• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Skollのブログ一覧

2007年10月08日 イイね!

Expressway and Quattro system of rain

Expressway and Quattro system of rain
2日間の北陸遠征、最後の締めは雨の北陸道。

今回はブログの写真の通り784kmの走行だったのですが、晴れていた昨日と雨の中でも明るいうちは相方がTTを走らせました。帰りの高速道路は私がステアリングを握ることに。

雨はかなりの勢いで降っていたのですが夕方になって峠を越えたものの、それでも降り続いている状況で高速に乗り入れました。


路面状況は轍部分にうっすらと水が溜まり、前走車の背後に着くとワイパーを連続可動させないと視界が確保できない状況です。
タイヤは純正(恐らく)のコンチのスポーツコンタクト2。購入時に前後を入れ替えているので、前が7分山で後ろが5分山程度の減り具合。

高速に入ってすぐに石川と福井の県境を向かえます。山越えとなるためゆるやかな大小の連続コーナーが続くのですが、ドライ路面とほとんど変わらない安定感を見せてくれました。
ところどころ深めに水が溜まってるところがあったのですが、まったく何事もなかったように走り抜けていきます。

福井に入ると長いストレートが数本控えています。オービスにも気を使い、右足に力を込めてみることに。
速度域は書けないのですが、自身の雨中での最高速をマークしても恐怖感が全然ありません。
唯一の恐怖といえば、雨でペースが落ちている前の車のテールランプがみるみる近づいてくることぐらい。
Quattroの実力を存分に知ることができました。

ブレーキに関しても純正でこの効きであれば満足しても良いのでしょうが、欲を言えば踏み始めにもう少しガツンと効いたほうが高速域では安心できると思われます。(330純正のほうがタッチ・効きともに上だと感じました。)

ブログのメーター回りの写真は、大阪に戻ったところのものです。
燃費はそれほど意識して走っていなかったのですが、結果10.9km/Lをマークしています。高速で頑張る前は11.2km/Lだったことを考えると、かなり良い値だと思います。

Quattroの実力を味わってしまった今、BM好きではあるものの次回の愛車選び(当分先ですが)では、間違いなくQuattroも候補に挙がることとなると思います。
Posted at 2007/10/10 00:36:39 | コメント(9) | トラックバック(0) | TT | クルマ
2007年10月08日 イイね!

北陸へ

北陸へ
3連休の後ろの2日間、北陸方面へ出かけました。
用件はそれほど大そうなものではなかったので、「ついで」と位置づけている食を楽しんできました。
(といってもお金は掛けてません。なるべく安く済ませてきました。)


6日にキレイにした330とTT。
今回のロングドライブはTTを選択しました。選択した理由はいろいろあるのですが、一番の理由は天候にあります。(後で書きますが。)

10月7日は終日良い天気に恵まれ、爽やかな秋の風を感じることが出来ました。
敦賀まで高速を使い市内を散策した後に、水晶浜へ。
天気の良い日に見るここの海は本当にキラキラ輝いてます。何度か見に来てるのですが今日も期待通りの輝きを目にすることができました。
海をバックにTTを撮影したのですが、このクルマはどんな場面でもオシャレな姿を見せてくれます。
美浜原発のPRセンターの見学にも行き、結構のんびりと楽しむことができました。

この日の夕食は、前々から久しぶりに食べたかった「ヨーロッパ軒のカツ丼」にしました。
ここのカツ丼はいわゆる一般的に言われる「ソースカツ丼」なのですがキャベツがのってなくて「ご飯+カツ+ソース」だけ。北陸では結構有名で、スパイスの効いたカ

ツの美味しさにつられて何度か食べたことがありました。
久しぶりの懐かしい味を充分に味わった後、金沢に向かい実家で一泊です。

10月8日は富山方面に向かいます。
この日は朝から雨模様。時折強く降ってくる雨。普通は鬱陶しくて嫌なのですが、今日はちょっと違います。

目指すは氷見のお寿司屋さん。
でも費用を掛けない方針なので、くるくる廻ってるお寿司屋を目指します。
行き先は知る人ぞ知る「きときと寿司」。ここはかなりチェーン店が増えており、金沢近辺でも食べることができるのですが、やっぱりいくなら氷見の本店を。ということで走ること約1時間。順番を待つこと30分でしっかり食べてきました。

冷凍技術と流通が発達した日本では、大阪の廻ってる寿司屋もずいぶん美味しくなりました。でもここの寿司屋はネタの大きさが全然違います。特に氷見産のさんまやふくらぎは最高に美味しかったです。

ずっと雨だったので景色を楽しむことはできなかったのですが、氷見から能登半島を横切って石川県に戻ります。
海岸線をクルマで走れることが有名な千里浜で一休み。
雨にもめげずTTの撮影を行い、帰路につきました。

さて、今回のお楽しみはここからです。
雨の高速で存分にクワトロを味わってきました。
詳細は次回に続く。。。
Posted at 2007/10/09 22:03:46 | コメント(4) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@ウッチーー さん、はい、新東名に入り交代しました。
楽チンですよ〜」
何シテル?   12/29 11:15
これまで国産車を乗り継いできましたが、40を過ぎて初めてBMWを入手。 以降、E46 330i → VOLVO S60R → E46 ALPINA B3S →...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/10 >>

 1 234 5 6
7 8910111213
14151617181920
212223242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

PS VR2来た〜🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 22:41:54
ランニングイン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 22:49:00
無常な日常(海外情報/One Man, One Engine) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 00:57:18

愛車一覧

メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
C63 CoupeからAMG GTSに乗り換えました。 2015年モデルで少し古いのです ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
CLA45 AMG から AMG C63 Coupe に乗り換えました。 スタイリッシュ ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
ALPINAからAMGに乗り換えました。 Mercedesが新しい分野の開拓のためにリ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2003年型 B3S AT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation