• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月21日

ホイール重量

ホイール重量   
今週は寒さが戻った一週間でしたが、今日は朝から良いお天気ですね。
これから、ある「ブツ」を買いに出掛ける予定です。


さて、昨晩ネット徘徊していたら、こんなページを見つけました。


ホイールの重量を結構気にされる方って多いように思います。
インチアップするに伴い増していく重量を嫌って、軽量&高剛性の鍛造に人気が集まってます。

でもこのホイールの重量って意外とグレーにされてますよね。
タイヤ&ホイールの専門店で「このホイールの重量は?」って聞いても、まず正確な答えは帰ってきません。

各メーカーも軽量をうたい文句にしている製品については明示しても良いのでは?と思うのは私だけでしょうか?


以前、E46に履かせていたBBSのCH、18-8.5だと11.1kgもあります。やっぱり重いですね~。
同サイズのVOLK CN28N と比べると3.8kgも重いです。

驚いたのは、鍛造のBBS RG-Rより、鋳造のAdvan Superのほうが軽いこと。
強度の面での優劣は判りませんが鍛造は概ね軽いのですが、鍛造より軽い鋳造も結構存在するんですね。

ちなみに、BMWやMBの純正ホイールもこの一覧に含まれているのですが、S60Rの純正ペガサスは載ってないようです。やっぱりマイナーなんですね。(笑)
でも、純正ペガサスって重いんだろ~な~。
ブログ一覧 | その他 | クルマ
Posted at 2009/02/21 13:48:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おは玉当日。わくわくっす。o(*゚ ...
KimuKouさん

佐野ラーメン 麺龍
LEICA 5th thingさん

愛車と出会って6年!
hiro_worstさん

0804 🌅💩🥛◎🍱△🌃 ...
どどまいやさん

200万円弱なカババ BMW X6 ...
ひで777 B5さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2009年2月21日 14:25
ど~もです

確かにホイール重量ってグレーかもしれないですね

「ブツ」って・・・
やはり菌の治療薬なんでしょうか?( ̄ー ̄)
コメントへの返答
2009年2月21日 20:45
こんばんわ。

ですよね。
軽いのが欲しいって人、結構居るでしょうから比較できるようにしてほしいですね。

ブツは菌とは関係ないですよ。(関係ないハズ・・・)
2009年2月21日 14:31
niceな情報ありがとうございます^^

結構意外な結果なんですね!

付ける時に参考にさせて頂きます☆
コメントへの返答
2009年2月21日 20:46
こんばんわ。
使えそうな情報でしょ。是非活用してください。
鍛造より軽い鋳造、意外と沢山ありますよね。
2009年2月21日 15:28
このデータはマイドキュメントに入ってます。
BBSは公開しているので好印象を持っています。
Yオクで今のを見つけていなければRG-Rを買っていたのですが・・・
コメントへの返答
2009年2月21日 20:48
こんばんわ。
BBSって全部公表してましたっけ?
軽いのだけのような・・。
私も一時期RG-R買おうと思ったのですが高すぎて止めました。
2009年2月21日 17:04
こんばんは。
気にしてる人は気にしてるけど気にして無い人の方が圧倒的に多いと思いますよ!!

BBSのCHって鍛造と鋳造の両方が存在してましたよね???

>鍛造・鋳造
そしてエ○ケイなんかは究極の鋳造製法を生み出したりしてF1にも採用されてますからね!?重量と強度ではまだまだ鍛造に分があると思いますが、コストを考えると何とも言えなくなりますね!?

ちなみにペガサスは8J×18で11.8㎏です。
コメントへの返答
2009年2月21日 20:53
こんばんわ。
世間一般の方々を含めると気にしてない人の方が多いんでしょうね。
でも、私の周りの人はほとんどの方が気にしてると思います。

CHって両方あるんですか?鋳造しかないと思ってました。

E社のはMAT製法のは軽いですけど普通の鋳造は重い部類に入りますね。
BM時代にRP-F1の18インチを買いに行ったら、半年ぐらい掛かるかもしれません。って真顔で言われました。(笑)
2009年2月21日 17:13
こんばんは。

↑ご免なさい。ホイール重量間違えてました(アセアセ

ペガサス8J×18
誤:11.8㎏
正:11.7㎏
コメントへの返答
2009年2月21日 20:59
訂正、ありがとうございます。

やっぱりペガサスって重いんだ。
運転してて重いホイール独特の感触が判りますもんね。
私のは17インチなので多分10.6kgほどかな。(それでも重い!)
2009年2月21日 17:17
うちのは20インチなので
はっきり言って重いです・・・(^^;
まっ、見た目最優先なので気にしてませんが!(笑)

実際、日本製のホイルは海外の物に比べて軽いものが結構ありますね。
前に某海外有名メーカーの20インチを持つ機会があったのですが
めちゃくちゃ重かった経験があります・・・
コメントへの返答
2009年2月21日 21:04
こんばんわ。
そうでしたね~、迫力の20インチでしたね。

この資料だと20インチで一番重いのは20kg弱ぐらい。
ちょっと重すぎですかね。

アメリカ鍛造の20インチぐらいの大径ホイールが流行ってたりしますけど、安価なのか高価なのかどうなんですかね?
2009年2月21日 19:16
私はあまりホイール重量は気にしませんが(・・;)
タイヤ交換の際に、タイヤ付きです興味本位で体重計に載せたことはあります。

それより何より、ある「ブツ」がとっても気になりますw
コメントへの返答
2009年2月21日 21:07
こんばんわ。
身体測定してたの覚えてますよ。
なので気にされてるのかと思ってました。

ブツは残念ながら入手できずでした。
オクでプチッとしちゃお~かな~。
2009年2月21日 21:55
インチアップをすると重量増につながりますね。
ホイールを変えたり、タイヤサイズを変えたりすると、轍に取られやすくなったりしますから、私は純正を愛用しています。
しかし、デザインを考えるとグラっときますね。
コメントへの返答
2009年2月21日 23:41
こんばんわ。
インチアップしても重量増にならないくらい重い純正ホイールだったりします。(笑)
ちなみにm-sp純正も重い部類に入るので、轍に取られやすいと言われたことあります。
S60Rの純正ホイール、デザインは好きなんですけどね~。
2009年2月21日 22:32
MyDTM、8.3Kgでしたww
拘り持たずに偶然入手できたホイルですが、ワタシのクルマのような非力組は、やっぱり重量が気になりますね。
コメントへの返答
2009年2月21日 23:43
こんばんわ。
DTM、17インチでしたよね。
軽いうえにキビキビ感あふれる走り屋仕様なのでいいですね。
2009年2月21日 22:39
通りすがりの初コメ失礼します。
(^^*)
私も、ノーマルよりも軽量のものを探そうと思っても、重量がどこにも記載されてないことに驚きまして。
いい情報を、ありがとうございます~!
参考にさせていただきますm(V V)m
コメントへの返答
2009年2月21日 23:48
こんばんわ。コメントありがとうございます。
ショップで買おうとしたときに重量比較ができないの、困りますよね。
是非次回購入時に活用してください。

あ、お察しの通りですよ。
いつも相方がお世話になってます。
またいつでもお立ち寄りください。
2009年2月21日 23:01
こんばんわ♪

ホイールによって、重量はかなり差があるんですね。
87のホイールは資料にありませんでしたが、ランフラットが重いので...(苦笑)

軽いホイールも良いのですが、タイヤが重いとダメですよね(^.^;

コメントへの返答
2009年2月21日 23:52
こんばんわ。

そうですね、同じサイズでも結構差がありますね。

あ~っ、なんか履き替えの理由を捻出しようとしてません?
重いと燃費が・・・とか、止まらなくて・・・とか。(笑)
次回のオフのときに変わってないですね?
2009年2月21日 23:03
純正ホイールを自宅の体重計で抱えて計ったら、8J×18で何と14kgでした。
バネ下の軽量化はハンドリングには必須なので、今のホイールは同じサイズで8.6kgのものにしました(^^v。
コメントへの返答
2009年2月22日 0:11
こんばんわ。
そ~なんですよね、バネ下の重量って大事ですよね~。ホイールの重さが気になっちゃって。
しかし14kg→8.6kgだと、かなりフィーリングが変わるんでしょうね。
2009年2月21日 23:36
購入検討するときとっても気になってました。
が、いざ買うときにはデザイン重視で(笑
「OZ Palladio」は10kg超えでしたね。。。
しかも19インチだからさらに・・・

でも、カタログに掲載されてないな~と疑問に思ってたことは事実です。
今後の参考に貴重な情報ありがとうございます。
コメントへの返答
2009年2月22日 0:17
こんばんわ。
あ、BM時代の私と同じです。
軽量化を目論んで買いに行ったのに、納期が半年以上と言われてその場で見た目重視の11.1kgにしちゃいました。

重量が出てないのは疑問ですね。
以下、BM時代のタイヤ&ホイール専門店での会話です。

私:軽量ホイールが欲しいんですけど。
店員:これとかこちらも軽いですよ。
私:この2つ、どっちが軽いの?
店員:どっちも軽いですよ。
私:純正とどのくらい違うの?
店員:かなり違いますよ。

なんとも「曖昧」な会話でした。
2009年2月22日 0:14
純正ペガサス、多分もっと重かった気がしますよ?
EVOLVEのページには約12.6Kgって書いて有った気がします。
前に体重計で12Kg以上有りました。
今は手放したので、定かでは無いですが(^^)
ちなみにレプリカの19の方が軽いはずですよ!
純正はATS製?なので、TUFの基準で重くないとダメなんじゃ無かったかな?
日本の基準は、この辺甘~いw(゚o゚)w
コメントへの返答
2009年2月22日 0:24
こんばんわ。
そうですか、純正ペガサスはもっと重いんですね。
重さというよりは強度の基準が甘いのかもしれませんね。
そーいえば先日のオフ会で、HEICOのホイールが結構重いって話になったときに、ある程度重くないとダメみたいですよ。とおっしゃってた方がおられました。
詳しく聞かなかったのですが、TUFの基準のことかもしれませんね。
2009年2月22日 10:05
おはようございます。
バネ下重量を考えると軽くしたいですね~
オイラも鋳造から鍛造にスイッチしたら、かなりのハンドリングに変化があった事に感動すら覚えたもんです(^^;

あとはやっぱり…『見た目』ですかねww
コメントへの返答
2009年2月22日 21:42
こんばんわ。
やっぱり重量と見た目、どっちも大事ですよね~。
ハンドリングに関しては軽いほうが絶対にいいように思いますね。
両方を満たすのっていうと・・・
やっぱりBBSの鍛造になっちゃうんですかね~。(しげちゃんのカッコイイですもんね。)
2009年2月22日 10:28
おはようございます♪
以前どこかで軽いことが万能ではなく
軽すぎるのもバランスが崩れよくない、
直進安定がなんだとか(忘れました笑)
で、ヨーロッパでは鋳造も評価されてる
とかされてないとか・・・なじょ
なので私は鋳造です。。。
てことにしておいてください(泣)
コメントへの返答
2009年2月22日 21:46
こんばんわ。
はい、ということで純正鋳造のままってことにしておきます。(私と一緒:笑)
でも、重いメリットって何なんでしょうかね?
これまでは軽ければ軽いほど良いとしか聞いてなかったので、重いメリットをちゃんと知っておきたいですね。
2009年2月22日 12:29
こんにちは♪
重量はとっても気になります(笑)
鋳造ですがRXをショップで体重計で量らせてもらって調べて買いました。
タイヤ込みでの重量も大事ですよね~
海外チューナーモノは全て重いので、長距離の高速走行ではある程度の重さがあった方が良いのかも(・∀・)
コメントへの返答
2009年2月22日 21:52
こんばんわ。
ちゃんと体重計でチェックして買ったんですね。(凄!)
そーいえばタイヤも重さの比較ができないようなってますね。

なるほど、重いと高速での直視安定性に分があるのかもしれませんね~。
2009年2月23日 0:56
こんばんはです☆
ホイールの重さは気になりますよね。
SOLA号の19インチもかなり重そうです。
ただ重さ<デザインなので、もちろんこのまま行きますよ~^^
コメントへの返答
2009年2月23日 1:59
こんばんわ。
アルピナは仕方ないですね。重くても換えずに頑張るしかないと思いますよ。
アルピナの場合はカッコいいんですけど掃除が大変ですよね。

プロフィール

「@ウッチーー さん、はい、新東名に入り交代しました。
楽チンですよ〜」
何シテル?   12/29 11:15
これまで国産車を乗り継いできましたが、40を過ぎて初めてBMWを入手。 以降、E46 330i → VOLVO S60R → E46 ALPINA B3S →...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PS VR2来た〜🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 22:41:54
ランニングイン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 22:49:00
無常な日常(海外情報/One Man, One Engine) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 00:57:18

愛車一覧

メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
C63 CoupeからAMG GTSに乗り換えました。 2015年モデルで少し古いのです ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
CLA45 AMG から AMG C63 Coupe に乗り換えました。 スタイリッシュ ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
ALPINAからAMGに乗り換えました。 Mercedesが新しい分野の開拓のためにリ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2003年型 B3S AT
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation