• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月08日

「CLA45 AMG」 各種所感③

「CLA45 AMG」 各種所感③ この一週間、急に暑くなった感じがしますね。
そうかと思えば、割とヒンヤリした日もあり、体調を崩しやすい日々が続いています。

さて、今回は所感③ということで、CLA45の足回りについて書いてみます。
いつものことですが、まだまだ乗り込めてないのでご意見や指摘があれば。と思ってます。

私のCLA45はオプションのアドバンストパッケージが選択されている仕様です。
  *アドバンストパッケージの詳細は次の通り。
    ・AMGドライバーズパッケージ(速度リミッターが250km/hから270km/hへ)
    ・AMGパフォーマンスステアリング(本革とアルカンターラのコンビ)
    ・AMGパフォーマンスサスペンション(約20%レートの高いスプリング&アブソーバー)
    ・AMGパフォーマンスシート(RECARO製 本革バケットタイプ)
    ・AMGエンブレム付きAMG E-SELECTレバー
    ・AMGエンブレム付きエレクトリックキー
    ・ハーマンカードン・ロジック7サラウンドサウンドシステム
    ・チャイルドセーフティシートセンサー(助手席)


(写真は2014年のカタログから拝借)


これで70万のオプションなのですが、これをお買い得と捉えるか無用の長物と捉えるかは、いろいろと意見が分かれるところです。
私自身はお買い得感とは別でこの仕様はとても魅力的だと思っており、CLA45購入時の必須要件としていました。

今日のテーマである「サスペンション」ですが、このオプションで言うところの「AMGパフォーマンスサスペンション」が該当します。

この足回り、標準のAMGスポーツサスペンションに対し約20%レートの高いスプリングと、そのレートに合わせて強化されたアブソーバーが装着されています。
最近の傾向としてハイパフォーマンスカーの多くが、幅広いシチュエーションでの走りを高いレベルで確保するために電子制御による可変アブソーバーを採用していますよね。
最新型のCLA45もご多分に漏れずこの可変式のアブソーバーが採用されています。
しかし、私の乗る2014年式のものは固定式となっており、お買い物から超高速走行まで全て同じ減衰力でカバーしなければなりません。

そんな固定式の脚ですが、総合的な印象として基本的にはどの速度域でも硬さを感じるものの不快なものではありません。
細かい仕様が判らないのですが、乗った印象としては硬めのバネにストローク量の少ないショックアブソーバーの組み合わせから硬さを感じるのだと思います。
ですが、アブソーバーの初期動作が非常にスムーズで柔らかいため、突き上げ感がほとんど無くこの手のクルマとしては非常に快適にドライブすることが可能です。
コーナーリング中の動きもスムーズで、かなりのGが掛かっても本来持っているバネの硬さを活かし、しっかり踏ん張りを利かせているのが判ります。
立派な車高調を入れてアレヤコレヤとセッティングするより、トータルバランスに優れた「AMGパフォーマンスサスペンション」のほうが上なのではないかとさえ思ってしまいます。
(まあ、そんなわけはないんですけどね。)

前車のB3Sも固定式のサスペンションで、同様に乗り心地を確保しながらハイパワーを受け止めることが可能な秀逸な脚でした。
しかしある程度のGが掛かってくると大きくロールするため、慣れるまで恐怖感がどうしても拭えません。(ひっくり返りそうになっても曲がっていく・・・不思議な脚だったな~)
そんな、アルピナマジック・猫アシと称されるB3Sの脚と比べても、CLA45のそれは乗り心地を確保しながらロールも抑えてくれて更に高速域でもフワフワしたりハネたりすることもなく、とても好感を持てるものだと思っています。
固定式でここまでバランス良く仕上げていることに、AMGに対して尊敬の念を抱いてしまいますね。
(あれ? 脚の開発はAMGではなくメルセデスだっけ?)



スタイリング的には少し車高を落としたかったのでダウンサスへの交換も検討したのですが、この絶妙なバランスが崩れるような気がして踏みきれてません。
どなたか、アドバンストパッケージ車にダウンサスを入れた方がおられたら、是非インプレをお聞かせください!(笑)

ということで、サスペンションに関しては、
  ・どの速度域でも非常に安定しており、加えて乗り心地も悪くない。
  ・固定式でここまでバランス良く仕上げているので、車高調への換装は不要である。
  ・車高を落としたくても、踏み切れない。(何かを諦めるしかないか・・・)
と結論付けました。

次回、エンジン編を書いて、一旦「所感シリーズ」を終了しようと思います。

で、その前に・・・
今週末から1週間、連続休暇を取得して南のリゾート地へ行ってきます。
ゆっくりと流れる時間の中で、日頃の疲れを癒してきます!
ブログ一覧 | AMG | クルマ
Posted at 2016/07/08 22:35:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

木更津散歩
fuku104さん

今週の愛車ランキング!あれ?
キャニオンゴールドさん

益子満喫ツアー(2025.7.13)
インギー♪さん

今日は355でランチドライブ
SNJ_Uさん

【Valenti新製品のご案内】「 ...
VALENTIさん

CDプレイヤー買い替えました♪
kuta55さん

この記事へのコメント

2016年7月8日 23:37
南の島へでもお出掛けですか。
お気を付けて行ってらっしゃ~い (^o^)丿
コメントへの返答
2016年7月9日 0:40
はい、南の島でマリンスポーツ三昧です。
まあ、歳が歳なのでほどほどに楽しんできます!
2016年7月8日 23:52
こんばんは。

自分もアドバンストパッケージとパノラミックスライディングルーフ

はマストで探しました。

車高も適度に低いですし、可変ダンパーなのでダウンサスは

考えていません。

シートも良いしコスパは高いと思います。
(オーディオはチョット私には良さがイマイチわかりません)

リゾート良いですね。

ウチは来月初めに熊本に行きます。
コメントへの返答
2016年7月9日 0:54
こんばんわ。

そうそう、スライディングルーフも必須アイテムでしたね。

私のは固定式ダンパーなのですが、もう少し車高を落としたいとの欲望と、AMGならではのバランス重視との間で悩んでいます。

シートは秀逸ですよね。
見た目もホールド性もgoodです。
あれだけでも価値があると思えますから。

オーディオはこれまでの愛車のものと比べるとダントツにいいと思います。
って、私もそっち方面は詳しくないのですが。

熊本は震災で大変なようですね。
お気お付けてお出かけください。
2016年7月9日 0:06
こんばんは!
ただただシャコタンにしたくてパフォーマンスサスを取り去ったバカヤロ様です。
私見ですが、下げたいなら車高調がいいと思います。直巻きならではの直に路面に触れる感触はウヒョーです。コンフォートは捨てましょう!
ご参考まで
コメントへの返答
2016年7月9日 0:59
こんばんわ。コメントありがとうございます。

はい、車高はクルマ好きにとって大事な項目ですからね。
パフォーマンスサスの出来がいいので悩んでいるのですが、やはり車高調だと何かを捨てることになりますよね~。

まあ、悩むのも楽しみのうちってことで、しばらくモンモンとしてみます。(笑)

プロフィール

「@ウッチーー さん、はい、新東名に入り交代しました。
楽チンですよ〜」
何シテル?   12/29 11:15
これまで国産車を乗り継いできましたが、40を過ぎて初めてBMWを入手。 以降、E46 330i → VOLVO S60R → E46 ALPINA B3S →...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PS VR2来た〜🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 22:41:54
ランニングイン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 22:49:00
無常な日常(海外情報/One Man, One Engine) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 00:57:18

愛車一覧

メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
C63 CoupeからAMG GTSに乗り換えました。 2015年モデルで少し古いのです ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
CLA45 AMG から AMG C63 Coupe に乗り換えました。 スタイリッシュ ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
ALPINAからAMGに乗り換えました。 Mercedesが新しい分野の開拓のためにリ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2003年型 B3S AT
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation