辛いという負の連鎖が続いてるので,
そろそろ流れを持ち直したいエターニャでした.
Posted at 2015/01/29 00:46:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月10日 イイね!

ランサー闘病の旅

遡ること4か月,「エビスの悪夢」と呼ばれるエビスサーキットでのトラブルが事の発端でした.




音もなく突然止まる愛車.


いったんは復活するものの,峠道で,街中で,挙句出発前の駐車場で…

幾度となく持ち前のツンデレ属性を発揮しました.




そしてこの1か月,ピットのテスターを片手に漏電を探したものの,再現性の低さと電気という見えない敵を前に,ギブアップ致しました.

ただ電気系の知識がついたことと,軽量化が進んだことは今回の成果と言えるでしょうw















本日ランサーは,専門医の元へ闘病の旅に出ました.



もはやローダーに乗るこいつも見慣れたものです.















22Bカッコえぇ…せめて羽だけでも付けておけば良かった.


ランサーをよろしくお願いします.
Posted at 2015/01/10 14:59:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年10月11日 イイね!

大人になるということ

エビスの悪夢からあっという間に1か月以上経ちました.
すでにランサーは復活しています.しかも根本的には原因不明のまま…w

走行距離から考えればだいぶご老体ですので,怪しいところは故障する前に少しずつ対策しておこうと思います.




さて

「もっと速くてかっこよく!」

そして部員を驚かすために←
半ば勢いで買ってきたランサーでしたが,最近はすっかりおとなしくなるようチューニングしています.



たとえば,

前のランサーであちこち貼りたがっていたステッカーを,今のランサーではわざわざ剥がし


先日は静かなマフラーを求めてインナーサイレンサをつけ


後ろの車に気を遣い泥除けを装着し


赤々としたライトは目立ちすぎる,と透明なユーロテールをつける



などなど…
すっかり大人チューンの様相を呈しています.
これが成長ということなのでしょうか.



もう半年もせずに現役引退ですし,今後もおとなしく
ECU変更でブーストアップして,一度くらいアンチラグ作動させて,FRPでエアロを自作して,お金があれば機械式LSDを入れるくらいにしたいと思います.
Posted at 2014/10/12 01:05:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月26日 イイね!

電気は難しい…

ランサーちゃんエビスで突然の電源喪失.
現地での修理もむなしくローダーとあいなりました.

状態としてはエンジンキーのヒューズが飛んでいて,
ACCまでは問題なし,IGNにすると1秒ほどでプツン・・・とヒューズが逝きます.


タイヤハウス内に干渉で被覆剥けしたハーネスがあり,ボディとの短絡を疑いましたが,
ビニテで絶縁しても,状況変化なし,
ヒューズボックスからキーのコネクタ部まで通電チェックするも短絡している様子は無し.

となるとIGNで動作する電装系などの故障でしょうか…
しかしその場合,飛ぶヒューズは別のになるんじゃないだろうか?
電気系はまじでさっぱりわからんとです(汗

もう少し粘ってダメだったら電気配線図買ってきます.



今日も無い頭をフル回転させてテスターとにらめっこです.はぁ.




武連はカメラマンになりそうだなぁ(涙
Posted at 2014/08/27 12:39:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月16日 イイね!

追加メータがほすぃ

いまだにEVC用のデジタルブースト計しかついてないランサーちゃん.

追加メータって確かに普通に走る分にはいらんし,
サーキットでも付けたら付けたで気になって走れないかもしれない.

でもでも,気づきませんでした てへぺろー でクルマを壊したくはないので,
スポーツ走行をするなら付けとくべきだと思うわけです.




昔は水温油温油圧ブースト電圧と,メータをずらっと並べるのがカッコいいなぁと思ってましたが,
最近はちょっと変わってきました.



とりあえず機械式のブースト計,これは外せない.
エンジンをかければ針が小刻みに振動し,踏めばぴょこぴょこと動くあの感じ.マジ萌え
EVCあるのでそこまで精度良くなくておkだし…


で,水温,油温は普段まず気にしないですし,サーキットでも見るのはホームストレートくらい.
いきなり上下するもんでもないので,コンパクトなデジタルメータで充分かなと.
ついでに油圧をバーグラフみたいなので表示させればスッキリ.
それぞれワーニングもあれば安心ですね.



こんな感じ?↓




あまりこういうの見たこと無いのですが,バイク用みたいなのを探すと良いのでしょうか.




シフトインジケータ作ってから,やろうと思えば色々作れそうだと感じたので,
デジタルメータ自作するのも楽しいかもしれませんね.作業は涼しい部屋でできるし(笑







タイベルとAYCの二大爆弾を抱え現実逃避の独り言でした.
Posted at 2014/08/16 23:40:32 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近更新サボってます。現在の見た目」
何シテル?   06/22 09:10
グランツにハマった勢いで自動車部へ入り、知識量の無さに苦労してます。 大先輩から頂いたCMランサーでの修行を終え、文字通り進化しました。と思ったらやらかして退...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
通勤用モトジムカーナ仕様
ローバー ミニ 英国石油MINI (ローバー ミニ)
前がデカくてイカツイ車だったので、反動でちっちゃくて可愛い車に
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
用途未定、方向性検討中
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
気付いたら進化した2代目ランサー.十分すぎるパワーと圧倒的な安定感で運転が上手くなったよ ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation