• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Skollのブログ一覧

2010年12月31日 イイね!

今年も1年、ありがとうございました!!

今年も1年、ありがとうございました!!みなさん、こんばんわ。

いや~、月日が過ぎゆくのは早いもので、2010年もあと数時間で終わりとなりました。
今年も激動の1年だったのですが、なんとか乗り切って年末年始を迎えようとしています。
来年はもっと余裕を持って過ごしたいのですが、どうなることやら・・・。


本日、今年最後の自分へのご褒美が届きました。
お仕事&プライベートで結構力を入れている、ゴルフセットのうちアイアン(4番~Pw)を買い換えました。

新しい相棒は写真の通り「mizuno MP-62」です。
前の愛器以来、アイアンは打感の良さからミズノの軟鉄鍛造と決めてますので、今回もMPシリーズでの更新となりました。
今回の「MP-62」はなかなかのハンサム顔。既製品としてのデリバリーは無く受注生産となっている逸品です。
12月中旬のオーダーで、なんとか年内に届きました。次回のラウンドが楽しみです。

さて、2010年ですが私にとって今年の一番の出来事は「ALPINA B3S」との出会いでした。
このクルマの持つ雰囲気、動力性能に感動し、すっかり虜になってしまいました。
また、このB3Sと動画に取り組んだりして、この先の長い人生において間違いなくいつまでも記憶に残る1年となりました。

いまだに乗りこなせてないのですが、この素晴らしいクルマをこれからもずっと大事にしようと思っています。




いろいろあった2010年ですが、絡んでいただいた方々、本当に1年間ありがとうございました。

来年もまたよろしくお願い致します!!
Posted at 2010/12/31 22:21:04 | コメント(14) | トラックバック(0) | その他 | 日記
2010年12月26日 イイね!

腰痛対策で腰痛に・・・

腰痛対策で腰痛に・・・全国的に冷え込んだ週末でしたが、みなさん如何お過ごしでしたでしょうか?

私はというと、土曜日は先日腰痛対策で購入したレカロシートの装着、そして今日は芝の上でのびのびと過ごしてきました。


で、その腰痛対策で導入を決めたレカロシート。
中古のLS-Lをフェイクレザー+メッシュ地で張り替えたものだったのですが、装着自体は結構難儀しました。

手順は事前にイメージしていたので、なんてことはなかったのですが、純正シートの取り外しを行う際に予想以上に手間取ってしまうことに。
まあどのボルト&ナットとも硬いこと。なかなか外れなくて体力を使い果たしてしまいました。

おかげで今日は朝から腰が痛くて・・・。
なんとか1ラウンドしてきましたが、2ケタ台がやっとという散々な結果でした。

今回装着したLS-Lですが、B3Sの内装にもマッチしており、まずまずの選択だったかと思います。

しかし、純正シートがあんなにガッチリ装着されてるとは。
純正シートって安全志向なんですね。(笑)


 *装着したシートはパーツレビューにも記載しています。
Posted at 2010/12/26 20:34:10 | コメント(6) | トラックバック(0) | ALPINA | クルマ
2010年12月23日 イイね!

今年の自分へのご褒美は・・・

今年の自分へのご褒美は・・・久しぶりの更新です。
仕事柄やっぱり12月は忙しくて休日も自分の思うようにはならない毎日が続いてました。

しかし時の経つのは本当に早いですね。あっという間に明日はクリスマスイブ。なんだかんだ言ってる間に年末&新年を迎えるんでしょうね~。

そんな年末の慌ただしいときですが、今年もしっかりと自分へのご褒美を調達することにしました。(笑)


B3Sの唯一の難点となっていた長距離ドライブ時の腰痛ですが、対策として一番効果の期待できそうなRECAROシートの導入に踏み切りました。

330時代も腰痛に悩まされ、RECARO ERGOMED-LD に換えたらウソみたいに改善されたのですが、B3Sの内装は革張り・・・。
以前のファブリック系のものだと浮いてしまうだろうし、かと言ってRECAROのレザーシートはあまりにも高価すぎ。
当面はコルセットで凌ぐしかないかと思っていました。

そんなときにnetで見つけたのが、中古のRECAROを合成レザーで張り替えたもの。
早速某ショップに出向いて実物を見てきたのですが質感もよく丈夫そうだったので、その場で購入してきました。

全面合成レザーのものも在庫にあったのですが、夏の快適性と座面の滑りを防ぎたかったことから、写真の合成レザー+メッシュ地のLS-Lを選択することに。

帰りに別のショップでレールも購入し、後は取り付けるだけになっています。
ご存知の方も多いと思いますが、助手席のほうはエアバックのキャンセラーを埋め込む必要があるのですが運転席のほうは簡単に交換することができますので、今週末に自分で交換してみようと思ってます。

これで腰痛から解放されると思うと楽しみです。
Posted at 2010/12/23 22:47:34 | コメント(13) | トラックバック(0) | ALPINA | クルマ

プロフィール

「@ウッチーー さん、はい、新東名に入り交代しました。
楽チンですよ〜」
何シテル?   12/29 11:15
これまで国産車を乗り継いできましたが、40を過ぎて初めてBMWを入手。 以降、E46 330i → VOLVO S60R → E46 ALPINA B3S →...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/12 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122 232425
2627282930 31 

リンク・クリップ

PS VR2来た〜🎉 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/04 22:41:54
ランニングイン・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/28 22:49:00
無常な日常(海外情報/One Man, One Engine) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/08 00:57:18

愛車一覧

メルセデスAMG AMG GT メルセデスAMG AMG GT
C63 CoupeからAMG GTSに乗り換えました。 2015年モデルで少し古いのです ...
メルセデスAMG Cクラス クーペ メルセデスAMG Cクラス クーペ
CLA45 AMG から AMG C63 Coupe に乗り換えました。 スタイリッシュ ...
AMG CLAクラス AMG CLAクラス
ALPINAからAMGに乗り換えました。 Mercedesが新しい分野の開拓のためにリ ...
BMWアルピナ B3 BMWアルピナ B3
2003年型 B3S AT
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation