• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Skollのブログ一覧

2007年02月24日 イイね!

歴史と文化財の街

歴史と文化財の街和歌山の高野山に行ってきました。
2月なので当たり前なのですが、下界とは違う寒さに驚きでした。(大阪は10℃あったのに、ここはマイナス1℃でした。)

沢山の文化財があって全部見て回れなかったのですが、とても落ち着いた雰囲気でゆったり過ごしてきました。

おすすめスポットフォトギャラリーにも掲載してます。)
Posted at 2007/02/25 14:44:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年02月13日 イイね!

お茶畑を見ながらクルージング

お茶畑を見ながらクルージング三連休もあっという間に終わりです。

今日は京田辺から信楽方面へドライブです。R307を走ったのですが、渋滞も無く快適なドライブでした。
宇治田原を信楽方面に抜けると適度なアップダウンとRが続き、心地よいエンジン音に包まれながら走ることができました。
写真は途中の朝宮あたりでお茶畑をバックに撮ったものです。

家に帰ってから、面白い動画を見つけました。
タイトルは「M3CSL vs M3 vs 330CI」。少し狭い山道(一般道)を3台が駆け抜けて行くのですが、交通量もそこそこあるのにガンガン追い越しかけていってます。
一番後ろを走っているクルマが撮影しているのですが、恐らくそのクルマは330だと思われます。
真似したい走りではないのですが、330のエンジン音はなかなかいい感じです。
興味のある方はどうぞ。
  ↓
http://www.youtube.com/watch?v=tE7EugDwBWI
Posted at 2007/02/13 01:12:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2007年02月07日 イイね!

復活!!

復活!!330が復活しました。
午後にディーラーから電話をもらい、早々と仕事を切り上げ取りにいってきました。
一通り修理内容について説明をうけたのですが、一般的に弱いと言われている水周りのエンジンルーム側はこれで当面大丈夫とのこと。
(交換部品の明細が2枚になるとは思っていなかったのでちょっとびっくり)

23.4諭吉の支払をして出庫の準備をしてもらってる間にショールームに置いてあったMクーペを見せてもらいました。
シートに座って純正の極太小径ハンドルを握ってみると・・・んーー、実にレーシーでなかなかいい感じ。
黒を貴重にした内装も、そこそこ良い素材を使っており上品なスポーツを感じます。

ほどなく復活した330がピット出口に準備され、キーを受け取ったのですが、この時点でMクーペのことは何処かへ飛んでしまいました。
エンジンを掛けるといつもの野太い排気音。エンジンルームからの異音はまったくありません。(当たり前か)挨拶もそこそこに帰路につきました。
ちょっと遠回りして約60kmを走りましたが、水温も安定したままで安心してシルキー6を堪能できました。

土曜日の故障から手元に居なかったのはたったの3日間。でも復活した相棒との帰路は、懐かしく・楽しく・嬉しく・実にしっくりくる至福の時間でした。

よーし、こうなったら来年もう一回車検通すぞー!!
Posted at 2007/02/08 00:07:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2007年02月04日 イイね!

ショック!! ベルトがぁーーー!!

ショック!! ベルトがぁーーー!!(前回の続き)
ほどなく撮影を終え帰路に着いたのですが、走り出してすぐにエンジンからわずかに異音が。
アイドリングが若干不安定な感じがして何か変です。停車してボンネットを開けてみると確かにファンとエンジン本体のあたりから、シュココココ・・・と異音がします。
夜中なので、とりあえずスロー走行で自宅へ向かうことにしました。今思えばこれが大きな判断ミスでした・・・。

ほんの数キロ走ったところから音がどんどん大きくなり、やがてガラガララララ・・・と。すぐに路肩に寄せて止めたのですがボンネットからは異臭とともに煙がモクモクとでてきてます。車体の下には液体がモレだしてます。
触るとちょっとヌメッっていたので一瞬オイル系かと思ったのですが、黄緑っぽい色なので多分クーラント液だと思われます。

よくみるとファンの軸になにか絡まってます。なんだコリャ?と思う間もなく「あれっ?ファンベルトがないぞ!?」
どうやらファンベルトが切れて、ラジエターホースかラジエター本体に損傷を与えたのではないかと思われます。

ここからが大変でした。
JAFのレッカーを呼び、一番近いディーラーまで運んでもらったのですが、時間は深夜1時です。結局、朝までエンジンのかけられないクルマで待機。近くのコンビニでカイロと暖かい飲み物を仕入れてきたのですが、とにかく寒かった・・・。

写真は翌朝ディーラーのピットに押して入庫させ、中をみてもらってるとこです。
この後、どこが破損してるか調べるので置いていってください。判ったら電話します。と言われトボトボ電車で帰りました。
今はもう夜ですが、結局このディーラーからは連絡はありません。復活までの日数と費用がまったく判らないので不安なままです。

最初のシュコココ・・・は、ベルトが切れ掛かって何かにすれていた音だったようです。ここでエンジンを切っておけば大事には至らなかったのに・・・
ちゃんとエンジン切って触ってみればよかった・・・。

みなさんも異音がしたら、まだ動く状態でもレッカー呼ぶ勇気をもちましょう。
Posted at 2007/02/04 19:19:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2007年02月03日 イイね!

夜景撮影とドライブ

夜景撮影とドライブ最近ブログの更新も滞っていたのですが、今日は久々に夜景の撮影に行ってきました。
今日のスポットは神戸新港第一突堤からメリケン波止場方向を狙ったもの。
前々からきっといい絵が撮れると思っていたので、張り切って出動です。
この場所はハーバーランド、ポートタワー、モザイクが至近距離から狙えるので賑わってるかと思ったのですが、寒さのせいか思いのほか人手は少なかったです。
(結構キレイに撮れたものを、おすすめスポットに掲載しました。)

と、ここで撮影を無事に終えたところまでは良かったのですが・・・
まさかこんなことになろうとは!?
(次回に続く)
Posted at 2007/02/04 18:51:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 日記

プロフィール

「@ウッチーー さん、はい、新東名に入り交代しました。
楽チンですよ〜」
何シテル?   12/29 11:15
これまで国産車を乗り継いできましたが、40を過ぎて初めてBMWを入手。 以降、E46 330i → VOLVO S60R → E46 ALPINA B3S →...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/2 >>

    12 3
456 78910
1112 1314151617
181920212223 24
25262728   

リンク・クリップ

PS VR2来た〜🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 22:41:54
ランニングイン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 22:49:00
無常な日常(海外情報/One Man, One Engine) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 00:57:18

愛車一覧

メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
C63 CoupeからAMG GTSに乗り換えました。 2015年モデルで少し古いのです ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
CLA45 AMG から AMG C63 Coupe に乗り換えました。 スタイリッシュ ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
ALPINAからAMGに乗り換えました。 Mercedesが新しい分野の開拓のためにリ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2003年型 B3S AT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation