• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月14日

次のデジタル一眼レフ決定

次のデジタル一眼レフ決定 春にD300からD700への乗り換えを書きましたが、写りにどうも納得がいかず、その後に別のD700も試してみましたがそちらも納得が出来ずどうしようかなと思っていたところ偶然良い出物に出会ってD800に落ち着きました。
ただでさえ初めてのフルサイズなのに、伝説的な上級機種のD800をお手頃に入手できるなんて思ってもみませんでした。

D700は何故ダメだと感じたかと言うと、バスを撮った際に細かいディテールが潰れてしまっていたんですよね。明らかにコントラストがおかしい状態。それも2台とも。発売当初のレビュー記事をいくつも読んでみましたが、そういう画作りだったとは思えないんですけどね・・・・
これだけなら不調品という事で片づけられるんですが、これが娘を撮るとめちゃくちゃ写りが良いんです。少なくとも人物を撮るだけなら全く問題のないカメラでした。D300はDXフォーマット(APS-C)ですから、フルサイズになって背景のボケ加減は更に進歩してますし、判断を迷う事になってしまいましたが、私のオク漁りの鉄則は「納得できない箇所があるならすぐ放出」なので信念を曲げずに次を探したら今のD800に巡り合えました。
ショット数ですが、D300は既に14万回オーバー、1回目のD700は3.5万回、2回目のD700は5.5万回、それに対しD800は僅か5千回。しかもシャッターユニットの耐久回数が上がってメーカー公称値20万回になっているため19.5万回も打てます。

当然5千回しか打ってないのでボディは傷ひとつありません。バッテリーも2個付属でした。それが相場よりかなり安く手に入ったのでビックリ。ただ、そんなうまい話がある訳もなく、1つだけ問題がありました。それは絞りのメカトラブル。マウント内にある絞りを操作するためのレバーが動作後に元に戻らず引っ掛かった状態になり、本来カメラが露光を検出して割り出した絞り値と違う設定で撮れてしまう問題が発生していました。そのまま写真は撮れますが、数枚撮ると「Err」表示になってしまいます。

これは各種接点を拭いたりレンズを変えたり撮影モードを変えたりして試しましたが変化がなく、D800自体のトラブルだと思われます。しかしニコンイメージングのサイトで見てもD800は修理対象外。さすがに自分で開けて絞りのユニットを交換するのは怖すぎて出来ません。

ここでふと疑問が生じました。絞りを固定すればトラブルが出ないのでは?
娘を撮る時に使うAモード(バスはLED式行先表示を写し止めるためSモード)で絞りを固定して撮影してみるとエラーがほぼ出ないではありませんか(1ヶ月半で1回のみ出現)。で、エラーが出た時の対処法も大体分かりました。プレビューボタンを連打して絞りのレバーを何度も動かしているうちに元の位置まで戻れる事が分かり、その後電源をOFF→ONにすると復帰します。

そして、D700で問題だったバスの写りもD800は全く問題なし。D300より良いJPEG画を吐き出してくれます。行先表示を諦めてバスをAモードで撮る事にすればバスも娘も問題なく撮れるため、こうしてD800を次の機種に正式決定となりました。

フルサイズで有効画素3,630万画素というとんでもない仕様で10年前のカメラ界を席巻した伝説の機種、画素が細かすぎてシャッターを切る振動だけでも微ブレが生じてしまうという意味でも伝説の機種です。
なにしろ超高画素数のため、JPEGですら最大サイズ(L)で撮影すると1枚15MB以上になるためPCのHDDをどんどん侵食してしまいます。従来D300ではMサイズで撮っていましたが、D800ではSサイズで撮影しています。それでも画像1枚あたりの容量は増えています(汗

それから、動画撮影が可能になったのも大きいです。娘のイベントの撮影というのもこれから出てくるでしょう。そういう時にスマホの動画だけではなく一眼レフの圧倒的な画質での動画が撮れるのは正直魅力的です。これはD700には無かった選択肢なんですよね。それもD800を入手するに至った理由です。

あと19万5千回もシャッターを打てるD800、打ち終わる頃には娘は何歳になっているでしょうか。これまでの撮影ペースと比較は難しいかもしれませんが、単純に比較すると中学生ぐらいにはなってると思うんですよね。生活は苦しいですが、今投資しておく事で得られるメリットは計り知れないところで、D800を迎え入れる事が出来て良かったなと思っています。

※追記(23/12/08)※
その後、予備機として同じくフルサイズのD600を追加導入しました。
ブログ一覧 | カメラ | 日記
Posted at 2023/07/14 23:34:05

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

満開の桜の下🌸鈴鹿でF1観戦🎶
かず@車狂さん

2025年2月25日
志津川かきつばた本舗さん

個室過ぎて快適過ぎる九州離脱の巻。
紅の流れ星さん

ダイヤモンド男体
notesさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「みんカラ定期便 http://cvw.jp/b/157694/42748174/
何シテル?   04/17 23:28
チタニウムカーキ色のエクストレイルに乗っている湯といいます。 皆様のお友達にして頂けるのならそんな嬉しい事はありません! 色んな方とお友達になりたいです( ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3 456789
10111213141516
171819 20212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

K-PACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/13 10:47:30
 
この漢、バスヲタにつき。 
カテゴリ:バス
2008/12/12 08:45:03
 
長野市を走る路線バス応援サイト 
カテゴリ:バス
2008/12/12 08:40:32
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2014年3月にマイクラC+Cを降り、T32エクストレイルに乗り換えました。色はチタニウ ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
2011年10月にK11マーチを降りてマイクラC+Cに乗り換えました。 英国の風が吹く、 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
最初の愛車はZ10キューブでした。 元はオカンの車でした。1週間だけ所有してすぐ次のK1 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
私の前の愛車、並カッコいいマーチ君です。99年式の7型というちょっとマニアックな年式の車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation