• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年12月24日

TTって難しいんですねぇ~。

TTって難しいんですねぇ~。 12月に入ってから忘年会ラッシュ&業務多忙で、かなり疲れが溜まってました。
この3連休はゆっくり休むと決めていたので、遠出することもなくほとんどが家でゴロゴロしてました。

3連休最終日の今日、TTの走行距離が購入後5000kmになったので、エンジンオイルを交換することにしました。

前々からBMWに関してはDIYで交換することを考えていたので、今回TTの作業を間近に見ておけば2台ともDIYで交換することができると考えてました。
2台とも同じ銘柄でいけるだろうし、20L缶を買っておけば安く済むはず。

で、その作業を間近に見るために超自動後退に出かけたのですが・・・

どうもBMWとは勝手がちがいます。
まずエレメントがどれを使えばいいのか判りません。何冊もおいてある適合表を隅々まで見たのですが、掲載されてませんでした。(TTの1.8Tは出てるんですけどね。)

とりあえずR32とA3のV6のが同じ品番のものだったので、きっとこれだろうと思いレジに持っていきました。
「交換のときに合うかどうか見てください」とお願いしたのですが、レジのおねぇちゃん、「これアウディのじゃないですよ」と不思議そうに呟いてました。

で、いざ作業に入ります。外車なので超自動後退お得意の上抜きで汚れたオイルを抜いていきます。通常だと抜いてる間にエレメントを・・・のはずなのですが、待てど暮らせどエレメントが交換されません。
不安になって近くに行ってみると、どうやら場所が判らないようです。
ディーラーに電話して聞いてみるとエンジンの裏側にあり、アンダーカバーを外せばすぐ判る。とのこと。

そのこと伝え待つこと30分、「すみません、エレメントの交換ができないのでオイルだけでいいですか」だって。
詳細を聞くとアンダーカバーを外すのに必要な特殊工具が無いそうです。無理矢理外してもらって壊されても嫌なのでオイル交換だけにしてもらいました。
しかし・・・工具が無いって・・・。

兎に角、こんなのとてもじゃないけどDIYでの交換なんてできそうにありません。次回以降、ディーラーに行くしかないかなと思ってます。

TTって難しいんですねぇ~。

(ブログの写真はオイル交換なのに何故かFフェンダーの中を覗き込んでるところです。)
ブログ一覧 | TT | クルマ
Posted at 2007/12/24 21:16:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

サイレントマット欲しいです。
一時停止100%さん

MAISON CLASSIC 高輪 ...
morrisgreen55さん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

充実した土曜日
nobunobu33さん

本日のプチキリ番&ミラー番etc♬
ブクチャンさん

この記事へのコメント

2007年12月24日 21:30
最近はアンダーカバー外さないといけないクルマが多いですね。
エレメント交換に限らず、VW&アウディ系はBMWやMBに比べると整備性が悪い気がしますけど、どう思いますか?
コメントへの返答
2007年12月24日 23:46
あ~、そういえばポジション球をLEDに換えたときもショップで見てたのですが、とっても手間が掛ってました。

MBは判りませんがBMWよりは整備性が良くないようですね。

ALFAやBMWは、なんでも自分でやる人が多いようですが、アウディはショップ任せの人が多いようにも思いますね。
2007年12月24日 21:33
私はオーディオをやるために12角レンチとトルクスレンチを両方買いましたが、どちらもいろんなところに使われているので重宝しています。

バイエルンさんもご自分でされるのでしたら調べた上で買っておいてもいいかもしれませんね。
コメントへの返答
2007年12月24日 23:51
作業してた兄ちゃんに「トルクスですか?」って聞いたら、なんか別の大きなものが必要だったみたいです。
(トルクスはあるって言ってました。)

TTに関してはDIYで毎回アンダーカバー外して。ってのはちょっと難しいですね。
このまま次回の交換まで引っ張って、次回はディーラーに行こうと思ってます。
2007年12月24日 22:09
ディーラーでお願いすると工賃が結構高くつきますからねぇ。。。

同じ超自動後退でも店によっては欧州車に詳しいメカニックがいるとおもいますし別系列の量販店を探すのも手かもしれませんね。
コメントへの返答
2007年12月24日 23:53
どもども。
やっぱりデェーラーは工賃が高いんですね。

超自動後退で(じゃなくてもいいんですけど)アウディに強いとこって誰か知りませんかね?
2007年12月24日 22:43
バイク時代と違ってほとんどDIYしません(;´д`)
ガレージにその余裕があるのがウラヤマシっす(^^)
コメントへの返答
2007年12月24日 23:58
ガレージ持ってないけどDIYでオイル換えようと思ってました。(笑)

もともとオイルの継ぎ足しは自分でやってたので、チャンジャーと廃油処理パックがあれば完璧かと。
2007年12月25日 9:52
こんにちは(^^)
年末はバタバタと落ち着かないですね(>_<)
うーむ、TTって難しいんですね~…。アンダーカバーのある車は多いですがソレを外すのに特殊工具が必要ってのは(-_-;
私もDIYに向け手動オイルチェンジャー物色中です♪
コメントへの返答
2007年12月25日 22:59
まいどです。
BMWのってチェンジャーさえあれば簡単ですよね。
アンダーカバー外して・・・なんて、とても自分じゃ面倒くさくてできません。
ってことでTTは次回からディーラー直行です。
2007年12月25日 11:54
こちらもボチボチ交換の時期です・・・
私は基本「超自動後退」に出していますが
今回は専門店でも行こうかなぁと思いつつ
・・・

同じドイツでもやはり違うんですね、
バイエルンさんがTT乗り出してから
TTが何かと気になる今日この頃です(笑)

コメントへの返答
2007年12月25日 23:03
どもども。
経験上、超自動後退でも専門店でもそれほど違いがないように思います。
ハンパなオイルが出ない分だけ専門店のほうが楽なのですが、それを持って帰ると次の回は超自動後退のほうが若干安くできますね。

TT気になりますか?
一度乗ってみると、見掛けと違って真面目なクルマだということが判りますよ~。
2007年12月25日 16:55
ぼくも以前はよくDIYを行っていましたが、46に変わって自分ではなにもDIYを行っていません。自分でDIYを行うと車の事が良く判るのですが最近はショップ任せ。
来年は少し自分でもDIYを行う計画です。
コメントへの返答
2007年12月25日 23:08
コメントありがとうございます。

そうですね、自分でいろいろやると状態がよくわかりますよね。その分愛着も湧くでしょうし。
個人的な感覚ですけど、BMWに比べてアウディは触りにくい感じがしますね。
2007年12月25日 17:32
46のブレーキパッド交換の際、7mmヘキサの入手に苦労して
「輸入車って難しい~」と思いましたが、
TTはもっと大変そうですね(^^;

バイエルンの狼さんの行かれる超自動後退は上抜きなんですね。
私の行く自動後退は下抜きしてくれますよ!
コメントへの返答
2007年12月25日 23:11
まいどです。
TTは面倒くさそうです。っていうか、もしかしたらあまり自分でいろいろ触ってる人って居ないのかもしれません。(それらしきコメントが全然来ないですし。)

うちの近くの超自動後退は外車は上抜きと決められてます。昔トラブルでもあったのでしょうね。
ホントは下抜きのほうがいいんですけどね。

プロフィール

「@ウッチーー さん、はい、新東名に入り交代しました。
楽チンですよ〜」
何シテル?   12/29 11:15
これまで国産車を乗り継いできましたが、40を過ぎて初めてBMWを入手。 以降、E46 330i → VOLVO S60R → E46 ALPINA B3S →...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PS VR2来た〜🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 22:41:54
ランニングイン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 22:49:00
無常な日常(海外情報/One Man, One Engine) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 00:57:18

愛車一覧

メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
C63 CoupeからAMG GTSに乗り換えました。 2015年モデルで少し古いのです ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
CLA45 AMG から AMG C63 Coupe に乗り換えました。 スタイリッシュ ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
ALPINAからAMGに乗り換えました。 Mercedesが新しい分野の開拓のためにリ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2003年型 B3S AT
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation