• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Skollのブログ一覧

2021年12月28日 イイね!

年末年始のロングラン

年末年始のロングランすっかりご無沙汰しています。
早いもので今年もあと数日となりました。

まったく予想もしていなかったコロナ感染症が猛威を奮ってくれたおかげで昨年は自宅に引きこもりの年末年始だったのですが、今年は毎年恒例となっていた、東京→京都→神戸→金沢→東京と巡る大凡1600kmのロングランを敢行することにしました。

今年乗り換えたAMG GTS用のスタッドレスタイヤも新調し準備万端なのですが、数日前から全国的に寒波に見舞われており、今日も名神高速が一部通行止め。さらにこの後、年始にかけて北陸は雪予報。
例年になく無事に帰って来れるか不安を抱えたままですが、明日12/29の早朝に出発し1/3に帰京する予定です。

ということで、皆さん今年一年いろいろとありがとうございました。
クルマを乗り換えたこともあり、新しい出会いも多かった一年でした。
来年もユルく健やかにいくと思いますが、よろしくお願いいたします‼️
Posted at 2021/12/28 21:15:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | AMG | 日記
2021年06月03日 イイね!

C63にあってGTSにないもの

C63にあってGTSにないもの例年より早く梅雨入りすると思われたものの、ここ数日は初夏を感じる暑さが続いています。
そんな中、納車されたGTS。休日はゴルフの予定も多くなかなか思うように走らせることが出来ていない日々を送っています。

走りのインプレが出来ないので、今回はこれまでに判っているC63にあってGTSにないもの(主に室内の装備)についてレポートしてみます。

①.パヒュームアトマイザー
元々、GTは純粋なスポーツカーなので、ラグジュアリー性の強い装備は無いんだろうと思っていました。
ですが、以前書いた「車内の香りはドライブの質を上げる?」の通り、香りの空間はスポーツドライブにも大事な要素だと考えているので、これはあるかも、いやあって欲しいと淡い期待を持っていました。
結果は残念ながらそんなものは重視されておらず装備無し。後付けのアロマデフューザーで凌ぐことにしました。



②. アンビエントライト(車内の間接照明)
C63に乗ったときに、オオッ!と思ったもののひとつ。好みに応じてブルー、アンバー、ホワイトの切り替えが出来、先のパヒュームアトマイザーと同様にナイトドライブの空間を上質に演出してくれました。
当然、「男の仕事場」的なGTSには、そんなものはありません。まあ、これについては特に必要性も感じないので、代替え品を装備する予定もありません。



③.サングラスホルダー
これは実用面で何気に不便です。C63は室内灯のスイッチの近辺にあったのですが、片手で簡単に出し入れができる秀逸な一品だった思います。
GTSではやむなくサンバイザーに挟んでおり、とりあえず不便はないのですが、今後代替え品の装備を考えるかもしれません。

④.カーテシランプ
GT 63等の4ドアクーペにはあるようですが、2ドアのGTSにはありません。
サイドミラーの裏側が光るので、それで代用しているようです。
まあ、これについても必要性は感じないので、特に何も対応するつもりはありません。



⑤.IWCの時計
IWCの時計はAMGモデルの代名詞だと思っていたのですが、IWCどころか普通の時計ですらついていません。マルチディスプレイ内にデジタルで表示されるので時間が判るのは判るのですが。
これについても何も対応するつもりはありません。



ざっとこんなところでしょうか。

今更ながら、やっぱりCクラスはラグジュアリーカーだったな〜と思います。
C63といえどコンフォート、スポーツ、スポーツプラスのどのモードでも乗り心地が損なわれることがなく、快適な空間を創り出す装備も充実していました。

GTSはハナから違う目的で作られた感じがします。
(というか、乗り手が求めるものがハナから違うことを想定して作られた感じがします。)
これは、良いとか悪いとかではなく、思考の違いみたいなものなんでしょうね。

他にも、もっと乗り込んだら判ってくるものが沢山ありそうですね。
おいおいレポートしていくことにします。
Posted at 2021/06/03 15:14:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | AMG | 日記
2021年05月23日 イイね!

納車されました

納車されました4月の24日に契約したAMG GTS、おおよそ1ケ月後のこの土曜日に納車されました。
土曜日の夕方前だったので、第三京浜から大黒までコンフォート、スポーツ、スポーツプラスを切り替えながら軽くドライブ。
特性が掴めるほど走ってないものの、C63とは大きく違うことがよく解りました。

そして日曜日の今日、月末の月例に向けてラウンドせねばなりませぬ!と訴える嫁と二人でホームコースへ。
金曜日のクルマ友達との雨のラウンドから中1日のラウンドでしたが、バーディ1つ、パーが8つとマズマズの復調具合。

そのおかげで納車後の撮影も出来ず仕舞い。
落ち着いたらゆっくり写真を撮りに行きたいところです。
インプレももう少し乗り込んでからしようと思います。

愛しのメリッサの後はこの方のプレートでした。



ダニエル・・・ なんだろ? 読めません・・・
以前はすぐに調べてくれた方がいらっしゃったのですが、今はAMGのプライベートルームも見れない感じでした。

来週の土曜日に軽くお披露目することになってますが、良い写真が撮れるといいな〜!

Posted at 2021/05/23 21:48:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | AMG | 日記
2019年05月26日 イイね!

C63 Coupe 初回の車検

C63 Coupe 初回の車検ここ数日、5月とは思えない夏日が続いてますね。
特に土曜日と日曜日は子供さんの運動会という人も多かったのではないでしょうか。
明日もこの暑さは続くようなので、まだまだ暑さに慣れていない身体を労わりながら過ごさないといけませんね。

そんな暑い週末、車検に出していたC63 Coupeを引き取ってきました。


ALPINA B3SからCLA45に乗り換え、その後1年半でC63 Coupeに乗り換えていたので、久しぶりの車検となったのですが、かなりバタバタの車検対応となったのでした。




■タイヤ

今回の車検に備えて5月の連休のときにタイヤを新調したのですが、事前の検討で一度履いてみることに決めていた「FALKEN AZENIS FK510」、なんとこれがAMGの純正ホイールとの相性が悪く装着後にエアーを入れてもビートが上がらないとのこと。
止む無く別銘柄へ・・・となったのですが、「MICHELIN Pilot Sport 4S」は納期が間に合わないという事態に・・・

結局、グルっと回って一番最初に履こうと思っていた「PIRELLI P-ZERO」に落ち着いたのでした。
P-ZEROはつい最近新しいパターンのものが出ていますが、フロントがMOマークでリアはN2マークの旧パターンのものを選択しました。




この時点で車高が気になっていたので少しでも車高を稼ぐべく、リアのサイズは「295/30の19インチ」にしたのですが、なんと、スペーサーなしの状態で日本の基準対応用にリアフェンダーに装着されているカバー(?)にわずかに干渉するではないですか!
コンチ5Pの幅は285だったものの、5mmのスペーサーを入れてもかなり余裕があったのに・・・ P-ZEROはかなりショルダーが立っているのですね。




当たるものは削りましょう。ということで、カバーの干渉する部分を鉄のヤスリで削り取りました。
幸いにも干渉部分が見えない内側だけだったのと、材質自体がそれほど堅い素材ではなかったので簡単に削れたのですが、それでも両側で30分程度の作業となりました。(赤〇部分)




■車高

で、気になっていた車高ですが、一番低いと思われたリア側のマフラーを留めている部分、事前のチェックではタイヤを新品にすれば通るだろとの目論み。

タイヤ交換後、自宅ガレージで測定してみると・・・
こんな感じでかなり余裕がありました。
(みにくいですが、9cmのところに黒いマジックでラインを引いています。)




5/18、意気揚々と(?)ディーラーに持ち込んだのですが、その場でいわゆる「入庫拒否」。
マークしていたリア側のマフラーを留めている部分ではなく、フロント側のマフラーを留めている部分が8.5cmほどしかなく、見事に引っかかったのでした。(赤〇部分)
丁重に・・・ではありましたが、Dの入庫拒否ってこんな感じなんだと。
よい経験ができました。(笑)




すぐにサスペンションを装着してもらった横浜のショップに行って、車高を上げてもらいます。
計算上ですが私のクルマに装着しているKWの「HEIGHT ADJUSTABLE SPRING」の場合、1回転で約2mmの車高変化となるようです。




調整後のスタイル。
この状態でフロント側も9cmをクリアしています。
リア側はまったく触らずフロントだけ上げたのですが、これでも悪くないかな~って感じですね。




ということで、ようやく無事に入庫し車検完了となったのですが、久しぶりの車検対応も終わってみれば楽しいものですね。(笑)

入庫中、お世話になった代車。Cクラスセダン、220Dです。
ディーゼル特有の低回転からトクルがあるのとナローな標準ボディのおかげで、街中ではC63よりも全然乗りやすいですね。




本日引き取り後、早速スペーサーを戻したのですが、前記のようにリアはパツパツなので入れられません。
フロントのみ装着したのですが、フロント側だけのトレッド拡張(左右で10mm)がハンドリングにどう影響するか、しばらく様子を見てみようと思います。
(おそらく曲がりやすくなってるはずなんだけどな~。)




  *車検の明細は整備手帳に掲載しています。
  *気分を変えてエアコンリングをレッドからブルーに変更しました。
  *併せてステアリングセンターリングを装着してみました。
Posted at 2019/05/26 21:33:16 | コメント(6) | トラックバック(0) | AMG | クルマ
2018年11月10日 イイね!

オイル噴射・・・その後

オイル噴射・・・その後先週末の大規模オフに参加後、今週はそこそこ忙しい日々が続いていました。

あの時にやらかしたオイル噴射、そのままではマズイよね~ってことで、今日の休日になってようやく事後処理を実施しました。

といっても、事態発生後も警告が出たり、特に異音があったりパワー感に違いがあったわけではないので、大したことはやってません。


臨時の補充は行ったものの、キャップ無しによるオイルの酸化とゴミの混入がきになるので、まずはフラッシング+オイル&フィルター交換を実施。




オイルは上抜き、ここで作業を実施していただいていたお兄ちゃんに事の次第を説明。
そいうことであれば裏を開けたほうがいいですね~と、アンダーカバーを外して作業していただきました。




外してみると想定以上に被害は大きかったですね。
アンダーカバーへのオイル溜まりはもちろん、裏側は全面的にオイルの飛び散った後が伺えます。




ほぼ中央にあるのマフラーのバルブ切り替え地点もオイルがベットリ付いてます。




このままでは火災の危険もあるので拭き取りをしたいと申し出ると、なんと「作業ができる部分はやりますよ!」と、裏面全般とアンダーカバーをパーツクリーナーで隅々まで綺麗に洗浄してもらえました。

しかも、アンダーカバーを取り外しての作業であるにも関わらず、通常のオイル交換代金だけで対応いただきました。
(大感謝ですね!)


で、早速営業されました。
「タイヤ、もうダメですね。内側は前も後ろもツルツルですよ~」と、即時S001とP-ZEROの見積もりが・・・。
しかしカー用品の量販店はとにかくタイヤが高い。ネット通販の倍ぐらいの価格なので、「検討しておきます。」とだけ答えるに留まりました。(笑)

でも、この冬はスタッドレスで乗り切るとして、春にはタイヤ交換しないといけませんね。




補充した量、今回抜けた量を考慮すると、概ね700~800mlほどの噴射だったと思われます。
フィルター交換も行ったV8ツインターボエンジンは丸々9Lの新しいオイルを飲み込みました。
あの事件後、エンジン音に聞き耳を立てて運転しており特に異音なし。と判断していたのですが、今回の交換後はいつもの交換後よりも遥かに静かでスムーズになった感じがします。

「ごめんね」と声をかけて帰路に付き、帰宅後はいつもより時間を掛けて丹念に洗車。
そして晩御飯は徒歩で自宅近くのイタリアンへ。
これまで撮ったC63の写真をスマホで見ながらワインを楽しみました。
これで、少しは機嫌が良くなってくれるといいんだけど・・・。

   *オイル交換は備忘録として整備手帳にも記載しています。








Posted at 2018/11/10 23:01:34 | コメント(10) | トラックバック(0) | AMG | クルマ

プロフィール

「@ウッチーー さん、はい、新東名に入り交代しました。
楽チンですよ〜」
何シテル?   12/29 11:15
これまで国産車を乗り継いできましたが、40を過ぎて初めてBMWを入手。 以降、E46 330i → VOLVO S60R → E46 ALPINA B3S →...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PS VR2来た〜🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 22:41:54
ランニングイン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 22:49:00
無常な日常(海外情報/One Man, One Engine) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 00:57:18

愛車一覧

メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
C63 CoupeからAMG GTSに乗り換えました。 2015年モデルで少し古いのです ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
CLA45 AMG から AMG C63 Coupe に乗り換えました。 スタイリッシュ ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
ALPINAからAMGに乗り換えました。 Mercedesが新しい分野の開拓のためにリ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2003年型 B3S AT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation