2012年08月16日
前回の日記でも書いたとおり、今年の夏はちょっと遠くへ行くため、今は禁欲生活中です。
そのため、フォレ弄りについても自重中です。。
禁欲あけたらやりたいことを、纏めときます。(備忘録)
①PIVOT 3-drive α 導入:クルコン装着車に乗ったことないので付けてみたい。スノボ行くときが年間通して一番のロングラン/日なので、冬山シーズン入る前に導入したい。(概算:トータル35,000円くらい)
②アーシング導入:前車でもやってて、経年車には効果ありを体験済。ウチのコは初老に入ってきたので施行したい。(概算:いいの買えば5,000円くらい)
③インダッシュナビの移設:アッパーケース要購入。今はエアコン噴出し口の下にナビつけてるけど、上側に移設してせっかく2+2DINあるSG5のスタイルを活かそう+ナビを見やすくしよう作戦。アッパーケース結構お高いのね。。中古でもいいけど、新品についてる延長ハーネスみたいのとか時計設置の枠?みたいのないとまた別途調達するのめんどくさそうだし。。(概算:新品だと10,000円くらい)
④エアクリ交換:自分では替えた記憶ないから、車検のときとかにDが替えてないとすると(確認しとけよwww)けっこうヤバイwwキノコじゃなくて純正交換の方向で。(概算:5,000円くらい)
⑤自作パドルランプ設置:みんカラ先輩方の記事見ててやりたくなった。材料そろえるのはたいしたことないけど、穴あけ・配線・止水がやや苦慮しそう(概算:材料費で5,000円くらいか)
⑥フットランプ増設:運転席・助手席は施行済みだけど、後ろもつけたくなってきた。LEDテープまだあるから元手かからないでできる。
⑦ブースト計設置:もう買って1年以上眠ってるオートゲージ製のブースト計。買ったときにつけようと試みたが、正しく配線したつもりなのに警報鳴りっぱで断念(のれんわけハーネスがよくなかったのか?結局のれんには今何もつないでないっていうww)ついでにシリコンホースに替えてエンジンルームドレスアップもww(概算:ホース費3,000円)
⑧テスター購入:ブースト計設置に向けて、買いたい。のれんわけハーネスもちゃんと使えるのか確かめたいし。(てか今までよく無しで色々やってたなwww)(概算:5,000円)
⑨サス・ショック O/H:ヤフオク等でセットで7~8万円/台。持ち込みOKショップで工費20,000円程度。10万見とけばOKか。ビルのオーバーホールするくらいなら新品交換のほうがいいかな。
だいたいこんなもんかなー。総計168,000円くらいか。
んー。ゆっくりやりましょ。(あ。⑥とか禁欲中でもできるやろってツッコミはナシでwww)
Posted at 2012/08/16 11:02:04 | |
トラックバック(0) |
計画 | 日記
2012年08月07日
実は、今年の夏休みは、彼女と一緒に海外行く予定なのですが。
旅行は毎回毎回無計画な我々。というか、私。
だいたい「どこかに行こう」と言い出すのが休みの日の数日前というノープランっぷり。
結果、おんぼろの宿(彼女が深夜「見えるはずのないお方」を見ちゃったり)だったり、先月なんかは、宿を探して深夜に千葉県を約一周するはめになりました。。。(ホテル1室くらいどっかあるやろという安易な考えにより撃沈)
今回は大枚はたいて海を越えますので、そんなノープランは封印!!
ということで、二人してガイドブック・関連サイトとにらめっこです。
まあ色々脱線しながらプランを考えるのも楽しいのですが、なかなかまとまりません。。
(二人とも、計画を立てるというのが苦手らしいです。。。)
まぁ、まだ2ヶ月も先のことなので、気長にプラン作成します。(←こおいうスタンスが、まとまらん理由だろうなww)
ちなみに行き先はグアムです。レストラン、観光地等、どなたかお勧め等あったら教えてください。
あと、海外でレンタカー借りて運転したことある人っていますか??
今借りるかどうか悩んでます。1日だけ借りて島内1周したいのです。(左ハンドル右車線、、大丈夫か。。)
左ハンドル運転したことないのでしてみたいんですけど、ちょっとビビってますwww
Posted at 2012/08/07 13:13:34 | |
トラックバック(0) | 旅行/地域
2012年07月28日
みんカラブログ第一号です。
主に、整備・点検、車に関する備忘録となる予定です。よろしくお願いします。
今日は車をDラーさんに持っていきまいた。
発端は、先日の千葉プチ旅行。
朝、車をホテルの駐車場から出して、快調に走らせていたところ、右にハンドルを切ると、タイヤの回転に併せて「ガー、ガー、ガー」と不穏な音。。。
左に切っても音は鳴らないので、タイヤサイズを変えたことによる干渉ではなさそう。
んー。ほっとくには音の種類がやらしい&けっこう音がでかいので恥ずかしい。。(金属が擦れるような音)
、、、てことで、本日Dラーに車を持っていきました。
営業さんと話したところ、「じゃあ技術担当と走ってみたほうが、症状確認できますね~」とのこと。
メカさんと5~10分ほどドライブして、症状を確認してもらいました。
どうも車体の後方から音が鳴っているようで、右に切ったときだけなることから、車体が捩れる事によって何らかの部品が干渉又は接触しているのではないかとのこと。
とりあえずもうちょっと調べてみるとのことだったので、車預けて会社に来ました。
只今Dからの電話待ちです。
なんかわかったらまた追記します。
先日車検通したばっかだし、重症じゃなきゃいいけど。。。
【追記】
原因は、「錆の浮き」でした。
リア左のブレーキキャリア(?何という部品か聞いたのですが忘れてしまいました。。)内に錆が浮いており、その錆部が右折時の車体のヨレでブレーキディスクと接触して音がなっていたようです。
Posted at 2012/07/28 15:40:28 | |
トラックバック(0) |
整備・点検 | クルマ