• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Skollのブログ一覧

2010年09月28日 イイね!

第5回 秋の全国(だけどプチ&ユル)オフ 実施報告

第5回 秋の全国(だけどプチ&ユル)オフ 実施報告週末に実施した、「第5回 秋の全国(だけどプチ&ユル)オフ」の報告レポです。

今回は泊まりだったこともあり非常に盛り沢山なオフとなったのですが、詳細に書き綴るととんでもない量になりそうです。(笑)
かと言って簡潔にしすぎるのもどうかと・・・。


さてどうしましょう? 
悩むこと15秒、いつも業務報告書で苦労しているのと同じ「ポイントだけを簡潔に」を目指して書いてみることにしました。

・・・なんだかんだ言って結局長くなっちゃうんだよな~。
先に言っておこ~っと

「長くてゴメンナサイ!」



■初日(9/25)  ~ 集合編 「覚醒と晴れ男」 ~

当日の私の行動は明確にしていなかったのですが、実は事前に関東組からのお誘いがあり、車山スキー場に10時に集合する予定になっていました。
オフの前にビーナスラインをひとっ走りしましょう。って魂胆です。(笑)

関西組は(といっても2人ですが)4時にinfrno-scさんと名神・桂川PAで待ち合わせの予定。予想はしてましたが久しぶりのユルオフで完全覚醒モード。眠れないので0時過ぎに自宅を出て1時30分頃に桂川PAに到着してみると、なんとそこにはinfrno-scさんの車が・・・。
結局、遠足前日の子供のように眠れない2人は、予定よりも3時間以上も早く中央道の諏訪ICを目指して走り出したのでした。

この時間の名神&中央道、込んでるハズもなく車山には6時前に到着です。
ここで仮眠を取って関東組を迎え撃つ作戦に出たのですが、完全にこの時期の車山をナメてました。
ロクに防寒対策してない2人は寒さと戦いながら関東組を待つことになったのでした。
1時間ぐらいはウトウトしたでしょうか。少しは頭と体がスッキリした感じがしますが、基本的には完全な寝不足状態です。(笑)

天気のほうは、ウトウトしている間に少しだけ雨が降ったみたいですが、曇り&霧の状態です。
でもこの時点で今日一日は晴れだと確信していました。(根拠はないですが、晴れるハズだと・・・。だって私は晴れ男ですから!)

(写真は車山スキー場に到着したところです。)
  ↓




■初日(9/25)  ~ ツーリング編 「呟きと発見」 ~

関東組の5台(zdm1929さんMO~さんSAKOさん、wataさん、M郎さん)が到着して、計7台でのツーリングがスタートしたのですが、走り出してからすぐに「これはツーリングではなくレーシングだ」ということに気がつきました。(笑)

まあ~皆さん速いこと!
寝ぼけ眼の状態だったB3Sと私は一瞬で目を覚まし、必死で走りながら「今日はエラいことになるぞ~」と呟いたのでした。

車山 → 霧が峰 → 中央道(諏訪IC → 伊那IC)→ R361で高山へ。途中、休憩・昼食時間を入れながら、超ハイペース軍団は突き進みます。
これまでにも炎のツーリングを何度か経験してますが、正直言って330時代も含めてこれだけ踏んだのは初めてかもしれません。
レッドゾーン近辺で震える針を何度も見ながら走り続けたのですが、沢山の発見がありました。
B3Sに乗り始めて約5ケ月目になるのですが、コイツのことを全然知らなかったな~。と思うことしきり。(こんだけ振り回しても大丈夫なんだ。みたいな。)
まだまだ全然乗りこなせてませんが、沢山勉強になったツーリングとなりました。

これだけ走ってすっかり「お腹が一杯」になった一行は、R156でユルユルと買出し場所の白鳥のスーパーへ向かいます。
ここで宴のための調達を行ったのでした。

(写真は途中の開田高原で、とうもろこしソフトをいただいたときのものです。美味しかったです!)
  ↓





■初日(9/25)  ~ 宴会編 「酒盛りと演奏会」

白鳥のスーパーではMarbowさんと合流です。
これで総勢8名(8台)となり、飛騨牛・ホルモン・野菜・酒などを調達し、いよいよ宿泊場所へ!

会計してる間にBBQの準備も整い、宴会スタートとなりました。
ほどなく仕事を終了してから参戦予定だった2名(Shigecho♪さんまちゃひーろさん)も到着し、参加予定10名全員が滞りなく揃いました。

宴会では簡単な自己紹介もあり、初めて参加いただいた方が多かったにも係わらず大変盛り上がったと思います。
これもみなさんのご協力あってのことですね。
・・・えっ? は、話の内容?
あ、あんまり覚えてないかも・・・しれません。(焼酎が美味しくて・・・)

ロングランに引き続き、長い宴も日付が変わるころには終了となったのですが、この後に深夜の演奏会があったとかなかったとか。
ちなみに私は、睡眠1時間でかつ疲れてたこともあり、この演奏会を聞きながら熟睡させていただきました。(笑)

(な、なんと宴の写真が1枚もありませんでした!? ま、幹事の仕事に徹してたってことで・・)


■2日目(9/26) 集合&ツーリング編 「Uターンと酷道」

予定よりも早く宿を後にして、2日目の集合場所に向かいます。
ここで2日目だけ参加の方々(くまぷぅさん、Taku_Styleboxさん、ベエさん、関西から来られた白いB3 3.3と青いB3Sの方)が合流となったのですが、「ブログを見てドタ参しました。」という方が2台おられたのは嬉しかったですね。

道の駅 明宝に集まったのは14台。(WATAさんは用事があるようで、ここでお帰りになりました。)
目指すは、道の駅パスカル清見。普通に行くと新しいR472(以前は有料だったらしい)を通るのですが、今回は旧道のほうを選択です。
旧道だと言ってるのに、新しいほうに向かってしまい恒例のUターン大会をやらかしてしまいました。(え~、犯人は私です・・・。これで2回目だぁ・・・。)

わざわざUターンして旧道に入ったのですが、国道というより完全な林道ですね。
ほぼ車1台分の幅しかなく、路面は車輪部分だけ舗装が見えているような状態の凄い「酷道」でした。
昨日のSSで充分お腹が一杯になっていたのと、あまりにも「酷道」すぎたのでやや控えめに走ったのですが、昨日のSSでは満足できなかった方々は相当なペースで走られたようです。
途中、落石でちょっとしたトラブルもあったのですが全員無事に道の駅パスカル清見に到着し、ここで昼食をいただくことに。
食後のウダウダタイムを満喫した後に、解散となりました。

(写真は道の駅 明宝に勢ぞろいしたところです。)
  ↓



■2日目(9/26) 解散後編 「仕上げと再会の約束」

解散後、zdm1929さん、SAKOさん、Shigecho♪さん、infrno-scさん、私の5台で更に「飛騨せせらぎ街道」を北上し、道の駅 ななもり清見を目指します。
このルートが思いのほか快適で、途中で引っかかった車にも道を譲っていただきながら無事に到着です。

ここで、仕上げに「味噌ソフト」を食べて、しばしウダウダ。
関東組の方々と再会の約束をして、帰路に着きました。(関東と関西、離れてますがこの方々とのお付き合いは長くなると勝手に思ってます。)

(最後に向かった道の駅 ななもり清見にて。)
  ↓



■まとめ

今回、初めての宿泊付きだったのですが、節度あるみなさんのおかげで大変盛り上がったと思います。(笑)
2日目は酷道もあったのですが、事故や検挙(笑)もなく全体を通してマズマズだったかな~と。(天気もよかったし!)

個人的には今回のツーリングで、B3Sとの距離が少しだけ近くなったような感じがしています。
私などから見れば、まだまだ「お高くとまったアルピナ嬢」ですが、これからも長く深い付き合いをしていこうと改めて思った2日間でした。

参加いただいたみなさん、幹事として至らぬところが多かったと思いますが、いろいろご協力いただきまして本当にありがとうございました。
また企画しますので、次回も是非参加してください。


最後に一言・・・ 「放し飼いって、なんて楽しいんだろ~!」

  (参加された方々の車両はコチラです。→ 参加車両①参加車両②
Posted at 2010/09/28 00:15:50 | コメント(19) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年09月22日 イイね!

台車活用動画 公開中!!

台車活用動画 公開中!!暑かった今年の夏、明日の雨以降ようやく落ち着きそうですね。

さて、先日の敬老の日に撮影した動画ですが、studioTさんのページで本編とメイキング編が公開されています。

今回はドリー(台車)とスライダーを使った撮影実験だったのですが、これまでにない映像に仕上がっています。

初ドリーのオペレーターはinfrno-scさんだったのですが、とても初めてとは思えない見事なオペレーションでした。

また、メイキング編も撮影経験豊富なsantosさんが押さえた映像を効果的につかっており、本編同様に見ごたえのあるものとなっています。

 ・本編 ⇒ BMW in Mt.Rokko September 2010
 ・メイキング編 ⇒ The Making of BMW in Mt.Rokko September 2010


さて、いよいよ3日後に迫った「第5回 秋の全国(だけどプチ&ユル)オフ」ですが、2日目はドタ参OKとなっています。
ご都合のつく方は、是非参加してください! ⇒ 詳細はコチラです。
Posted at 2010/09/22 23:51:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 動画 | クルマ
2010年09月21日 イイね!

早朝動画撮影と「第5回 秋の全国(だけどプチ&ユル)オフ」の最終案内!!

早朝動画撮影と「第5回 秋の全国(だけどプチ&ユル)オフ」の最終案内!!  
概ね良い天気だった3連休。
今日はその最終日だったのですが、こちらの方が動画撮影の練習を行うということで早朝からお手伝いに行ってきました。

今回は、studioTさんinfrno-scさんsantosさん、私の4名での撮影会となりました。

(早速、予告編がこちらで案内されています。)
早朝からご一緒いただいた方々、ありがとうございました。
またよろしくお願いします!(サプライズもよろしく~・・・謎)

  *この日の撮影の様子はフォトギャラリーに掲載しています。


さて、お楽しみの「第5回 秋の全国(だけどプチ&ユル)オフ」ですが、いよいよ今週末に迫ってきました!
先日、ナビゲーション登録用のポイントについてお知らせしたのですが、若干変更が発生しております。(1日目の集合場所と時間が変更になっています。その他は変更ありません。)
今回が最終案内とさせていただきますね~。


(以下、ナビゲーション登録用のポイント)

■1日目 集合場所(17:00 ここで買出しを行います)
  バロー 白鳥店 の駐車場
  岐阜県郡上市白鳥町白鳥字向島1073
  TEL:0575-83-0180

  注)当日お仕事のため遅れる方もおられるので正式な集合時間を若干遅らせました。

■1日目 宿泊場所
  N.A.O.明野高原キャンプ場内のコテージ村
  岐阜県郡上市高鷲町鮎立5434
  TEL:0575-72-6758

■2日目 集合場所(10:30)
  道の駅 明宝
  岐阜県郡上市明宝大谷1015
  TEL:0575-87-2395

■2日目 目的地①
  道の駅 パスカル清見
  岐阜県高山市清見町大原858番地の1
  TEL:0576-69-2321

■2日目 目的地② (これは未定分です。ご参考で掲載しました。)
  道の駅 白川郷
  岐阜県大野郡白川村大字飯島411
  TEL:05769-6-1310

1日目から宿泊付きで参加予定の方が1名増えました。全員分を整理しておきます。

 ・zdm1929さん (ご存知、熊谷の白い稲妻 この集まりの幹事役 白い330)
 ・MO~さん (ワールドワイドを駆け巡るVIP! ピッカピカの白いALPINA B3 3.3)
 ・infrno-scさん (超快速ドライバー! 黒い悪魔の320改)
 ・SAKOさん (オシャレな横浜シティボーイ! シルバーの330)
 ・Marbowさん (地元参戦のMT野郎! シルバーの318)
 ・まちゃひーろさん (地元より初参戦! ガンメタの320)
 ・Shigecho♪さん (遅れて参戦、宴会中に登場の予定 シルバーの320)
 ・wataさん (急遽参戦! zさん、MO~さんとはお知り合い 蒼いALPINA B3 3.3)
 ・M郎さん (wataさんのお友達 こちらも蒼いALPINA B3S)
 ・私:Skoll (当初相方と参戦予定でしたが、今回は放し飼い~ 白いALPINA B3S)

の10名となりました。

なお、2日目については特に参加表明は不要としています。
当日(9/26)の10:30に「道の駅 明宝」に直接来ていただければいいのですが、できれば事前にご連絡(ブログへのコメントでもメッセージでも可)いただけたほうがスムーズかと思います。

では、参加予定のみなさん、当日はユルユルと楽しみましょう!!
Posted at 2010/09/21 00:17:06 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2010年09月18日 イイね!

緊急募集! ロケ班助手のお願い

緊急募集! ロケ班助手のお願い  
緊急の募集です。

明後日(9月20日)の早朝に、studioTさんが、台車+ステディカムで撮影実験を行う予定です。
残念ながら、専属サポーターのloud-aliveさんが都合により参加できない模様。


急な話で恐縮なのですが、何方かお手伝いいただけないでしょうか?
こちらが当日のイメージ動画と募集の状況です。

場所は芦有あたり? 詳細は表明頂いたら別途ご連絡させていただきます。

・・・あ、ちなみに私も参加予定です。
Posted at 2010/09/18 22:03:59 | コメント(2) | トラックバック(0) | 動画 | 日記
2010年09月18日 イイね!

被弾と暫定対応

被弾と暫定対応  
朝晩はすっかり過ごしやすくなりましたね。
ツーリングやゴルフに良いシーズンですから、このまま秋らしくなって欲しいものです。

さて、先週のことです。
ちょいと用事があったので湾岸5号線を利用したのですが、見事に被弾してしまいました。(悲)

330時代にも2回エンブレムに被弾したことがあるのですが、そのときはカーボンシールと白地のカッティングシートで補修していました。

今回のは、ちょっと重症です。(ってか、補修できる場所じゃないし・・・)
1週間後にはツーリング企画もあるので、暫定対応としてALPINAのエンブレムに交換してみました。
(ALPINAエンブレムって、安いのね~ 純正はなんであんなに高いんだ!?)


こんな感じです。
 ↓


フロントだけじゃ変なのでリアも。
 ↓


このALPINAのエンブレム、1965年当時、チューニングの象徴としてアルピナ社の基礎を築いたダブル・チョーク・ウェーバーのエアファンネルと、クランクシャフトを加え赤と青で配色されています。
赤は限りない情熱、青は知性と高い志を意味しているそうです。

過去、ALPINAが日本導入されたとき、最初の数台のエンブレムは「BMW」ではなく、「ALPINA」のものだったそうです。
現在ではBMW御本家に敬意を表し、前後のエンブレムは「BMW」のものを装着しているとのことらしいです。
(まあ、ALPINAなんですからALPINAエンブレムが付いてるのが本来の姿なんでしょうけど・・)


エンブレムひとつで、ちょっと印象が変わりましたね。
見慣れないからどうかなぁ~、と思ってたのですが、装着してみると意外に違和感がなくマッチしてるので当面このままいくことにします。
Posted at 2010/09/18 10:49:19 | コメント(13) | トラックバック(0) | ALPINA | クルマ

プロフィール

「@ウッチーー さん、はい、新東名に入り交代しました。
楽チンですよ〜」
何シテル?   12/29 11:15
これまで国産車を乗り継いできましたが、40を過ぎて初めてBMWを入手。 以降、E46 330i → VOLVO S60R → E46 ALPINA B3S →...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/9 >>

    1 23 4
5678910 11
1213 14151617 18
1920 21 22232425
2627 282930  

リンク・クリップ

PS VR2来た〜🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 22:41:54
ランニングイン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 22:49:00
無常な日常(海外情報/One Man, One Engine) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 00:57:18

愛車一覧

メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
C63 CoupeからAMG GTSに乗り換えました。 2015年モデルで少し古いのです ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
CLA45 AMG から AMG C63 Coupe に乗り換えました。 スタイリッシュ ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
ALPINAからAMGに乗り換えました。 Mercedesが新しい分野の開拓のためにリ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2003年型 B3S AT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation