• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Skollのブログ一覧

2008年04月19日 イイね!

春のツーリングオフ 茶臼山高原情報

春のツーリングオフ 茶臼山高原情報お楽しみの春のツーリングオフまであと8日となりました。
実施場所の茶臼山高原のことを全然知らなかったので、netでいろいろと調べてみました。

いくつかレジャー情報が掲載されているページがあったのですが、このページが一番参考になるかと思います。
このページによると、茶臼山は「愛知県で空に一番近い場所」と紹介されており、平地よりは若干気温は低めのようです。
施設としては、展望台に上るリフトが年中稼動していたり、マウンテンバイクやゴーカート、ボートなどのアトラクションがあったり、美術館やレストランも揃ってます。
ちょっと見ごろには早いかもしれませんが、芝桜の丘という場所があり天空の花回廊を鑑賞することができるかもしれません。
当日ここでゆっくり過ごすかどうかは別として、いろいろと楽しむことができる場所のようです。

走るほうですが、茶臼山高原道路は今年の4月から無料開放されており、天竜奥三河国定公園内の景勝地茶臼山を起点として、奥三河の山並みを左右に臨みながら走れる快適な道路とされているのですが、言うほど景色が良くないとか路面にひび割れが多く整備状況が良くないとの情報もありました。


さて、4/27のオフの参加状況について、東の幹事をお願いしているzdm1929さんからの情報を合わせて整理してみました。

■参加予定の方々(前向きに調整中の方も含む)

  ・zdm1929さん
  ・MO~さん
  ・ysys@さん
  ・GRAPHITEさん(午後から合流予定)
  ・くろ5さん
  ・バイエルンHIDEさん
  ・ベエさん
  ・やまけん@北摂さん
  ・infrrno-scさん
  ・Taku_Styleboxさん
  ・naru330さん
  ・しげちょ♪さん
  ・バイエルンの狼(私)

この他にも、zdm1929さんと私以外の方のブログを見ると、参加検討していただいてそうな方々が2~3台。
あと、私が勝手にお誘いしてる方が2~3台。
ということで、見込みでは15台前後になると思われます。
(抜けてる方がおられましたら、すみませんがご連絡ください。)

まだまだ参加募集しております。車種の限定はしていませんがBMWが中心のオフとなります。興味のある方、是非参加してくださいね~!!

オフの詳細はこちらです。
Posted at 2008/04/19 13:02:14 | コメント(10) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年04月14日 イイね!

第2回 関西青い車オフ

第2回 関西青い車オフ昨日のゴルフでヘロヘロに疲れていたのですが、今日は早起きして「第2回 関西青い車オフ」に行ってきました。

共通点は「色」だけ。前回の一回目はどうなるのか不安だったのですが、今回は不安もなくワクワクして出かけます。


今回の集合場所は滋賀県の青士ダム。
ここからブルーメの丘までツーリングして昼食をブルーメの中で食べる予定です。
出掛けにモタモタしていたら、出発予定時刻を大きく過ぎてしまうことに・・・。

京滋バイパスから一旦名神に合流して、草津から新名神へ。体調不良も忘れてガンガン踏んでます。
さすがに出来たばかりの新名神は路面状況が良く、久しぶりの「大台超え」の走りでも安定していました。

すっ飛ばした甲斐があって集合時間の5分ほど前に到着すると、そこにはなんと青い「跳ね馬」が。
関西「青オフ」、アルファやBMWでは物足りず、ついにフェラーリまで登場するとは。ビックリしましたが間近で見ることができて満足でした。

ほどなくブルーメに向けてツーリングです。
幹事のひぃちゃんからのご指名で私が先頭でスタートします。後ろには「跳ね馬」、カーボンボンネットのFD2が続きます。(その後は良くわかりませんでした。)

途中、ナビに無い新しい道があったりして、ちょっと迷いかけるものの無事に切り抜けると先行車の居ない状態に。
そこからはだいたいお解りいただけると思います。集合場所に向かう高速だけではなく、ここでも久々に踏みました。
なんせミラーに「跳ね馬」が映ってますから・・・。

とっても気持ちよく駆け抜けた後はペースを落としてブルーメに到着。
ここで別オフに参加していた2台と合流し、だだっ広い駐車場でサクラをバックに車を並べて記念撮影です。

その後みんなでブルーメでBBQです。
ブルーメの丘、入場したのは初めてでしたが、羊や馬、牛まで居てとっても楽しいところでした。(ちょっと広すぎて疲れましたけど。)

久しぶりの「青オフ」、車種は違うけどやっぱり楽しいオフでした。
またみなさんで集まりたいですね。
参加された方々、お疲れ様&ありがとうございました!!

 *「青オフ」の様子はフォトギャラリーに掲載しています。
   ・【青オフ】 青士ダムにて
   ・【青オフ】 ツーリング編
   ・【青オフ】 ブルーメの丘に到着して


さて話は変わって・・・

4月27日に茶臼山高原道路を走る「春の全国(だけどプチ)ツーリングオフ」の開催まで、あと「14日」となりました。
車種の限定はしていませんがBMWが中心のオフとなります。興味のある方、是非参加してくださいね~。オフの詳細と参加表明はコチラです。
Posted at 2008/04/14 00:48:32 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年03月22日 イイね!

BMW 330i SEVプチオフ

BMW 330i SEVプチオフ今日は池田にあるSEVショップに行ってきました。


もともとSEVがあることは知っていたのですが、特に興味を持っていたわけではありませんでした。



今回、330ciにお乗りのM54さんからご自分の車に装着するのに併せて、330乗りで集まりましょう。とお誘いいただいたのでBlackGazelle姉さんと顔を出してくることに。
M54さんのお声がけで、シルバーの330にお乗りのLEONさんとW211のお乗りのIさんとの4台でのプチオフとなりました。
(みなさんお初の方ばかりで緊張モードでお店に向かいました。)

実は本日、琵琶湖近郊でTTの全国オフが実施されてます。
当初、この全国オフに顔を出すつもりだったのですが、希少な330の輪を広げるには絶好の機会だったため、かなり迷ったのですがこちらを優先することにしました。

14時すぎに池田のSEVに到着すると、すでに3台は揃ってました。
店内でご挨拶させていただいたのですが、みなさん落ち着いておられて舞い上がりぎみの私もすっかりリラックスして接することができました。

M54さんはこの日インテークとマフラーにSEVを装着し、走りに違いが出たとおっしゃってました。

LEONさんは息子さん(LEOPARDさん)とご一緒に参加されてました。
トランスミッションに滑りが出ていると感じておられるようで、ATに装着されてました。(LEONさんのクルマ、すごく手が入っててカッコイイです!!)

Iさんはこの日の装着は無かったのですが、この方はもう60歳になられてるのですが、大学時代はラリーをしておられ、クルマの知識は豊富なご様子でした。

その後、伊丹空港に場所を移し、クルマを乗り換えて走りを楽しんだのですが、自分のクルマが走る姿を見るのって新鮮な感じがします。

330サウンドを充分楽しんで解散となったのですが、私にとっては大変貴重な時間となりました。

お忙しい中、皆さんありがとうございました。是非また皆さんで集まれたと思っています。

 (プチオフの様子はフォトギャラリーに掲載しています。)

 ・LEONさんのページはこちらです。
 ・M54さんのページはこちらです。
Posted at 2008/03/23 00:49:13 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2008年03月19日 イイね!

春の全国(だけどプチ)ツーリングオフ、実施します!!

春の全国(だけどプチ)ツーリングオフ、実施します!!(すみません、集合場所の地図のアドレス間違ってたので、店名にリンクを貼りなおしました。)


*********************

今日は全国的にお天気が崩れてますが、すっかり春らしくなった今日この頃。花粉や黄砂に負けずカーライフをエンジョイしているものの・・・。
なんか物足りません。


そうです、春といえばオフ会には最適の季節。あの暑い夏の日にビーナスラインを駆け抜けた仲間たちとの、とても刺激的で最高に気持ちの良い時間を再び作るため、「第2回 春の全国(だけどプチ)オフ」を企画しました。
(「MO~さん」、「zdm1929さん」、「ysys@さん」、「GRAPHITEさん」、「くろ5」さんに相談させていただきました。みなさん前向きに検討いただいてます。)

今回も地域・車種の限定はありません。日頃オンラインで仲良くさせていただいている方々も含めて、楽しい時間を過ごせたらと思っています。
是非、時間の都合が付く方は参加してください。

もともと堅いオフ会は苦手なので、参加表明なしで現地に来ていただいても結構なのですが、途中の待ち合わせなどの関係上連絡が取れたほうが良いと思いますので、極力事前にこのブログにコメントいただくか私宛にメッセージいただければと思います。

オフの詳細は次のとおりです。


■実施日時

4/27(日曜日) AM9:00~

■集合場所

モスバーガー中津川店

岐阜県中津川市駒場1442-1
電話 0573-65-1811

中央自動車道 中津川ICを降りて、国道19号を長野方面に向かうと300mほどで257号線への分岐があるので左のほう(257号線)へ。分岐から500mほどのところにあります。

■ルート他

(あくまでも予定です。当日柔軟に対応します。)

国道19号 → 国道363号 → 国道257号(途中で昼食)→ 茶臼山高原道路(途中で休憩)→ 国道151号に抜け飯田まで戻る
飯田で解散としますが、途中下車もOKです。
集合から解散までの走行距離は100kmほどになりますが、なるべく前倒しとなるようにして早めに解散できるようにしたいと思います。
帰りは中央道の飯田ICが最寄インターとなります。
茶臼山高原道路を抜けてから更に南下して東名高速に抜けるルートも考えています。(中央道に戻るルートとほぼ同じ距離になると思います。)


堅苦しい集まりでも無いしちょっと遠いけど気軽に参加してみよ~うって方がおられましたら是非参加してくださいね~。
Posted at 2008/03/19 21:59:53 | コメント(13) | トラックバック(1) | オフ会 | クルマ
2008年03月01日 イイね!

吹田KEFYに参加

吹田KEFYに参加先週の神戸フルーツフラワーパークでの欧州車オフに続き、今日は吹田SAで開催されたKEFYに参加してきました。
今回は330はお休みでTTで参加です。

KEFYには年末にも参加したのですが、非常に規模が大きいオフだった印象がありました。
今回はさすがに寒さのためか、開始時刻の21時になってもなかなか集まってきませんでした。
そんな中でやっぱりTT軍団はすごいです。名古屋から参加の方も含めて20台近くが参加されてました。

時間が経つとVW系のクルマやポルシェ、BMWなどが集まってきて最終的には結構な数のユーロカーがあちらこちらに。

そうそう、今回はFAMEさんも来られてました。
私の330と同じ美響マフラーを装着したTTも来てて、排気音を聞くことができました。とっても良い音質でしたが、330のと比べるとすごく静かでジェントルな仕上がりだと感じました。

先週のオフの寒さに比べると今回はずっとマシだったのですが、2時間ほどウダウダしてるとさすがに寒かったです。
いろいろな欧州車を見るのはホントに楽しいですね。また参加しようと思います。

オフに参加された方々、お疲れ様でした。
Posted at 2008/03/02 03:11:57 | コメント(5) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「@ウッチーー さん、はい、新東名に入り交代しました。
楽チンですよ〜」
何シテル?   12/29 11:15
これまで国産車を乗り継いできましたが、40を過ぎて初めてBMWを入手。 以降、E46 330i → VOLVO S60R → E46 ALPINA B3S →...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

PS VR2来た〜🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 22:41:54
ランニングイン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 22:49:00
無常な日常(海外情報/One Man, One Engine) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 00:57:18

愛車一覧

メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
C63 CoupeからAMG GTSに乗り換えました。 2015年モデルで少し古いのです ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
CLA45 AMG から AMG C63 Coupe に乗り換えました。 スタイリッシュ ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
ALPINAからAMGに乗り換えました。 Mercedesが新しい分野の開拓のためにリ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2003年型 B3S AT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation