• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Skollのブログ一覧

2007年06月09日 イイね!

プチオフ やりました~。

プチオフ やりました~。急に決まったプチオフ。雨の予報にもめげず実施です。
今回は告知が直前だったこともあり、この方と2台でランデブーとなりました。

待ち合わせ場所のコンビニで待つこと5分。かるびさんが登場しました。挨拶もそこそこに、軽くパンなどかじりながら久しぶりにお互いのクルマを鑑賞し出発しました。

時間は朝の8時すぎ。すでに阪神高速は混雑していました。渋滞で停車したりノロノロ運転になってることはなかったのですが、湾岸5号線に出るまではかなりの交通量でした。

先週確かめることができなかった高回転のフィーリング、今日は湾岸で低いギアを使い、試すことが出来ました。

3000回転から4000回転までは純正よりもレスポンスが良くなってることは判っていたのですが、そのまま踏み続けると更に爽快な加速が待っていました。もちろん「音」も付いて着てます。
音質的には期待していた高めの乾いたヨーロピアンサウンドという感じではありませんでした。
その「音」はエンジンの音とクロスして、まるで離陸するときのプロペラ機のようです。もともと330のエンジン音はプロペラ機に近いと思っていたのですが、マフラーを交換したことにより更に強く感じ取ることができます。

すっかり高回転時のサウンドに満足し、そのまま芦有に向かいます。
芦有の入り口でお互いのクルマを交換し、東六甲展望台までのワインディングを楽しみました。
前回は緊張もあってうまく使えなかった「かるび号」のパドルシフトも、今回はうまく使うことができました。前回はハンドルから手を離さなくていいので安全面で有利だと思ったのですが、今回はそれプラス早く走らせるために有効な装置だと実感できました。

しばし、展望台だいでウダウダしてたら雨が・・・。
止む無くその場を離れ超自動後退へ。しばらく店内を物色した後、お好み焼きを食べてかるびさんとお別れしました。

いつも忙しいかるびさん、お疲れ様でした。睡眠時間を削ってお付き合いいただきましてありがとうございました。
次回も楽しみにしてますので、よろしくお願いしま~す。

(プチオフの様子はフォトギャラリーに掲載しています。)
Posted at 2007/06/10 00:42:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2007年06月07日 イイね!

緊急告知!! プチオフやります。(お気軽にご参加ください)

大変、大変、大変急な話で恐縮ですが・・・

第三回プチオフを実施します。
発起人は私とこの方。もともと2台で流そうか。って話だったのですが、堅苦しい集まりでも無いし、お気軽に寄ってみよ~うって方がおられましたら是非参加してください。

一応、高速あり、湾岸あり、峠あり、ウダウダありで盛りだくさんにしてますが、最後の目的地での合流でも結構です。



■ 第三回 「軽く流してウダウダモーニング プチオフ」実施要項

日時:6月9日(土曜日) 8時~
集合場所:伊丹の171号線沿いのコンビニ
      (サークルK 伊丹市大鹿5丁目)
      http://map.yahoo.co.jp/pl?lat=34%2F47%2F15.123&lon=135%2F24%2F39.52&layer=0&sc=3&mode=map&size=s&pointer=on&p=&type=static&CE.x=309&CE.y=234

ルート:
 ・阪神高速 池田IC→11号線→1号環状線→16号線→天保山JCT→
  5号線→中島PAで休憩→西宮浜IC→(ここから一般道)43号線→
  芦屋有料道路→東六甲展望台

8時すぎに伊丹のコンビニ(サークルK)を出発する予定で、芦有の
東六甲展望台には9時~9時30分ぐらいに到着する予定です。
参加希望の方は、8時までに伊丹のコンビニ(サークルK)に来ていただくか、
9時~9時30分ぐらいに東六甲展望台に来てください。

参加いただくのに車種等、特に制限はございません。
また事前の参加表明も不要ですので、現地でお気軽に声を掛けてください。
Posted at 2007/06/07 02:36:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | クルマ
2007年06月03日 イイね!

マフラー、逝っちゃいました・・・

マフラー、逝っちゃいました・・・遂に最後の砦とも言うべきマフラーが陥落してしまいました。(笑)

先日、ATFとデフオイルを交換したときに発見した「開いてるフラップ」。みんカラお友達がDラーの整備さんに確認してくれて正常なのが判ったのですが、一度交換を検討してしまったらもうダメです。わずか2週間であっという間に陥落です。

今回交換するにあたり、検討したポイントを優先順位の高いものから並べてみました。
 ・確実に車検に通ること。(ってことは爆音じゃない。)
 ・多少室内に篭っても構わないが高回転になっても音が付いてくること。
 ・抜けがよく高回転で伸びること。
 ・低速トルクの落ち込みが少ないこと。
 ・ぶったぎりの差込タイプではなくフロント、センターも交換したい。

全部満たさなくても上から3つまでは必須かなぁ、と思いながら2週間の調査&検討期間を経て、最後に残ったのが「アーキュレーのチタン」と「Freiheit 美響マフラー」の2つ。
「アーキュレーのチタン」はよくインプレされてるし、みんカラ友達も装着してて実際に音も聞いてるのですが、「Freiheit 美響マフラー」は情報が少なくて今一つよく判りません。
ならば販売している店に行って聞いてみるべしと、箕面の「F」さんに行ってみました。

結局、いろいろ話を聞いて即決。そのまま装着となりました。
装着は手際よく行われ、わずか30分ほどで終了。その後、表六甲ドライブウェイまで行き、「鉢巻展望台」までの走りを楽しんできました。

以下、装着した当日のインプレです。


■アイドリング

純正とほぼ同じ音量ですが、純正のほうが低音が響いていました。美響マフラーのほうは純正よりもわずかに高音ですが、煩くなく静かすぎでもなく丁度いい感じです。

■低速

330の純正は1500回転から2000回転ぐらいまでが、やや篭った重低音が響きます。美響マフラーは2000回転から3000回転までかなり篭った重低音が響いてます。音量は美響マフラーのほうが遥かに大きく、ホントにこれで車検が通るのか???と思うくらい。
窓を閉め切ってしまうと純正よりやや響く程度なのですが、運転席(左側)の窓を少し開けただけで、かなり大きな重低音が室内に入ってきます。表現しにくいのですが「外で鳴ってるマフラー」って感じです。
2000回転から3000回転は普通の走行で常用する領域なので、篭り音がダメな人にはあまりおすすめできません。
心配してた低速トルクですが、まったく落ち込みは感じません。軽く踏むだけでスゥッと出て行きます。

■中速

純正マフラーの音が聞こえるのは3000回転まで。それ以上になるとエンジンの音が響き渡ります。美響マフラーは3000回転を超えても音が切れません。
今日は4500回転ほどしか回していないのですが3000回転を超えると篭り音が無くなり抜けの良さそうなサウンドになります。エンジンの音も生かされており室内で聞く音は、窓を開けていても閉めていても気持ちの良いものでした。
本音を言えばもう少しNA独特の乾いた音だともっと良かったのですが、これはこれで爆音炸裂でもないのに力強さがあり、「クセになる音」かもしれません。
中速のレスポンスは純正より若干良いように感じます。

■高速

残念ながら今日は試せませんでした。後日あらためてインプレすることにします。


ってことで、さすがに音に拘って作ったマフラーだけあって、今日の印象では完全に目標をクリアしています。
表六甲ドライブウェイではヒールアンドトゥのサウンド(ATだけどマニュアル操作で上手に空ぶかしを入れれば出来てしまうんです。)が気持ちよく響きました。
あとは高速(高回転)を試してみて、回転の伸びと乾いたヨーロピアンサウンドが響けば最高点を付けてもいいと思うマフラーです。
交換を考えている方は是非検討してみてください。「超おすすめ」の一品です!!

(交換作業の様子は整備手帳に掲載しています。)
Posted at 2007/06/03 23:21:03 | コメント(4) | トラックバック(0) | BMW | クルマ
2007年06月02日 イイね!

エンジンオイル交換・・・(ブレンドしちゃいました)

エンジンオイル交換・・・(ブレンドしちゃいました)先月から油脂関係のリフレッシュを行ってきましたが、後はエンジンオイルの交換だけが残っていました。
チェンジャーを購入してDIYでの交換を考えていたのですが、超自動後退からオイル10%オフのはがきが来たので、今回はチェンジャーを購入を保留し超自動後退で交換することに。

今回入れたOILは前回の残りが在ったので、同じ「Castrol EDGE 5W-40」です。
前回は4L缶×2を購入し、6.5L入ったと思っていたので1.5L残ってる計算です。新たに4L缶を1本と1L缶を1本購入すれば前回のあまりと足して丁度6.5Lとなるはずでした・・・。

ところが実際には前回の残りは1L強しかなく、レベルゲージの真ん中より少し下までしか入りませんでした。

「Castrol EDGE 5W-40」の1L缶はフタがなく穴を開けるタイプ。必要量だけ入れて残りは廃棄するか、4L缶を買ってきて残りを保管しておくかになるのですが、次回は銘柄・グレードを見直してみたいと思ってるので思い切って「ブレンド」してみることに。

買ってきたのは「RED LINE 20W-50」。恐らく2輪車用のものだと思いますが、1世代前のSL規格ものが古くなって半額で売ってました。100%化学合成だしブレンドするのは500~700cc程度だし、元の値段は2000円/Lほどなので、古いけど良いオイルだと思われます。
なので問題ないと勝手に判断して注入しちゃいました。(いいんだろーか・・・。)

結果は・・・。
オイル交換の直後はエンジンノイズが減少しスムーズに高回転まで回るようになり、クルマが軽くなった感じがするものですが、今回もそれと同様の感触を得られてますが、「ブレンド効果」については正直よく判りませ~ん。

今回は前回の残り+購入したオイルが値引きされてたことで、フィルター交換も含めて1万未満でできました。ガソリンが高くなってるので助かりますね。
次回からはチェンジャーを購入してDIYでの交換にしようかと思ってます。

(*作業の様子は整備手帳に掲載しています。)
Posted at 2007/06/02 23:20:55 | コメント(2) | トラックバック(0) | BMW | クルマ

プロフィール

「@ウッチーー さん、はい、新東名に入り交代しました。
楽チンですよ〜」
何シテル?   12/29 11:15
これまで国産車を乗り継いできましたが、40を過ぎて初めてBMWを入手。 以降、E46 330i → VOLVO S60R → E46 ALPINA B3S →...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/6 >>

     1 2
3456 78 9
101112 13141516
17 18 19 2021 2223
24252627282930

リンク・クリップ

PS VR2来た〜🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 22:41:54
ランニングイン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 22:49:00
無常な日常(海外情報/One Man, One Engine) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 00:57:18

愛車一覧

メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
C63 CoupeからAMG GTSに乗り換えました。 2015年モデルで少し古いのです ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
CLA45 AMG から AMG C63 Coupe に乗り換えました。 スタイリッシュ ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
ALPINAからAMGに乗り換えました。 Mercedesが新しい分野の開拓のためにリ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2003年型 B3S AT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation