• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Skollのブログ一覧

2018年09月26日 イイね!

充実の3連休

充実の3連休暑かった夏もようやく遠ざかり、日々秋への深まりを感じるようになった今日この頃ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか?

そんな9月2回目となる3連休に、お友達の「みやピン」さんの伊豆高原の別荘に遊びに行ってきました。
ゆったり感満載の別荘でバーベキューを楽しみ翌日は近くのゴルフ場でラウンドして帰るという、昨年と同じパターンで贅沢な休日を楽しんできました。


昨年の反省から、第三京浜から国道1号線を走り湘南から西湘バイパス経由というルートは諦め、東名高速から小田原厚木道路から一旦芦ノ湖まで上がり、伊豆スカイラインで現地に向うルートを選択。
しかしこれが大外れ、用賀から厚木までほぼずっと渋滞ノロノロ運転となったのでした。(やっぱり3連休は混みますね~)

小田原厚木道路に入ってようやく渋滞は解消、箱根新道を使い芦ノ湖まで順調に進めたのですが、最近脚に手を入れたC63、どうしても下りのワインディングが走りたくなり椿ラインへとノーズを向けてしまいました。(笑)
嫁同行ではあったものの椿ラインは超ガラ空きだったため、ちょっとゴメンなさいをしてペースアップ。
脚の具合を確かめながら走ってみたのですが、純正ほどの許容量はないためバンプラバーのショックを感じながらの走行になるものの、思ったよりも遥かに走りやすくKWの完成度の高さを感じました。

簡潔に結論だけ記載すると、Sports又はSports+であれば十分使えそうですね。
元々重量級の部類に入る63ですが、下りでも脚への不安はあまり感じることなく切り込めると言っていいと思いました。
表現が難しいのですが、脚への不安や違和感を覚える前にブレーキのほうが心配になる感じだと言えば理解いただきやすいのではないでしょうか。


ということで、折角箱根に登ったのですが、結局西湘バイパス経由に。
派手な音を奏でながら走る911の後ろに着いたのですが、こちらを意識してるのか前が空くと猛然とダッシュを繰り返します。
こちらもしょうがないので(?)、Sports+でフル加速。なかなか楽しいドライブとなりました。




そんなこんなでみやピンさんの別荘に到着したのですが、実はみやピンさん、最近ハコ替えされたばかりです。

こうだったのが、、、
  ↓



こうなってました。
  ↓



そうです。白いC43が、、、
  ↓



黒いC63のED1にハコ替えされてました。
  ↓



元々、私と同じCLA45に乗っておられたのですが、直4エンジンでは物足りものがあり、一旦C43へ。
様々なモディファイをされるも、63への想いはとても強かったようで、遂にC63のED1へのハコ替えとなったようですが、その財力よりも奥様を説得しきった実力に脱帽したのが正直なところですね。(笑)




既に外装・内装に手を加えておられましたが、国内350台(だったと思う)の希少な限定車、ブラックのボディはとても迫力がありますね。




ブラックボディの鑑賞もそこそこに、バーベキュータイムへと。
昨年と同じく、食材は全てみやピンさんに準備いただいており、私と嫁はただただ持ち込んだワインを飲んでるだけという。。。
みやピンさんと奥様には、本当に感謝しかありません。(すみませんでした。来年こそは肉を持っていきますので。)




とっても可愛いワンちゃんも久しぶりに会えました。




ひたすら飲み続けた後は、毎月定額の支払いで使い放題だという温泉にゆっくりと入らせていただき、なんとも贅沢な時間を過ごさせていただきました。


明けて翌日。
別荘の周辺を見て回ったのですが、実はお隣の土地にログハウスを建築中でした。
別荘地にログハウス、一つの憧れですよね。




朝食の後はゴルフ場へ。
63のサウンドを奏でながら到着したのですが、別荘を出るときにみやピンさんがあることを発見。
クーペとセダンの違いなのか63と63Sの違いなのか判らないのですが、コールドスタート時の音は明らかに私の63のほうが音が大きく響き渡るのです。

63Sのほうは手動でマフラーのバルブを開くことができるのですが、開けた状態で私のと同じくらいの音量となるようです。
閉じていると、あの低音の効いたドロドロ音がかなり抑えられてるので、早朝の近所迷惑を考えるとそれはそれでアリなのではないでしょうか。




ゴルフのほうは、4回のバーディチャンスで2回は1パットのバーディを獲れたものの、1回は2パット、もう一回はなんと3パット・・・
しかも、乱れたホールがいくつもあり結局は平凡なスコア。まだまだ精進が必要ですね。

そんななか、嫁はショットが絶好調でベストスコアを更新。(56+49)
しかも、パット数が50・・・(ってことはショットの数は55) これ、普通だったら80台が出てもおかしくない感じですよね。
とにかく今回は、みやピンさんご夫妻にご迷惑をお掛けすることなくラウンドできてホッとしています。




久しぶりに訪れたみやピンさんの別荘でしたが、ゆったりと流れる時間をゆっくり感じることができました。
みやピンさんと奥様には本当に感謝しかありません。重ね重ねありがとうございました。


憧れの別荘ライフ。いつかは・・・と思いながらも、もうこの歳なので現実的には難しいかもしれないのですが、私は東京も大阪も地元ではないので将来の永住地として別荘地も候補に入っています。
まだ定年までは時間があるのですが、おいおい考えないといけない事項ですね。




Posted at 2018/09/27 00:20:27 | コメント(4) | トラックバック(0) | AMG | クルマ
2018年07月29日 イイね!

リコール案内がやってきた・・・

リコール案内がやってきた・・・変則的な動きをみせる台風12号、昨日の土曜日は箱根方面に遊びに行く予定だったのですが、急きょ中止となり、嫁と新居に置く家具を見に行ったり買い物に出かける程度で暇な週末を過ごしています。


さて、先月末に2年目点検に出したC63、ESPコントロールユニットのリコールが出ており、ソフトウェア更新の対応も実施してもらいました。


その後、今月初めにタイ旅行に行ったのですが、帰国してみると新たなリコールの案内が届いてました。

今回は「ステアリングコラムモジュールのアース配策が不十分」とのこと。

隙間からの異物混入でアースが断線することがあり、警告灯の点灯や最悪は勝手にエアバッグが開く恐れがある模様。




対策方法は、新しくアース配線の追加と異物混入防止カバーの装着。
私のC63は、割と初期のロットにあたるクルマではあるのですが、それにしてもリコール発生が多いように思います。

しかし、運転してて突然エアバッグが開いたら・・・
とんでもなくビックリするでしょうね!(笑)


  *備忘録 2年目点検の明細を整備手帳に掲載しています。
Posted at 2018/07/29 18:53:11 | コメント(5) | トラックバック(0) | AMG | クルマ
2017年09月18日 イイね!

備忘録他

備忘録他上陸までかなり足踏みを続けていた台風18号、上陸後はあっという間に日本を縦断。
各地で被害が報告されていますが、一日も早く復旧・復興されることを心からお祈り申し上げます。

その台風が来るまではすっかり秋の過ごしやすさになっていたのですが、台風一過の今日は午前中から気温が上がり真夏に逆戻り。ホントに暑い一日でした。

そんな3連休の最終日、暑さにもめげずにC63のエンジンオイルを交換してきました。

C63が我が家にやってきてから3500kmほど走っており、総走行距離は6800kmを超えたところです。
納車時にエンジンオイルを交換していないと思われたので、そろそろ交換時期ですね。

オイルは前々車B3Sの走行距離が少なかった時期と前車CLA45で使っていたモービル1の「UP(0w-40)」を選択しました。
純正よりもかなり安くて、メルセデスベンツのアプルーバル「229.5」を取得しているのと、これまで使っていて安心感があるので選択となったのですが、今回は純正プレミアムオイルとどちらにしようかかなり悩みました。



C63は5月に登録されたクルマなので、来年の5月には2年目点検に出すことになります。
そのときにエンジンオイルとフィルターを交換してもらうことになるのですが、このオイル交換作業が販売店によって違いがあります。(正確には作業は一緒ですが使用するオイルに違いがあります。)

前車のCLA45はヤナセから購入したのですが、ヤナセは標準仕様のオイルとしてモービル1を使っています。AMG車両となると、「UP(0w-40)」が投入されます。

今回C63はシュテルンから購入しており、シュテルンでの使用オイルは純正プレミアムオイル(5w-40)となります。

どちらも良いオイルであることは解っているのでどちらでも構わないのですが、毎度の交換毎に銘柄を変えるのはどうなんだろう・・・、継ぎ足しで混ざったり、そもそも今回はフィルター変えてないし・・・、との理由で悩んだ次第。

結局、純正プレミアムオイルより安いモービル1のUPにしたのですが、これから少なくとも1回目の車検までは半年ごとの交換で行こうと思っているので、毎回銘柄が入れ替わることとなりそうです。(笑)



交換は近くの黄色い帽子で。
ここは下抜きは行っておらず、レベルゲージから古いオイルを吸い上げます。

フィルターを交換していないので、おおよそ7.5Lほど抜けました。
かなり汚れているように見えますが、純正オイルって元々黒っぽいんですよね。



メカニックの方に了承を得てピット内で撮影したのですが、ここの黄色い帽子は外車率が高いですね。
こんなクルマもオイル交換していました。
一見するとリフトアップして下抜きしているように見えますが、私と同じ機械を使ってオイルを抜いてるいるようです。



交換は待ち時間を含めて1時間ほどで終了。
やっぱりモービル1のUPはいいですね。エンジン音が静かになっただけではなく、軽やかに回るようになった感じがします。(あくまでも「感じ」ですが・・・笑)

そうそう、昨日は一日雨だったのですが、暇な一日だったので室内のLED照明を拡散させる作業を実施しました。
こちらは、格安&超簡単なので、W205/C205にお乗りの方にはお勧めのモディファイだと思います。
(整備手帳:コンソール周辺のLED照明の拡散)


Posted at 2017/09/18 17:28:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | AMG | 日記
2017年09月03日 イイね!

スタッドレスタイヤ装着検証とスペーサー装着

スタッドレスタイヤ装着検証とスペーサー装着台風が過ぎ去ってしまったためか、今日の東京はとても穏やかで良い天気でしたね。

気温はそこそこあったと思うのですが、湿度が低めだったせいか秋を感じさせるような爽やかな風が吹く過ごしやすい一日でした。

そんな爽やかな休日、早めに購入したスタッドレスタイヤの装着検証を行いました。


これまではスタッドレスというと、いつも購入が12月になってから。
品薄だったりショップが超多忙で相談すらできないようなときに慌ただしく購入していたのですが、なにもニューモデルや新品のホイールを求めているわけではないので、いまの時期に買ってしまおうと夜な夜なネットオークションを閲覧していました。

C63クーペにお乗りの方でホイールを探している方はみなさんそうだと思うのですが、とにかく無いんですよ~、ピッタリのサイズが!

ほとほと困り果てて、今回はスペーサーでオフセットの調整をすることを前提に、AMG純正ホイールと型落ち未使用タイヤのセットを購入しました。




購入したのは、タイヤショップがオークションに出していた、W218 CLSのオプション品(だと思われる)のホイールにヨコハマ・アイスガードの未使用品を組んだもの。
もちろんバランス調整済みでショップまで引き取りに行ったので、安心安全なお買い物となりました。

実は購入は7月の末だったのですが、C63のキャリパー回避のためのフロント用スペーサーを何ミリにすればよいかの検証を本日実施しました。





計算上のオフセット調整は、フロントが15mmでリアが5mmのスペーサーで純正夏タイヤと同じ面になるはずです。
5mmのスペーサーはハブが無いので気にしなくていいのですが、フロントの15mmはハブ付スペーサーとなるため、ハブ受け寸法を知る必要があります。
キャリパー回避と併せて調査した結果、想定通りのフロント15mm+リア5mmで逝くことにしました。





ついでに・・・
ここからは余計なことなのでしょうけど、どうせリアに5mmのスペーサーを準備するのであれば、夏タイヤの間も入れておこうかな~、
だったら、フロントにも・・・

ってことで、iiDの5mmを4枚購入し、検証のためにホイールを外した「ついで」に装着しておきました。
(上が装着前、下が装着後)




まあ、5mmなので見た目のインパクトはほとんどありませんが、左右で10mm広がったトレッドが操縦性にどの程度影響があるのか、今後検証してみようと思います。





本日装着したスペーサー、検証したスタッドレス&ホイールはパーツレビューにも掲載しています。
また、各種検証結果をまとめて整備手帳に掲載しています。

  ・iiD ホイールスペーサー 5mm
  ・YOKOHAMA iceGUARD iceGUARD TRIPLE PLUS(iG30) 255/35R19
  ・AMG 5スポーク 8.5J 9.5J×19
  ・CBA-205386 C63 Coupe 諸元表にない諸元①
Posted at 2017/09/03 21:14:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | AMG | 日記
2017年08月26日 イイね!

整備用工具類を新調

整備用工具類を新調この8月は長雨が続き、毎日夏とは思えないほど気温の低い日が多かったのですが、今週に入ってから急に夏が復活し、連日35度を超える暑さとなっていますね。

暑いのは辛いですが、夏は夏らしくなってもらわないと野菜の高騰や生態系の異変などに繋がるので、この時期に暑いのは仕方ないですね。



さて、今回C63への箱替えに伴い、整備用の工具類をいくつか新調することにしました。
主にタイヤ交換時に必要なものを一新したのですが、コンセプトは「楽に安全に」です。




クルマのパーツ類に関しての価格設定はいろいろですが、クルマ好きにとっては相場感がだいたい判っていることが多いのですが、クルマに関心の無い人からみると概ね高額に映るようです。

今回はパーツ類ではなく工具類になりますが、これらも同様ですね。
いろいろ揃えたものの総額を聞いた嫁は呆れた顔をしておりました。(笑)





■今回の調達品はパーツレービューに掲載しています。

 ・M-SOUL / 634 ジャッキアップ用アダプター
 ・メーカー・ブランド不明 フロアジャッキ ローダウン対応 2.5トン
 ・PWT製 1/2 プリセット型 トルクレンチ
 ・メルセデス・ベンツ(純正) ホイールセッティングボルト(14MM x 1.5)


これらは、基本的にはこれらはタイヤ交換用に揃えたものですが、冬場のスタッドレスタイヤへの交換前に活用することになりそうです。
(すぐに活用したいのですが、なんせ暑すぎて・・・。装着はもう少し涼しくなってからかな。)




そうそう、定番のこれも装着。
機能的に向上するものは全くないのですが、車内の雰囲気は少し変わった感じです。


Posted at 2017/08/26 14:03:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | AMG | 日記

プロフィール

「@ウッチーー さん、はい、新東名に入り交代しました。
楽チンですよ〜」
何シテル?   12/29 11:15
これまで国産車を乗り継いできましたが、40を過ぎて初めてBMWを入手。 以降、E46 330i → VOLVO S60R → E46 ALPINA B3S →...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PS VR2来た〜🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 22:41:54
ランニングイン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 22:49:00
無常な日常(海外情報/One Man, One Engine) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 00:57:18

愛車一覧

メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
C63 CoupeからAMG GTSに乗り換えました。 2015年モデルで少し古いのです ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
CLA45 AMG から AMG C63 Coupe に乗り換えました。 スタイリッシュ ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
ALPINAからAMGに乗り換えました。 Mercedesが新しい分野の開拓のためにリ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2003年型 B3S AT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation