• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

湯のブログ一覧

2017年12月05日 イイね!

1ヶ月で1,500km

仕事やら撮影やらで色々重なり、この1ヶ月のうちに1,500km走っている事に気付きました(汗
実家への帰省がある時は1ヶ月で2,000kmぐらい走っちゃう事もありますが、長野から半径100km圏内から出ていなくてこの走行距離はなかなかの結果です。スタッドレスタイヤの買い替えは予定より早めないといけないかもしれません・・・・

まあ、クルーズコントロールのお陰でかなり楽はしていますw
これでプロパイロットなんて装備してたらホント凄いんでしょうね。うちのは前期型なのでクルコンが精一杯ですが、もうクルコン無しに戻るのが無理な身体になってしまったのでフル活用したいと思います(笑
Posted at 2017/12/05 23:26:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【マイクラC+C】その他 | 日記
2014年12月10日 イイね!

マイクラを降りた時の話

そういえばエクストレイルに乗り換えた話はしましたが、マイクラC+Cを降りた話をしてなかったような。まあ勿体ぶってするほどの話でもないので今のうちに書いてマイクラカテゴリを締め括っておこうと思います。これ以上マイクラのネタが増える訳でもありませんので。

まず、乗った時の話を。
私がマーチから乗り換えたマイクラC+Cは栃木県のトヨタディーラーに下取りで入って、数ヶ月置いてあった個体でした。元々希少車ですから現車確認出来るとも思ってませんでしたし、トヨタの保証に入れば車体購入価格以上の保証も利くので現車を見ずに決定。ヘルニアで歩くのも辛い状態(これがMTのマーチ改からATのマイクラへ乗り換えた直接的な要因)で県外に出るのは無理という事情もありました(苦笑

この車はネットでずっと出ていたんですが、買い手がつかずにどんどん値下がりしていました。ブックマークに入れて頻繁に確認して、相場よりもかなり下がったところでDに連絡した記憶があります。中古車で現車が店舗にもうあるので、本来ならそこからすぐに手続きすれば比較的早く納車までいく、もしくは納車日を打ち合わせ出来るのですが、置いてある段階でブレーキローターが終わっていて、その作業を開始するにも部品が無いので部品待ち。ついでにブレーキパッドも交換して貰ったようです。そして、その作業を開始したところで連絡があり、展示期間中に他の車が擦った跡が見つかり、リアバンパーも新品交換するために取り寄せる、と言われました(ボディ状態チェックシート記入&現車写真撮影後の傷)。マイクラのバンパーなんて地方の部販にある訳ないですからねww
結果的に結構な額を掛けて整備されたので、購入価格は実質的に更にお得なものになりました。

こんな状態だったので、納車日は全ての作業が終わらないと決まらず、その期間に自分で車庫証明を取りに行ったりして準備を済ませて待ちました。連絡があって直近の日で決めたので、2日前に納車日が決まった、という状態でした。連絡の翌日にはマーチをMCDに回送し、受け入れ準備しました。ヘルニアと診断されてから短期間で乗り換え完了した割にはとても状態の良い個体に巡り逢えて本当に良かった思います。想像以上に車体の状態が良くてビックリしたのを覚えています。

乗り始めたのは5万km直前。で、次の車に乗り換える事を前提に10万kmまでに下取りに出す予定でした。そのため、もともと車検は1回もしくは2回通すつもりでした。結局は車検1回通して約2年半で降りる事になりましたので、ほぼ予定通りではありました。

ここから本題です(前置き長いww
降りた時点で8万km直前、車検満了まで残り5ヶ月でした。次の車検を通すとその次の車検までに確実に10万km到達してしまいます。まだ7万km台である事から、下取りの条件的にも良いだろうという判断でした。他にも、乗り始めてからガソリン価格がどんどん上がっていてハイオク限定な上に低燃費仕様でないマイクラでは将来的に更に燃料費が上がった時に辛い事。帰省時、家族は最大5人で車は3台もあるのに5人乗れる車が1台も無い事。唯一の普通車なのにマイクラが一番キャビンが狭いというwww

私もいつまで今の仕事をしているか分かりませんし、仕事を辞めて実家に戻る可能性もあります。30代になり、親も定年した現在、実家に戻る可能性が多少なりともあるんですよね。そうなった時にまた車を買い替えるのは絶対無理なので、マイクラの車検満了時期をひとつのタイミングとして、乗り始めた当初から設定していたという感じでしょうか。

乗り換えを当初から想定していたのもあり、純正状態をなるべくキープするため簡単に交換できるパーツの使用では全て元のパーツも保管し、簡単に交換出来ないパーツ(バックカメラ新設など)では、下取り価格を下げないor上げるもの以外は付けない、を方針にしていました。ダッシュボードに何もつけていなかったのですが、これも両面テープの跡を残したくなかったためで、両面テープを使用したのはフロントガラス裏に付けたドライブレコーダーだけ。

乗り換え前提というのは寂しい気持ちも大きかったのも事実です。ただ、どうしても乗れる時にオープンカーに乗っておきたかったんですよね。乗れる時に乗らなかったら絶対後悔すると思って。セカンドカーは勿論持てませんし、将来持てるようになったとしてもその時に気楽に乗れるオープンカーがある保証もありません。マーチの屋根が開くうちに乗りたかった、という感じです。実際にK13はオープンありませんしね・・・・
今思うと、本当にオープンカーは楽しい乗り物でした。次に乗れる機会が来た時、選択肢にオープンカーがあれば迷わずオープンカーを選びたいです。

ちなみに、私としては家族5人乗れれば充分なので、今のT32エクストレイルはセカンドシートがリクライニング出来る7人乗りを選んでいません。マイクラより車内が2.5倍ぐらいに広くなって、最初のうちは不安になったものです。「この車、うしろどこまであるんだろう」と。

もうエクストレイルは9千km間近です。9ヶ月も乗るとだいぶ大きさに慣れてきました。最小回転半径6mなのも慣れました。狭いところでの転回は極力しない、これ鉄則ですねw
私の車人生の中で、比較的短い期間ではありましたが、マイクラC+Cに乗れて本当に良かったです。税金・燃料・定員など、普通の車よりはネガティブ要素の多い車ではありますが、検討している方には自信を持ってオススメしたい車です。車検証の車名欄に「ニッサンUK」と入るのもいいですよ♪
Posted at 2014/12/10 21:54:54 | コメント(1) | トラックバック(0) | 【マイクラC+C】その他 | 日記
2014年02月23日 イイね!

土禁解除

先日の大雪で、マイクラの運転席土禁を解除しました。
乗り始めて以来、ずっと土禁で運転してたんですけどね、マットに雪がどさっと落ちる中で靴脱いで運転するとすぐ踵が濡れて感覚無くなってくるんですよね。しかも冷え込みも強いので痛いぐらいorz

K11改の頃から靴は脱いで運転するスタイルでしたがとうとう靴を履く事になりました。靴脱いでると足の指でペダルを掴むように操作出来ますし、踏み替える時にソールが隣のペダルに引っ掛かる心配もありませんので個人的に安心なんですよねー。“掴む”という感覚はペダルの形状の違いも分かります。

それから、私の運転スタイルもあるのかもしれませんが、ほんの少しだけアクセル踏み込んでる事が多く、ペダルを踏んでいるのに「足の自重でペダルを踏み、そこから逆につま先を少し持ち上げるような感覚=アクセルを抜く方向に力を入れる」運転をしているので、靴を履くと靴の重さも加わり、アクセルを踏んでいるのにつま先をずっと持ち上げているので足が攣りそうになります。軽いスニーカーの時はまだマシですけど、革靴だと・・・・orz

久しぶりに靴履いて運転するとこうも疲れるのかと思ってしまいました(笑
Posted at 2014/02/23 23:16:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【マイクラC+C】その他 | 日記
2014年02月09日 イイね!

ちょっとした画像加工

ちょっとした画像加工雪が降る前のマイクラの画像をちょっと加工してみましたw
2002年発売のK12マーチ顔ですが、マイクラは今見ても未来的な感じがしますよね。それで色を強めにしてみました。

この洗車直後の綺麗な姿が、今は見るも無残な汚れっぷりです(涙
この季節は洗車してもそれを保つ事は不可能ですからね。でも時々洗っておかないと、元に戻すだけで余計なお金が掛かります。悩ましい問題ですw
Posted at 2014/02/09 22:55:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【マイクラC+C】その他 | 日記
2014年01月17日 イイね!

ミラーに映ったアルピコ貸切車

ミラーに映ったアルピコ貸切車先日、某娯楽施設に行ったところ、なんとアルピコの貸切車が3台も来ていましたwww
うち2台は並んで停まっていたので、ミラーに入れてみました。12mのSHDと9mのHD-9という親亀子亀のような組み合わせでした。もう1台は12mのHDだったので、3台全てが違う仕様という面白い組み合わせでした。

サイズがめちゃくちゃ違うように見えるのは、リアを建物近くに揃えているため、車長が3m短いHD-9のほうが後ろにいるため大きさが違うように見えるだけです。実際は数十cmぐらいしか違わない2台です。
Posted at 2014/01/17 22:51:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 【マイクラC+C】その他 | 日記

プロフィール

「みんカラ定期便 http://cvw.jp/b/157694/42748174/
何シテル?   04/17 23:28
チタニウムカーキ色のエクストレイルに乗っている湯といいます。 皆様のお友達にして頂けるのならそんな嬉しい事はありません! 色んな方とお友達になりたいです( ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

K-PACK 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/03/13 10:47:30
 
この漢、バスヲタにつき。 
カテゴリ:バス
2008/12/12 08:45:03
 
長野市を走る路線バス応援サイト 
カテゴリ:バス
2008/12/12 08:40:32
 

愛車一覧

日産 エクストレイル 日産 エクストレイル
2014年3月にマイクラC+Cを降り、T32エクストレイルに乗り換えました。色はチタニウ ...
日産 マイクラC+C 日産 マイクラC+C
2011年10月にK11マーチを降りてマイクラC+Cに乗り換えました。 英国の風が吹く、 ...
日産 キューブ 日産 キューブ
最初の愛車はZ10キューブでした。 元はオカンの車でした。1週間だけ所有してすぐ次のK1 ...
日産 マーチ 日産 マーチ
私の前の愛車、並カッコいいマーチ君です。99年式の7型というちょっとマニアックな年式の車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation